5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

10/26 今日の給食は、地場もんランチ

山口県の人気メニュー「ちきんちきんごぼう」
他に
キノコ汁
和風のうまみサラダ
ごはん
牛乳
でした。
画像1 画像1

10/26 3年3組4組ダンス授業最終日

今日は向かい合って他のチームとダンスの完成度を競ったり、
自分たちの細かい動きを確認していました。

ダンスの講師の指導は今日はまで、
3時間はあっという間でした。

3年生は1年生の時から1年で3時間✕3年間=9時間の指導をしていただきました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

次の時間の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 ダンス授業最終日 2年2組4組

あっという間に2年2組4組のダンス授業も最終日です。
楽しい時間でした。
キレッキレのダンスをする生徒も中にはいて本当にカッコいいです。
ダンス授業があることは幸せなことだなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 2年生廊下には修学旅行の調べ学習の掲示

2年生一人一人が修学旅行について調べた掲示が
所狭しと掲示されています。

土曜日のオープンスクールの際にご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 教育相談週間 朝時間の活用

画像1 画像1
朝の時間帯で各担任が自教室以外の会場で
教育相談を行っています。
全校体制での教育相談期間です。

各教室は朝読書で、担任以外が担当してみています。


10/26 フッ化物洗口2回目

フッ化物洗口も2回目を行いました。
今日は、生徒がたくさん動いてくれて
こういうところは、中学校のありがたいところだと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/23 放課後に教育相談を実施しています

画像1 画像1
大きな行事がひと段落し、落ち着いて学習に取り組む時期です。
しかしまた、悩みが出がちな時でもあります。

教育相談の事前アンケートを実施し、放課後の部活動は担任以外が見るようにして教育相談を行っています。

10/23 1年3組4組 ダンス授業最終日

盛り上がりもあり楽しそうなダンスです。
あっという間の3時間

最後にみんなで大きな声でありがとうございましたと言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 1年1組2組ダンス授業最終日

かっこいいなあ
見ていただけないのが残念!
という感想です。

はつらつと表現している姿がいいですね。
指導の外部指導者に感謝感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年1・3組がダンス最終日

あっという間に3時間目を迎えました。
2年生のダンスは隊形を変えますから
平面に見て楽しみたいですが、伝えることができず残念です。

体で表現できるっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 中越駅伝報告・県駅伝激励会2

県駅伝競走大会は11月6日(金)
越後長岡丘陵公園で行われます。
長岡市の学校はいわばホームです。

健闘を祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 中越駅伝報告・県駅伝激励会1

中越駅伝 男女とも入賞
これは強豪ひしめく中越地区でもほんの一握りの学校だけです。

大きなエースが存在するわけでなく、一人一人の力の結集の成果です。

3年生が参加できる唯一の中体連大会でのこの成果、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 アクセスありがとうございます昨晩に今年度10万超え

画像1 画像1
今年度のアクセス数が昨晩10万を超えました
長岡市内最多です。
本当にありがとうございます。
10万の節目のアクセスはどなただったでしょうか。

昨日も700に迫るアクセスありがとうございます。
身が引き締まる思いです。

10/22 ダンス授業 3年1・2組

ダンスの授業は各学級3時間ずつです
今日は3年1組と2組がなんともう3時間目です
もう3時間目かよーという声が聞こえそうなほど
いい顔で踊っていていいなと思います

気持ちを出して
一生懸命に踊るのは気持ちいい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 今日の給食もとても美味しい

今日のメニューは
豚肉のネギみそ焼き(2つにおってありますのでこの2倍の面積)
即席漬け
春雨スープ
ごはん
牛乳

ネギみそだけでもご飯が進むメニューでした

画像1 画像1

10/22 ダンス授業 1年生2時間目

こちらのクラスも形になってきました。
次の時間で完成
楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 今日の給食室 ネギソース作るところから

今日の給食のメインは
豚肉のネギみそ焼きです
ネギソースを作るところから見ると
もうおいしいに決まっている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 3年生音楽は合唱コンクールの振り返り

画像1 画像1
合唱コンクールの記録ビデオを見て、振り返りをしています。
みんな真剣にビデオに見入っています。
自分たちの姿は、どのように映ったのでしょうか。
自分たちの姿と今まで見てきた先輩の姿が重なったのではないかと思います。

10/22 ダンス授業 1年生2時間目

ヒップホップのダンス
今年度はソーシャルディスタンスも意識して
ステップをメインにしたダンスです。
リズムとステップが一緒になってとてもカッコいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 2学年朝会 合唱コンクールから

各学級の合唱コンクールの中心となって頑張った生徒が感想を述べました。
それぞれに大きな成果と喜び・成長があったようです。

学年主任からは、合唱コンクールでの大きな成長を確認したことと
さらに高みを目指して頑張ってほしいと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/31 閉庁日
1/1 元日
1/2 閉庁日
1/3 閉庁日
1/5 職員会議
1/6 冬休み明け集会 2・3年確認テスト