ダンボールを変身させよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンボールを用いた図工の授業を行いました。 ダンボールばさみを使い、切り目いれたり、丸い形に切ったりして自由にダンボールを切っていました。 切り目と切り目を組み合わることで丈夫なダンボールを作ることができました♪(byキネ) 1年生 いよいよ下の教科書へ…![]() ![]() ![]() ![]() 何度も考え直した筆跡、何回も何回も音読を繰り返した後のページの擦れ…すべてが大切な思い出になることでしょう。今では自信をもって、発表しています♪ よく頑張りました!「下の教科書」はもっと思い入れのある1冊になることを願っています♪(byコージン) ※下の教科書を使う時は、学級から連絡があります。お持ちになる前に、一言励ましの声掛けをお願いします♪ 1年生 目指せ、優勝♪![]() ![]() ![]() ![]() 「ドッチボールで強くなりたい!」 「絶対に勝ちたい!」 そんな強い思いをもつ子供たちでいっぱいのなないろ学年。学習を大いに盛り上げています。 「ボールを遠くに投げるコツ」に注目して学習を進めました。どんなポイントを意識して投げることができたでしょうか。是非、土日にキャッチボールなんていかがですか?♪(byコージン) 1年生 サツマイモ食べました♪![]() ![]() ![]() ![]() 昨日お配りしたサツマイモを、さっそく食べて感想を書いてくださったお家の方がいらっしゃいました。大きすぎて1日で食べることができなかったお家の方もいらっしゃるそうです(笑) 子供の想いにすぐに応える、そんな大人が溢れた世界でありたいなぁと思いました。子供たちは大喜びでした。ありがとうございます♪(byコージン) ※子供たちに聞くと、人気のレシピは「大学芋」だそうです。 町内子供会の様子 その3![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の音楽発表会は、変則的な登下校となりますが、ご理解、ご協力をお願いします。 町内子供会の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() 2・4・6年生は午後登校の「分散登校」です。 いつもの登校班とは違うメンバーで登校することになります。 安全第一で登校できるように相談しました。 町内子供会の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() 町内ごとに集合場所が違います。 3年生 授業の様子 3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平仮名で書くと分かりづらいですが、写真をよく見ると、あ〜、なるほど。って感じですね。 ペットボトルなど、材料のご提供ありがとうございます。 どんな小物入れが完成するか楽しみですね。 3年生 授業の様子 2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽担当は、歌もピアノも、と〜っても上手なK先生。 音楽発表会に向けて楽しく元気に練習します! 3年生 授業の様子 1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の先生方が見守る中、ダンボールカッターを使って部品を切り分け、思い思いに組み合わせていきます。その名も「クミクミックス」です。楽しい活動でした。 4年生 授業の様子 音楽 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがです。曽亀っ子。 4年生 授業の様子 音楽 その3![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業の様子 音楽 その2![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業の様子 音楽 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 今週の道徳「友だちが泣いている」
<題材>ある日、教室でAさんが泣いていました。そのそばでBさんが困った顔をしています。
Bさんに話を聞くと、「Aさんは、いつも何をされても怒らないんだ。だから、ふざけて、後ろから、軽く頭をたたいてみたんだ。泣かそうと思ってやったんじゃないんだよ。」と言いました。 あなたはどのタイプ? Cさん:だれ?Aさんを泣かせたのは。ちゃんと謝りなさい。 Dさん:ぼくもBさんと一緒にやったけど、最初にやったのは僕じゃないよ。 Eさん:Aさん、どうしたの。何かあったの?話を聞かせて! Fさん:わたしは、そばで見ていて笑っただけだよ。 Gさん:友達が泣いているんだから、みんなで何とかしてあげようよ。 Hさん:僕は見ていなかったし、関係ないよ。 Iさん:Aさんがみんなにからかわれているのを見たよ。可哀そうと思ったけど、怖かったから何もできなかったんだ…。 あなたはどのタイプですか? それは、なぜですか? ぜひ、ご家庭でクマの次に、話題にしてください。来週、保護者の感想をいくつか紹介します(^O^)/ 突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、撮ってー!」
わたし「はいよー! オッケー!」 お友達「ホームページに載せてねー!」 わたし「わかってるよー!」 てな感じで、ハイポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、見てー観てー!」
わたし「お〜、今日の奴はビックだねー!」 お友達「そうなんだよー、すごいでしょ!」 わたし「そうだね。すごいね。大きな船だねー?」 お友達「・・・、違うよー、これは戦車だよー!自衛隊の〇〇〇型戦車っていうんだよ!」 わたし「へー〜、すごいね!そこまで知っているんだー!」 お友達「すごくないよ。普通だよ。船と戦車くらい覚えてね!」 わたし「はい、覚えるように頑張るね!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 辞書引きがんばってます!![]() ![]() 3年1組では、国語「ちいちゃんのかげおくり」で単語(言葉)の意味調べをしてました。 休み時間にもがんばって辞書引きをしている3年生!素晴らしいですね♪(byキネー) 休み時間にも!![]() ![]() ![]() ![]() 中休み、教室で音楽発表会で演奏する曲を練習していました。 本番に向けて、がんばっている子供たち…。 土曜、日曜と家庭に持ち帰り、練習する子供もいると思います。その前向きな姿に、ぜひ、激励と、大きな拍手を送って欲しいと思います👏(byキネー) 音を伝えよう(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸がピンと張ったり、たるませたりしながら、糸電話の音が伝わるかどうか、友達と協力して行いました。 糸電話の学習では、糸がふるえているから音が伝わることを、楽しく学ぶことができました!(byキネー) |