自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1学期終業式! その16

画像1 画像1
 3年生&4年生の「1学期を振り返って!」の発表です。
 2人ともさすが中学年! やっぱり低学年とは違うんですね!素晴らしい内容&発表態度でした。
 ご家族&親族の方々、ぜひ、誉めてあげてください(^O^)/
 
画像2 画像2

1学期終業式! その15

画像1 画像1
 1年生&2年生の「1学期を振り返って!」です。
 緊張を感じさせない、堂々とした発表でした。
 ご家族・親族の方々、ぜひ、褒めてあげてください(^O^)/
画像2 画像2

The 給食(お待たせしました)!

画像1 画像1
 10月8日(木)の献立です。
・秋の味覚カレー  ・卵入りマロニーサラダ でした。
 やっぱり、1学期のラストは、カレーですよね。それも秋の味覚ですよ。サツマイモが入っていました!
 マロニーと春雨(はるさめ)の違いは何? 多分、原料や作り方が違うんだと思います。調理しやすさとか…。お家の人に聞いてみよう!

 1学期間、安心・安全で、美味しい給食を提供してくだった、栄養教諭さん、そして、日精給食の調理員の皆様、誠にありがとうございました。給食が毎日楽しみでした!
 引き続き、2学期も宜しくお願いいたします(^O^)/

The 給食(お待たせしました)!

画像1 画像1
 10月7日(水)の献立です。
・高野豆腐の揚げ煮どんぶり  ・ゴマみそワンタンスープ でした。
 高野豆腐は、保存食として開発され、江戸時代初期には“氷(こおり)豆腐”と呼ばれていました。
 が、高野山でつくられる豆腐=“高野豆腐”と呼ばれ、信者への贈答品や高野山の土産物として広がっていったのです。
 もともと精進料理だったのですが、当校では、この献立のように調理方法が工夫され、とても美味しくいただきました。

The 給食(お待たせしました)!

 10月6日(火)の献立です。
・ゆでうどん  ・スィートポテトサラダ(まじ、スイートでした!)
・和風汁 です。
 和風汁の中は、キノコも入り、具だくさんで超美味しかったです!

画像1 画像1

The 給食(お待たせしました)!

画像1 画像1
 10月5日(月)の献立です。
・白ごはん    ・チキンチキンごぼう
・旨味サラダ   ・きのこ汁 
 です。「×くまもん、〇地場もん」で揃えたんだそうです。

The 給食(お待たせしました)!

 10月1日(木)の献立です。
・コッペパン   ・ブルーベリージャム
・ひじきのサラダ ・クリームシチュー
・お月見ゼリー でした。  いいでしょ!
画像1 画像1

突然の訪問者!

お友達「こーちょーセンセー、今いいですかぁ?」
わたし「はい、どーぞ! いいよー!」
お友達「ほらっ、これ見て! これはねディーゼル車だよ!何か特徴を知ってる?」
わたし「そうだね、残念ながら分からないよ! 教えて!(^^)!」
お友達「この電車はね!・・・・でね、〜でね、…ですねん!」
わたし「マジっすか! あなたは、すっご〜い、もの知りですね!」
お友達「そうでもないよ。あのね、こーちょーセンセー、2学期もまた来るね!」
わたし「うれしーよ。また、来て、いろいろと教えてね(涙)!」
※ 違っていたらゴメンナサイ!私の聞き間違いですm(__)m
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の図書ボランティア!

 何をしてくださっているのか? みなさんお分かりですか?
 きめ細やかな配慮を要する作業、ありがたいですね!
 1学期間、大変ありがとうございました。 2学期も宜しくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その15

 6年4組です。
 「あゆみ」を渡された直後です。「みんな嬉しくてしょうがありません!」の図です。
子供A「おまえ、どーだった? 見せて!」
子供B「お前こそ、どーだった? 見せて!」
子供A&B「おまえ。ダメじゃーん!」の図です。
 心優しい、楽しい、富曽亀っ子たちです! ナイスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その14

 6年2組です。
 「あゆみ」を一人ずつ返して、1学期間頑張ったことや、成長したことを子供に伝え、担任も子供も再確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その13

 6年1組です。
 「あゆみ」をもらった直後です。
 間もなく、休み時間になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その12

 5年3組です。
 「あゆみ」を早々に返してもらい、嬉しい結果に大喜び!
 わたしたちは、もう、音楽コンクールに向けて練習しています!
 下の写真は、少人数で2部合唱を合わせているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その11

 5年2組、PC教室で、PCの授業です。
 この教室に来ると、みんな何故か嬉しくなるのは、なぜ!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その10

 5年1組です。休み時間にお邪魔しました。
 自然教室に行ってくると、ひとまり成長したのが分かるね!
 笑顔もイイヨ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その9

 3年3組です。これから「あゆみ」が渡されます。
 ちょっと、真面目ですね。 富曽亀っ子みんな、1学期間、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業の様子!その8

 3年2組、休み時間にお邪魔しました。
 ほら見て見て! 新聞を作っていますよ!
 1学期終了だーい、イエーイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その7

 3年1組、音楽の時間です。
 これが、ソプラノリコーダーだよ!
 どんな曲かって? お子さんにお聞きください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その6

 2年4組です。これから「あゆみ」を配るところです。
 みんな、ワクワクドキドキ、ねっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その5

 2年3組です。
 もう驚き、お手本かと思いました。上手な字です。文章力があり、読みやすいです。
 この絵も、ステキでしょ。何を表現しているのか想像して見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表