The 給食!
本日の献立は、
・たれカツどん ・すまし汁 ・冷凍みかん でした。 「たれカツどん」が美味し過ぎてごはんもたっぷりただきました。 ![]() ![]() 昼休みの様子!
今日は、お昼の気温もそんなに上がらず、外で遊ぶのには最適です。
ご覧のように、富曽亀っ子と一緒に教師も楽しく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!その3
お友達「こーちょーセンセー、3つ目で来ましたー!」
わたし「はい、すごいね。本日、3つ目だね!」 お友達「簡単だよー。これも見て!これはね…。」 てな感じで、ハイポーズ!写真は、1つ目のときのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、また作っていましたぁー!見てくださぁーい!」
わたし「はぁーい、今度は、何かな?」 お友達「自衛隊機でーす。でもさっきと違いまぁーす!分かる?」 てな感じで、ハイポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、みてくださぁーい!」
わたし「はいどーぞ、入ってくださーい。今日は何かな?」 お友達「自衛隊機でーす。」 てなかんじで、ハイポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
4年3組、図工の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
4年2組、社会の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
4年1組、国語の授業です。 字が上手ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
3年生合同体育の様子です。 体育館のWBGTもバッチリです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
3年生合同体育の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
1年3組、国語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
1年2組、算数の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業の様子!
1年1組、算数の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!その2![]() ![]() わたし「いちごちゃーん!」 いちご「ナヌ?」 わたし「いちごちゃーん!」 いちご「食べているのに呼ばないでー!」 ![]() ![]() 今朝のいちごちゃん!![]() ![]() 最近は、子供たちもやる仕事の手順を覚えているので手際が良いです。 いちごちゃんも、うれしそうにむさぼって朝食を食べています。 ![]() ![]() 今朝の登校の様子!その2
7時47分頃、一番混雑する時間帯です。
でも、富曽亀っ子は、写真でお分かりのように、一列になって登校することができるようになってきました。これも、班長、副班長さんのおかげ。もちろん、班員の皆さんが意識しているからこそです。いいぞ! ![]() ![]() 今朝の登校の様子!
朝は、曇り空。暑くもなく、ちょうどよい気温。
富曽亀っ子は、上学年が下学年の面倒を見ながら班単位で登校しています。今日も稲葉方面からの長い列ができています。 今日は、学校で何があるのかな? ![]() ![]() 日なたと日かげの地面の温度のちがいを観察!![]() ![]() ![]() ![]() 日なたと日かげ、どっちの地面の温度の方が高いのか、確かめることができたようです。また一つ、知識が増えました♪(byキネー) くぎうちトントン♪![]() ![]() ![]() ![]() みんなケガをしないように丁寧に釘打ちを行っていました。作業が早い子供は、もう色塗りをしています。さて、どんな作品が完成するでしょうか? 完成が楽しみですね!(byキネー) 1年生 どんぐりさんのおうち♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカから「ド」と「ソ」の音を見付け、実際に吹いてみました。私たち大人からすると当たり前のようですが、「ド」と「ソ」では全く音が違う!と驚いた子供たちがとても印象的でした。 違いに感動する、違いを見付けようとする、違いの理由を考える…「違い」からたくさんの子供の姿が思い浮かべられます。 1学年部では、子供の目指す姿を明確にもち、意図的に「違い」を取り入れ、それを追求していく課題発見力、問題解決能力、思考力等を身に付けることができるよう学習を工夫していきたいと思います。(byコージン) |