授業の様子!その5
2年2組、算数です。
長方形、正方形のまとめをしています。 写真は、素晴らしいノート、お手本となりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4
2年1組、生活科です。
さぁ、今度は、何を育てるのでしょうか? ぜひ、お子さんにお尋ねください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3
1年3組、算数、時計の学習です。
現在は、デジタル化しているから、針の時計は難しいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
1年2組、テスト終了直後の様子です。
今日も元気よく「エイ、エイ、オー!」「2くみのにぃー!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!
1年1組、図工の時間です。
もしかして、×寝ず子、〇禰豆子(ねずこ)じゃなぁい!? 粘土での制作っすよ! すごいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 スポーツフェスティバルの練習!
1限、4年生合同体育。全員リレーの練習を行いました。
明日、長岡の天気予報は、雨。今日のような天候なら最高なのに! 何とか、低学年&中学年も明日行いたい。 台風12号が進路変更してくれれば、何とかなるかも!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The 新人戦(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあプレイボール!! 2点を先取されましたが、選手はそんなことには動じません。まず、キャッチャーが、その気合を受けて、チームメンバーが、ベンチにいるメンバーが、ポジティブな声掛けをします。 「まだこれからだよ。」 「俺たちがカバーするから。」 「切り替えていこう!!」 さすがです。 試合はシーソーゲーム。点の取り合いです。追い上げる子供たちの気迫!しかし、結果的に一歩及ばず。負けてはしまいましたが、とても収穫の多い試合でした。 ミスをした時。いかに気持ちを切り替えられるか。それを引っ張らない。声を出す。うまくいっているときは声が出る。 大事なのはリードされたりミスをしたりしたとき。まずは、「ごめん!次ミスしないよ!」とポジティブに声をかける。チームは、その非を責めることなく、「ドンマイ、ドンマイ!」とか「次、タブルプレー取ろうぜ!」など、みんなで盛り上げていく。 試合では勝って学ぶことと、負けて学ぶことがある。あくまでも新人戦。君たちの本番はこれからだ。この成果を発揮して、次の試合に臨もう! 楽しみにしています!!(by山さん) スマホトラブル予防 24日は?![]() ![]() <コメント>「ネット上のやり取りは、ヒートアップしやすく、思わぬ言葉が相手を傷つけたり、意図しない形で伝わり、嫌な気持ちにさせています。それはいじめの引き金です。ネット上でのコミュニケーションについて、友達と対面で話してみましょう。」と啓発しています。 ※ ネットで誹謗中傷された時は、やり返すのではなく、まず警察(サイバー犯罪相談に窓口)相談してみましょう。 スマホトラブル予防 23日は?![]() ![]() <コメント>「欲しい商品を見付けたら、安易に購入を決めていませんか?フリマアプリは便利ですが、トラブルも増えています。知らない人とお金のやり取りをする際には、気軽に会話をする感覚ではなく、商品の情報をしっかりと確認しよう。」と啓発しています。 <フリマトラブル例> ○ 商品が偽物だった ○ 購入者に偽造品だと言われ、商品代金が支払われない ○ 未成年者が法律で禁止されている酒等を買った(売った方にも責任があります) 「そのフリマ安全ですか?」確認してから商品を購入するのか? フリマを利用しないか?が肝心ですね。 スマホトラブル予防 22日は?![]() ![]() <コメント> 「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。 5・6年 スポーツフェスティバル閉会式!その4
白組リーダーの感想発表で締めくくりました。
競技を終えた富曽亀っ子にやり遂げた充実感・満足感、疲労がうかがえました。でも、でもね! ほらっ、笑顔が輝いているでしょ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 スポーツフェスティバル閉会式!その3
チームリーダーからの感想発表です。
「心を一つに」できましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 スポーツフェスティバル閉会式!その2
代表者からの感想発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 スポーツフェスティバル閉会式!
閉会式です。
やり切った表情をご覧ください。 皆さんは、この写真のシーンに賞状が見えますか? いいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会体育 サッカークラブ!その3
12時30分頃まで、練習していました。
みんな汗をかき、「疲れたー!」って言っているけど、表情は爽やかでした。充実感ってやつだね! その調子だ、応援してるぞ、サッカークラブ! ![]() ![]() ![]() ![]() 社会体育 サッカークラブ!その2
今日は、1〜4年生が練習していました。
中には5年生もいます。「下級生の面倒を見てあげたい!」という優しい心の持ち主です。こういう人は上手になるね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会体育 サッカークラブ!
野球の試合見学後、学校へ来ました。そう、サッカーも一生懸命に練習しているではありませんか!
近くに行くと、「あっ、こーちょーセンセーだ。おはようございます!」と、子供たちも保護者も、コーチ陣も、大きな声で挨拶してくれました。 とっても幸せな気分になり、「おはようございます。練習頑張ってね!」と私も大きな声で返答しました。いいぞ、サッカークラブ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けいせつ野球クラブ 新人戦に臨む!その22
結果 伝統ある強豪「黒条わかばスポーツ少年団」に、10−0で、3回コールド勝ちしました。おめでとうございました!
明日も試合があります。明日、私は所用で応援に行けません。健闘を祈っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けいせつ野球クラブ 新人戦に臨む!その21
おまけ?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けいせつ野球クラブ 新人戦に臨む!その20
おまけ?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |