いもパーティー 1年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは朝からそわそわしています。 先生たちは、昨日の放課後から下準備をしていました。 サツマイモを洗い、切り、塩水に漬ける、、、。 100人以上のサツマイモを準備するのですから、それは、それは、なかなかの労力です。 今朝も、下ごしらえの仕上げに取り掛かり、準備万端の様子です。 スマホトラブル予防 22日は?![]() ![]() <コメント> 「そんなわけありません! アナタ抜きで交友するつもりが無い友達もいます。連絡先を教えてしまうと、友達が関わりたくない関係を作り、思わぬトラブルを生みます。友達の連絡先を無断で教えるのは、やめましょう。」と啓発しています。 安全な登下校を願って!(職員ボランティア)
先週も今週も、月曜日の朝は、通学路の除雪がしてありません。そこで、市当局及び教育委員会、校区の市会議員、連合町内会長、後援会長にお願いをし、翌朝に間に合うように、やっと除雪をしていただきました。本日も同じような状況だったので、またお願いしました。
当校の児童玄関前及び職員駐車場も同様に、先週も今日も除雪はしてありません。よって、職員ボランティアを募り、朝6時30分から除雪作業です。遠くは、柏崎北条、燕から通っている職員もいます。校長は、先週も今週も、自宅を6時に出てのボランティアです。管理職だろうが若手だろうが女性だろうが役職は関係ありません。 チームワークを発揮し、除雪に奮闘。そんな当校の職員として働けることに誇りと感謝の気持ちでいっぱいです。 重い雪をどけると、氷の板が現れます。これがまたシブトイ。ガリガリ、ガリガリ、ガリガリー・・・。子供たちが滑って、転んで大分県(昔流行ったダジャレ)にならないよう、給食搬入車、保護者、来客が通りやすいように! 雪との闘いは始まったばかりです。(by山さん) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!その10![]() ![]() わたし「どうぞー、今日は何の報告ですか?」 お友達「はい、実は明日の1限、我がクラスでイベントがありまして、ぜひ、校長先生からも参加して欲しいんです。で、お願いに来ました!」 わたし「はいよ! 合点だー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者!その9![]() ![]() わたし「はい、お久しぶりですね。6学年行事以来でしょうか?どうしましたか?」 お友達「はい、日頃からのお礼を言いたくて来ました。」 わたし「えっ、なんだろう?そんなお礼を言われるようなことなんか、二人にしていないんじゃない?」 お友達「えっ、そんなことないんです。」 てな感じで、ハイ・ポーズ! 突然の訪問者!その8![]() ![]() 突然の訪問者!その7![]() ![]() 突然の訪問者!その6![]() ![]() 突然の訪問者!その5![]() ![]() 突然の訪問者!その4![]() ![]() 突然の訪問者!その3![]() ![]() 突然の訪問者!その2![]() ![]() 突然の訪問者!![]() ![]() 楽しみなクリスマスコンサート!![]() ![]() 授業の様子!その23![]() ![]() 授業の様子!その22![]() ![]() なぜ、日本にとって不利な条約を結ばなくてはならなかったのか? 授業の様子!その21![]() ![]() 授業の様子!その20![]() ![]() 授業の様子!その19![]() ![]() 授業の様子!その18![]() ![]() |