ハッピーハロウィン
1,2年生がハロウィンパーティーで楽しんでいました。今日はALTのオリバー先生も来校していただいて一緒に盛り上げてくれていました。子どもたちは大喜びでした。そして、色々な先生の所に行って「トリック オア トリート!」
きっと思い出に残る一日になったことでしょう。
【学年共通】 2020-10-20 12:55 up!
フラワーロード ありがとうございます
今朝、フラワーロードを清掃してくださっている地域の方がいらっしゃいました。お礼を伝えに行ったら、「気づいたときに・・・。」と笑顔で聞かせてくださいました。こうして学校・地域を考えてくださる方がいらっしゃるのは本当に嬉しいことです。子どもたちにも機会を見て伝えたいと思いました。
やや肌寒い朝でしたが、心が温かくなりました。ありがとうございました。
【学年共通】 2020-10-19 12:25 up!
PTA奉仕作業
校舎内外の清掃を行っていただきました。大勢のみなさまから参加いただきました。大変にありがとうございました。学校がきれいになったことも嬉しいですが、子どもたちのためにとの思いで保護者のみなさまと一緒に汗を流せたことが何よりありがたく思っております。
【学年共通】 2020-10-17 09:59 up!
発表会練習 2
6年生が6時間目にステージ練習をしていました。これまでに調べてきた栃尾の魅力についての発表です。ふるさとからどんなことを学んできたのか当日の発表が楽しみです。練習のように堂々とした発表ができることを期待しています。
明日は、PTA奉仕作業が計画されています。お忙しい中と思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
【学年共通】 2020-10-16 15:20 up!
精米
5年生が1時間目にJAへ精米に出かけました。昨日、玄米が学校に届きました。今年もうまい米コンテストに挑戦します。子どもたちの思いが届くといいのですが・・・。
学びを深める秋まつりで発表とともに販売もする計画です。
【学年共通】 2020-10-16 09:45 up!
発表会練習
朝活動の時間に体育館から元気な歌声が聞こえてきました。素敵な歌声でした。体育館をのぞいてみたら、3・4年生が発表会の練習をしていました。礼の仕方なども具体的に教えてもらっていました。日に日に自信を深めているように感じます。
【学年共通】 2020-10-16 09:02 up!
町たんけん
午後から2年生が町たんけんに出かけました。今日は、泉方面を探検してくるとのことです。道の駅に向かって歩いていきました。
少し風は涼しく感じますが、日差しが気持ちいいです。子どもたちは元気いっぱいに出かけました。
【学年共通】 2020-10-15 13:11 up!
学びを深める秋まつり ステージ練習
3時間目、体育館ステージでは1,2年生が発表練習をしていました。子どもたちの真剣な目、姿勢。とても凛とした空気を感じました。ここまで仕上げるために、たくさんの努力があったことと想像します。その頑張りが成長に結び付いているのでしょう。体育館の後ろで聞いていて感動しました。発表会当日に向けて磨きがかかってきています。
【学年共通】 2020-10-15 10:13 up!
就学時健診・家庭教育講座
就学時健康診断を実施しました。とてもお行儀のいい健診の様子だったようです。また、元気いっぱいな様子も感じました。来年度の入学を心待ちにしています。
また、健康診断と並行して家庭教育講座も行いました。長岡市教育委員会指導主事先生から「長岡の子どもたちの健やかな成長を願って」と題したご講演をお聞きしました。
【学年共通】 2020-10-14 16:22 up!
発表会練習
「学びを深める秋まつり」まで10日です。各学年が練習に頑張っています。体育館では5年生がお米づくりの発表練習を行っていました。
今年は制約のある中での学習ですが、東谷小学校では、子どもに付けたい・伸ばしたい力のひとつに「考えをつなぎ表現する子」を掲げました。この発表会は大切な場と考えています。例年通りの練習はできない部分もありますが、秋まつりを通して子どもたちが、また一歩成長できることを願っています。
【学年共通】 2020-10-13 14:43 up!
