12/28整備・点検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒用トイレを修理する用務員さん(写真左) 専門業者による防火設備点検(写真中・右) 12/28学校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒玄関の花たち、元気に新年を迎えられそうです(写真中) 12/25部活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール:レシーブ練習(写真中) ソフトテニス:体育館をめいっぱい使っています(写真右) 12/25注意喚起!![]() ![]() ![]() ![]() <交通事故> 学区内で交通事故が複数発生しています! 学校前の市道(見附中之島線)でも自動車と自転車の接触事故がありました。過去には、学校や習い事などの送迎時、バスや乗用車の陰から飛び出た子供の接触事故も起きています。 歩行者も運転者も「見通しがいいから」「青信号だから」という油断をせず、事故を防ぎましょう。 <寒波> 年末年始には先日を超えるほどの寒波の到来が予報されています。スリップ・落雪・転落等の事故に十分気をつけましょう。 12/25部活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部:廊下を使って・・(写真中) 剣道部「面の打ち方は・・・」(写真右) 12/25部活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ:3対3で・・(写真中) 卓球:真剣にラリー(写真右) 12/25部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方を観客に♪♪(写真左・中) 演奏後は箏の講習会でした(写真右) 12/24全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 賞状伝達:女子バスケ、吹奏楽、漢字検定、税の作文、社会を明るくする運動の賞状を伝達しました。(写真左) 校長より「『協和』の精神で困難に立ち向かっていきましょう!新しい年に、元気な顔で会いましょう!」(写真中) 生活指導「落としてはならないもの3つ・・『学力』『信用』『命』です!」(写真右) 12/24授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年家庭「いろいろなカードとキャッシュレス」(写真中) 3年英語:プリントで文法を確認しよう(写真右) 12/24クリスマス![]() ![]() ![]() ![]() 今年は静かなクリスマス・・・。 12/23青涼太鼓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスごとに交代で体育館で太鼓の練習をする一方、教室でも楽譜に合わせて拍子をとっていました。 12/23確認テスト対策![]() ![]() ![]() ![]() 確認テストとは、校受験に向けて、今までの学習内容の定着を『確認』するテストです。 12/23面接練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、VTRなどにより基本的な面接試験の流れを知り、身だしなみなどの注意事項を確認しました。 多くの生徒が面接試験を受けることとなります。 みんながんばれ〜! 12/23給食調理場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衛生面の制限があり、調理室外から取材しています。 12/23授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育「気持ちを合わせて〜」(写真中) 3年国語:魯迅の『故郷』の朗読を聴いています(写真右) 12/22部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ部:レイアップシュートの練習中(写真中) 野球部:体育館でゴロの捕球練習です(写真右) 12/22授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PCルームではなく各教室で使います(写真左) 使い慣れたノートパソコンスタイルで使っている生徒が多いです(写真中) キーボードを折り曲げてタブレットスタイルで(写真右) 今まで使っていたPC教室のノートパソコンよりもサクサク動きますし、動画再生も滑らかです! 学校でのPCは「ひとり1台」の時代に突入しますが、1・2年生のタブレットは3月に納入となる見込みです 12/22授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語:静かに書写に取り組んでいます(写真中) 3年保健「感染症の原因とその広がり方」(写真右) 12/22学校風景![]() ![]() ![]() ![]() 12/22授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年社会「関東地方の工業について」(写真中) 3年道徳「今なお残るさまざまな人権問題」(写真右) |