5年生 国立妙高青少年自然の家へ!その5
【5年生】 2020-09-29 12:24 up!
5年生 国立妙高青少年自然の家へ!その4
【5年生】 2020-09-29 12:23 up!
5年生 国立妙高青少年自然の家へ!その3
【5年生】 2020-09-29 12:23 up!
5年生 国立妙高青少年自然の家へ!その2
【5年生】 2020-09-29 12:22 up!
5年生 国立妙高青少年自然の家へ!
集合写真です! よーく、見てくださいね! サイコーだぜ!
【5年生】 2020-09-29 12:21 up!
5年生 秘密基地づくり準備中!その4
さて、5年生は、どんな秘密基地を作るのか?
そして、作った基地で仮眠ができるのか?
乞う、ご期待! 次の写真が送信されてくるのを待ってるよー!
【5年生】 2020-09-29 11:09 up!
5年生 秘密基地づくり準備中!その3
【5年生】 2020-09-29 11:08 up!
5年生 秘密基地づくり準備中!その2
現在、妙高の天候は、快晴、気温は21度だそうです。
「秘密基地作り」とは、「森の手入れ活動を行って出た木の枝や縄を使って骨組を作り、屋根や床に周囲の草や木の葉を敷いて小さな小屋を作る」のです。班員が協力して分担して行わなくてはできませんね。
【5年生】 2020-09-29 11:03 up!
5年生 秘密基地づくり準備中!
9時30分、「只今、妙高に到着しました!」「バス酔いがひどい子供もいなく、全員元気です。」「天候は快晴です。」「暑いくらいです。」「これからが楽しみです。」と一報が入りました。
たった今、届いた写真です!
【5年生】 2020-09-29 10:59 up!
4年生 書写の様子
1組では、書写の時間に「平和」という漢字を書きました。
字のバランスに気を付けて、集中して書く姿が素敵です。
子供たちの字を見ると、心が穏やかになります。
平和・・・当校は、今日も平和です。(by山さん)
【4年生】 2020-09-29 10:06 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その13
じゃぁー明日ねー! 楽しいお土産話を待ってるねー!
楽しんで、よい思い出をつくってねー!
【5年生】 2020-09-29 09:08 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その12
【5年生】 2020-09-29 09:07 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その11
【5年生】 2020-09-29 09:06 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その10
【5年生】 2020-09-29 09:05 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その9
では、準備完了!かな?
わたし「運転手さん、安全運転で、宜しくお願いいたします。m(__)m」
【5年生】 2020-09-29 09:04 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その8
【5年生】 2020-09-29 09:03 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その7
【5年生】 2020-09-29 09:02 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その6
【5年生】 2020-09-29 09:01 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その5
学年委員「こーちょーセンセーからお話をいただきます。お願いします。」
校 長「思い出に残る楽しい自然教室にするために、2つの秘訣を伝授したいと思います。1つは、自分のわがままを言わず、ガマンすることです。2つは、困っている人がいたら助けるなど、人に優しくすることです。この2つを心して、楽しい自然教室にしてください!いいですか!」
5年生全員「はいっ!」
学年委員「これで出発式を終わります! 行ってきまぁース!」
お見送り隊「いってらっしゃぁーい!」
【5年生】 2020-09-29 09:00 up!
5年生 自然教室に行ってきまぁース!その4
学年委員「それでは男女代表者に、意気込みを語ってもらいます!おねがいします!」
代表者A「・・・オリエンテーリングが楽しみです。・・・。楽しい自然教室にしましょう。」
代表者B「・・・体験学習とみんなで宿泊できることが楽しみです。・・・よい思い出をつくりましょう。」
5年生全員「(まとまって、大きな声で)はいっ!」
教師A「各班の班長さん起立! 2日間、宜しくお願いします!」
【5年生】 2020-09-29 08:43 up!