授業の様子!その5
3年1組です。算数の時間でした。
大きな数の学習で、10倍、100倍、・・・・、としていくと、「0」の数も増えていきます。逆に、1/10倍、1/100倍、・・・としていくと、「0」の数が少なくなっていきます。 一万より大きな数の読み方も難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4
2年4組です。算数時間でした。
まずは、「〇〇ランド」のネーミングから…。 次から次と、盛り上がっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3
2年3組の様子です。
図工で描いた作品のどちらかを中越美術コンクールに出品するのかな? 入選するといいね!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
2年2組の様子です。
ていねいに、気持ちを込めて書いてますね。さすが! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!
2年1組の様子です。
みんな何かを思いだし、お手紙を書いていました。 さて、何を思い出していたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!
今朝の登校時間のことです。
お友達A「おや? あれはなんだぁ?」 お友達B「人形か? いや、ぬいぐるみ?」 お友達C「カラスではないね。」 お友達D「ツルではないね。」 お友達E「サギですか?」 わたし「サギの親でしょうか? じっと、川(河)にいる子供を見守っているね!(^^)!」 ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 22日は?![]() ![]() <コメント> 「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。 1年生 雲梯(うんてい)の達人![]() ![]() ![]() ![]() 体を目いっぱい使って楽しむ達人たち。私も挑戦してみました。が、すぐに体が悲鳴を上げました。どうして子供たちは、こんなに厳しい物を、楽しく笑顔で遊べるのか不思議でなりません…(笑) 登校の雲梯は長さ10メートル弱ほどですが、ギネスブック認定の雲梯は全長150メートルほどもあるそうです。子供たちは目指せギネス…私はまずは10メートルから…です。 学校にお越しの際は、是非、保護者の皆様も挑戦してみませんか?♪(byコージン) ☆ 先日夕方、お子さんと一緒に、逆上がり(鉄棒)に挑戦されているお父さんがいらっしゃいました。とても微笑ましかったです。(byボス) 1年生 親子行事ありがとうございました♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのお家の方が参加してくださいました。お面作りを行い、一人一人が思い出に残るお面を作り上げることができました。 写真はほんの一部の作品です。作品のテーマ、題名が写真から伝わりますよね♪ 参加くださった保護者の皆様、企画してくださった委員の皆様、本当にありがとうございました♪ 是非この機会をきっかけにして、休日にお子さんと物作り…いかがでしょうか?(byコージン) 情報教育の授業 その3
3年1組の学習の様子です。
キーボードのタイピング練習! いいね(^O^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報教育の授業 その2
3年3組の学習の様子です。
富曽亀っ子は、パソコンに慣れるのは早いです。いいぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報教育の授業
3年2組の様子です。
学級担任は、ICTサポーターと連携して教えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、鬼滅の刃グッズを見に来ましたぁー。」
わたし「はい、どうぞー!」 お友達「わぁー、これ、もしかして、最新のやつ、無限列車でしょ!」 わたし「よくわかったねー!」 お友達「写真撮ってもらっていいですか?」 てな感じでハイポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、失礼しまぁーす。新聞、見ましたかぁ?」
わたし「見たは見たけど、もしかして…?あなたですかぁ?」 お友達「そうです。私です…。」 わたし「すごいねー! よく頑張ったねー!」 お友達「はい! 昨日の日報に乗ったんです。私は、珠算の1級合格したんです。お姉ちゃんは、3段合格しました。あと、6年生のAさんが、初段合格したんです。」 わたし「超スッゲーでやんすね。算数も得意ですね。こえからも楽しみだね!」てな感じで、ハイポーズ! ![]() ![]() 1学年PTA 親子活動の様子!その3
よーく、写真をご覧ください。かわゆいミフィーちゃんが見えますか?
そうです。親子でお面を制作しているんです。 完成品を後日紹介します。いいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年PTA 親子活動の様子!その2
親子で、何をしているのかな? お分かりですか?
それはね…、ヒ・ミ・ツ! 1年生に、聴いてください"(-""-)" ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年PTA 親子活動の様子!
本日、写真でご覧のように、親子活動を計画しました。
多数の保護者の方が出席くださいました。 これは、1年1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 丘陵公園へ!その3![]() ![]() さて、本日の越後丘陵公園においての、2年生の学習活動の様子は、明日以降、紹介しまーす。お楽しみに(^O^)/ 2年生 校外学習 丘陵公園へ!その2
学級担任も何かと準備が大変だったのですがうれしそう!
天候にも恵まれ、最高ですね。 今頃、何してるかな?お弁当(昼食)かな? ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 丘陵公園へ!
今朝9時、2年生は、「国営越後丘陵公園」へ出発しました。
2年生になってから(コロナ禍の影響で)みんなでバスに乗っての旅行?は、初めての出来事なんです! だから、うれしくてうれしくて!バス乗車の足が飛び跳ねていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() |