ファミリー遠足の様子(午前の部)!その13
「のど乾いたー!」「おしっこしてー!」「疲れたぁー!」など、反応は様々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その12
ここで、最初に到着したファミリー班が、次のチェックポイントに向けて出発しました。しかしまだ、続々とこのチェックポイントに到着します。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その11
このチェックポイントで下級生は、ちょっとお疲れモードになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その10
淡紅(うすべに)のコスモスが秋の日の・・・、穏やかな陽だまりに揺れています!
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その9
コスモスの花がとてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その8
最初のチェックポイントとなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その7
続々とファミリー班が到着します。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その6
ここ、サンライフ長岡は、最初の、トイレ休憩・水分補給・休憩所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その5
(写真上)さすがに下級生も何ともありません。
(写真下)場所を変え、サンライフ長岡で待ちます。おっと、最初のファミリー班が来ましたよ。ここで大きく手を振ります!みんな手を振って応えてくれました(^O^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その4
さすがに上級生は何ともありません!
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その3
お家の方々もみんな元気です。「イエーイ!」
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!その2
みんな元気です。「イエーイ!」
![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー遠足の様子(午前の部)!
開会式の様子は来週アップします。
(写真上)グラウンドをスタートし、川崎東小学校を超えたところです。 (写真下)川崎東小学校の先を歩いていくと、川崎小学校の土手に続きます。シャッターチャンスですので、ここで少し写真を撮ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足日和! 行ってきまぁーす!![]() ![]() ※ 写真は、昨年度の1・2班です。本日の様子も、後日ホームページや学年だよりでお知らせします。 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、写真、撮ってくださーい!」
わたし「はぁーい、もう出張に出かけなきゃいけないので、すぐに写真撮りましょう!」 てな感じで、はいポーズ! ということで、これから校長会に行ってまいります!今日は、学校に戻りませんので宜しくお願いします。 ![]() ![]() The 歯科検診!その3![]() ![]() ![]() ![]() The 歯科検診!その2
3名の歯科医師が来校され、富曽亀っ子全員を検診してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() The 歯科検診!![]() ![]() 写真のように、体育館でやりました。 ![]() ![]() 5年生 自然教室2日目 解散式!その3
校長先生のお話、5学年主任のお話をいただき、最後にみんなで、「さようなら!」をして解散式を閉めました。
校長先生からの宿題、1 昨夜は、お土産話をたくさんできたかな? 2 2日間、自分のワガママを何回ガマンできたかな? 3 何回、人にやさしくできたかな? とにかく、大成功の自然教室でした。来年は、最上級生として、富曽亀小学校を任せるぞ! (以上) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 自然教室2日目 解散式!その2
代表者の司会・進行のもと、2名が感想を発表しました。楽しく過ごせたようです。次に引率職員にお礼のあいさつがありました。礼儀正しいね。いいぞ、5年生!
![]() ![]() ![]() ![]() |