図書ボランティアの方々、いつもあざす!その2 
	 
かなりのヒントが出ています!  
	 
図書ボランティアの方々、いつもあざす! 
	 
えっ?何をしているの、って? よーく、ご覧ください!  
	 
ここはどーこだ!? 
	 
さて、どこにあるでしょ−うか? 本日昼休み、代表委員会の様子です!その6 
	 
えっーと、なんだったっけ?あれですよ、あれ! 忘れっちゃったよ、チックショー!・・・乞うご期待!  
	 
本日昼休み、代表委員会の様子です!その5 
	 
 
	 
本日昼休み、代表委員会の様子です!その4 
	 
 
	 
本日昼休み、代表委員会の様子です!その3 
	 
 
	 
本日昼休み、代表委員会の様子です!その2 
	 
あれってさぁ、ほらっ、前に盛り上がったあれですよ!アレ!  
	 
本日昼休み、代表委員会の様子です! 
	 
内容は、もちろん、アレです!  
	 
お勧め図書の放送!その3
 お昼の放送で、1年生の代表者3名が順に、お勧めの本を紹介しました。 
 
	 
お勧め図書の放送!その2
 お昼の放送で、1年生の代表者3名が順に、お勧めの本を紹介しました。 
 
	 
お勧め図書の放送!
 お昼の放送で、1年生の代表者3名が順に、お勧めの本を紹介しました。 
 
	 
授業の様子!その10
 4年3組、国語の時間です。 
「口がかたい」「腕が鳴る」「耳が痛い」などの慣用句を、辞書使って調べていました。なんか、そのままの言葉を受け止めると、日常生活では理解できないよね。 だって、口がかたかったら食べれない!腕が鳴ったらうるさいよ!耳が痛ければ医者に行けよ!てか?  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その9
 4年2組、音楽の時間です。 
みんなノリノリ、リズムに乗って、気持ちよく歌っています。 うん、いいね!  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その8
 4年1組、学級活動の時間です。 
学級の係活動決めをしていました。新たなアイディアを出して、学級のために何ができるか?みんな真剣です。さすが!  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その7
 3年1組、国語の時間、水木しげる氏について学んでいました。 
水木さんっていうと、有名作品は、「ゲゲゲの鬼太郎」ですよね!  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その6
 2年4組、道徳の時間、当校の人権強調週間で、いじめについて考えています。いじめを見逃さない、見かけたら、自分はどうするべきか?真剣に考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その5
 2年3組、国語の時間です。 
段落をどこで切るか?考えています。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その4
 2年2組、算数の時間です。 
計算の仕方を工夫して、「は・か・せ」を目指しています。 ところで、「は・か・せ」って、なーに?  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その3 
	 
 
	 
 |