自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今朝のいちごチョコ夫婦!その8

画像1 画像1
 今朝のステキな家族の皆様です!
 写真を撮るこの瞬間だけ雪が止みました!ステキー(^O^)/
画像2 画像2

今朝のいちごチョコ夫婦!その7

画像1 画像1
ステキなお友達の皆様「お疲れ様! まず、手を洗いましょー!」

今朝のいちごチョコ夫婦!その6

画像1 画像1
チョコ「鼻の頭に何か?」
いちご「かぶりつくからだワヨ!」

今朝のいちごチョコ夫婦!その5

画像1 画像1
いちご「仲良く食べようね!」
チョコ「いや、早いもん勝ちじゃね?」
いちご「そんな男性は嫌いよ!」
チョコ「ゴメンネごめんねー!」

今朝のいちごチョコ夫婦!その4

画像1 画像1
お友達「はぁーい、食事の準備ができたわよー!こっちにおいでー!」
いちご&チョコ「はぁー、ありがとー!」
・・・かぶりつきで食べ始めました・・・
いちご「おいしーわー!」
チョコ「もう、何もいえねー!」

今朝のいちごチョコ夫婦!その3

画像1 画像1
いちご「出してくれてありがとー!」
チョコ「いいにおいがするぞ!こっちに何かあるぞ!」
いちご「ダメでしょ。チョコちゃんばっかりずるいわよ、ぬけがけは許さないわよ!」

今朝のいちごチョコ夫婦!その2

画像1 画像1
チョコ「おっと、あそこに朝食があるぞ!ほら、見て見て!手を伸ばせが届くんじゃないか?」」
いちご「そんな所に置いてあるはずわけないでしょ。(そっちを見て)」
いちご「あら、ホンマや!」
いちご&チョコ「早くちょうだーい!とりあえず、まず、お家から出してー!」

今朝のいちごチョコ夫婦!

画像1 画像1
いちご「明けましておメェー!」
チョコ「今年も宜しくおメェー!」

チョコ「お腹がペコペコなんだよー!早くご飯ちょうだいよー!」
いちご「今、1年生のお友達家族が準備してくれているでしょ。もう少し、ガマンしなさいよ!」
 1月4日から、2021年の、1年生のお友達家族のお世話がスタートしました。寒く、雪深いところ、本当にありがとうございます。12月31日〜1月3日までは、1年部職員がお世話しました。本年もよろしくお願いいたします。

本日現在、学校の雪の状況は?その6

画像1 画像1
 いちごチョコ風のお家から眺めたグラウンドの様子です。
 ここにも道が付けてあるよ!なぜだが分かりますか?
 たぶん、一部の人にしか正解は分からないでしょう♪
 さて、正解は!?・・・・・・教えなーい(^O^)/

本日現在、学校の雪の状況は?その5

画像1 画像1
 いちごチョコ夫婦のお家へ行くまでの道がないと、除雪(道付け)から始め、それからやっとお世話をしなくてはなりません。
 除雪してくださった方に感謝ですね。そう、管理員さんですm(__)m

本日現在、学校の雪の状況は?その4

画像1 画像1
 この写真は?
 そうです。いちごチョコ夫婦のお家までの道です。

本日現在、学校の雪の状況は?その3

画像1 画像1
 校長室から眺めた、グランドの様子です。雪深くまだ誰も入っていない状態なので、休み時間には思いっきり雪遊びができますよ。
 ここに、ズボッて倒れこみたぁーい。気持ちいいだろなぁー♪

本日現在、学校の雪の状況は?その2

画像1 画像1
校長室から眺めた、いちごチョコ夫婦のお家までの様子です。
こんなにたくさん積もったんですね。見附市よりもかなり多いです。

本日現在、学校の雪の状況は?

