教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

1月7日 冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期後半がスタートしました。
冬休み明け集会では,最初に新年のあいさつをみんなでしました。みんなとても元気そうでほっとしました。
最初に校長講話では,今年は暦の上では辛丑(かのとうし)にあたり,辛丑が意味することについて話がありました。
「辛」とは,草木がかれ,新しくなろうとしている状態であり,つらいとも読むので,その途中でつらいこともあるかもしれない。「丑」とは,種から芽が出ようとする状態で,発展の前ぶれ。辛丑が意味するように,「今年は,つらいことがあるかもしれないが,新たな変化をうむためにしっかり目標をもって生活しましょう」と話しました。
次に生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」についての話がありました。年度末に向けて,これまでお世話になった人に感謝の気持ちをしっかり伝えていこうというお話でした。
最後に,なかよし班(縦割り班)ごとに,新年のめあてを一人ずつ紹介し合いました。
新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが,みんなで気を付けよい年にしていきたいものです。


1月7日 予想される暴風雪について

爆弾低気圧とも言えるほどの暴風雪となるかもしれないと予報が出ています。
今後の天候しだいで,明日の授業などの変更も考えられます。そのような場合には連絡アプリによる緊急連絡システムでお知らせすることになります。変更のない場合は連絡しませんが,学校からの連絡をいつでも受けられるようにしておいてください。

1月6日 年賀状が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
石坂保育園の園児さんが手作りの年賀状を届けに来てくれました。
折り紙で門松や紅白のだるま,椿の花を飾りに貼ってあり,とてもすてきな年賀状でした。

1月6日 明日から2学期後半開始

今日で冬休みが終わります。明日から2学期後半開始です。
全国的に新型コロナウイルス感染拡大が続いていますが,みんなが元気に登校してきてくれることを待っています。

1月1日 本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
今年も,皆様のご理解とご協力をいただき,教育活動の充実に努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業開始,全校朝会
発育測定
4限授業,集団下校
1/8 校内書初め大会
1/9 宮内中学校区PTAインディアカ大会(中止)
1/11 成人の日
1/12 諸日引落日
中学校説明会
1/13 校内書初め展 1/23まで
給食週間 1/19まで