画像1 画像1
職員玄関から見た児童玄関前の様子です。
管理員さんが朝早くから除雪作業をしてくださったお陰なんです。
明後日7日から始まる学校に備えてです。感謝の言葉しかありません。

新年明けましておめでとうございます!その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<布袋和尚(布袋尊)>
 ルーツは唐の時代の高名な中国禅僧・契此。小柄で太鼓腹、いつも大きな布袋を担いで放浪していたため、その名がつきました。
 家庭円満、福徳の神様です。「泣いて暮らすも一生。笑って暮らすも一生。同じ暮ら
すなら笑って暮らせ!」という布袋和尚の生き方が、至福の象徴になっています。

<福禄寿>
 古代中国の道教の神で、天南星の化身、または南極星の化身とされています。福(幸福)、禄(財産)、寿(長寿)をかなえる神様です。この3つが叶えば言うことなしですよね。

<寿老人>
 道教の神で南極星の化身の南極老人とされ、福禄寿と同一神とされることもあります。
長寿と幸福の神様です。長寿、健康に加えて子宝を授ける神様でもあります。

新年明けましておめでとうございます!その22

画像1 画像1
<弁才天(弁財天)>
 ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティーで、古代インドでは河川の神、豊穣の神として最も崇拝され、仏教にもいちはやく登場し、土着の神と結合して広く信仰されるようになりました。
 音楽や学問、財福の神様。七福神の中ではただひとりの女神様で、芸術家をめざす人や芸能人に芸運を授けます。

<毘沙門天>
 ヒンドゥー教のクーベラ神で、元々は悪神とされていましたが、のちに財産を守る善の神となり、仏教に伝わったのちには仏法の守護神になり、四天王の一人「多聞天」としても有名です。
 勝負事の神様で、武器で厄払いをする軍神です。強く、偉くなりたい時にはこちらに祈願する人が多いです。かの上杉謙信も!
画像2 画像2

新年明けましておめでとうございます!その21

画像1 画像1
<恵比須>
 伊弉諾尊(イザナギノミコト)の第3子といわれる七福神の中では唯一の日本の神様です。
 商売繁盛の神様、豊漁・豊作の神様として親しまれ、恵比須様をおまつりする恵比須講が全国各地で行われています。

<大黒天>
 ヒンドゥー教のシヴァ神の化身である摩訶迦羅(マハーカーラ)天で、最澄が日本国内に広め、農産・福徳の神である大国主命(オオクニヌシノミコト)と一体化しました。
 台所の神様で、黒豆を大黒というのは「黒くなって、まめ(魔滅)に働く」にちなみます。
画像2 画像2

新年明けましておめでとうございます!その20

<七福神ってなに?>
 縁起の良い福の神様を7人集めたのが「七福神」です。七福神信仰は、室町時代末期頃の京都に始まったといわれています。

 七福神を紹介して!→15分後に紹介します。
画像1 画像1

新年明けましておめでとうございます!その19

<おみくじが表す順は?>
 神社によって内容はいろいろで、運勢のよい順番に対する見解も異なります。参考までに、日本各地の神社を包括している神社本庁では、以下のような見解を示しています。
 【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶】

 上記以外の場合もありますので、おみくじを引いた神社で確認すると良いでしょう。
 例えば「凶」をひいてしまっても、やがては「吉」に転じるので大丈夫です。大吉や大凶など対局にあるものはその逆方向に転じ易いといわれています。
 ですから、吉であっても気をつけよ、凶であっても用心して誠実に事にあたれば大丈夫と考えましょう。

 いずれにしても、おみくじに書いてある内容に目を向けることが大切ですから、隅々までよく読んみましょう。また、不満足な結果が出たからといって何度も占いなおすのはあまりよくありません。以上((+_+))

 ところで、七福神ってなに?→15分後に紹介します。

スマホトラブル予防 5日は?

画像1 画像1
 そろそろ宿題が気になる頃かな? 終わった人は余裕ですね!

 5日は、「歩きスマホをしてても相手がよけてくれるだろ!」です。

<コメント>「歩行中、自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。一時の慢心で一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係