第2学期始業式
今日から2学期がスタートします。
当面は「学びを深める秋まつり」が一つの成長の機会になります。子どもたちに頑張っている「友だちのよさを見つけていけるように」と話をしました。長岡市の事業である夢企画で「夢・未来ベンチ」を保護者の方にお願いして作っていただきました。この後、子どもたちと一緒に彩色して完成です。「校内に設置するので疲れた時に、また、少し寂しい思いの時に座ってほしい。そして、座っている子に声をかけてほしい。」と説明しました。これからも「いじめを見て見ぬふりをせず、みんなで声をかけ合える」東谷小学校でありたいと思います。
最後に全員で校歌を歌いました。
2学期も引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。
【学年共通】 2020-10-12 09:23 up! *
マラソン大会表彰式・第1学期終業式
先日、子どもたちが頑張った校内マラソン大会の表彰を行いました。大きな返事で全校の前に立ち、一人ひとり表彰状を受け取りました。
その後、第1学期終業式を行いました。代表児童の堂々とした発表がありました。頑張ったことのある子どもたちは堂々とした態度です。立派な発表でした。校長の話は、ウッドブロックを叩いたことしか記憶に残っていないと思いますが、1学期の頑張りをたくさんほめたつもりです。最後に、全校で校歌を歌いました。
明日から秋休みとなります。1学期のご支援・ご理解に感謝しております。
台風の影響が心配されます。また、クマ出没情報も注意しなければなりません。気を付けなければならないことが多い中ですが、ゆっくり体や心を休めることも大事です。休み明けにみんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
【学年共通】 2020-10-08 10:37 up!
新潟県に「クマ出没警戒警報」が発表されました
県内では9月下旬以降クマによる人身被害が6件(7名)発生しており、
県民の安全安心を確保するため「クマ出没警戒警報」が発表されました。
皆様十分な注意をお願い致します。
詳細はこちら↓をごらんください。
ツキノワグマ出没に関する警戒について
【学校からのお知らせ】 2020-10-07 16:04 up!
アサガオの片づけ
校長室の窓際のアサガオを長く楽しませてもらっていました。
1時間目に1年生が片づけをしていました。この後、ツルを使ってリースづくりをするとのことです。また、花から色水を作っていました。とてもきれいな紫色で1年生が見せに来てくれました。「きれいな色だね。でも、飲んじゃいけないよ。」と話したら「飲むわけないじゃん。」と元気な返事でした。
【学年共通】 2020-10-07 10:49 up! *
大根の間引き
畑からかわいらしい大根の芽がたくさん出てきました。日に日に大きく育っています。今朝、2年生が間引きをしていました。土にふれ、作物を育てていく経験はとても大切です。少し肌寒さを感じる朝でしたが、畑に子どもたちの歓声が響いていました。これからの成長が楽しみです。大根も、子どもも。
【学年共通】 2020-10-07 09:24 up! *
校外学習
爽やかな天気です。
1年生が悠久山公園に校外学習に出かけました。生き物とふれあったり、遊具で遊んだりしてきます。子どもたちはとても楽しみな様子で、ずっと、手を振り続けていました。
2年生は町たんけんで栃堀方面に徒歩で出かけました。施設を訪問して、インタビューをしてきます。探検バックをもって、元気よく出発しました。
校外での学習はどんな様子だったか、是非、ご家庭で話題にしてみてください。子どもたちは、家の人にたくさん話を聞いてほしいと思います。
【学年共通】 2020-10-06 10:00 up!
8日が1学期終業式です
週が明け、気温も随分下がっています。涼しいというよりやや寒いという感じです。子どもたちの服装も長袖が目立ってきました。体調を崩している子どもも少なくありません。心配です。
今週の8日が第1学期の終業式となります。今週は1学期の総仕上げです。体調を整えて充実した学期末にしてほしいと願っています。
【学年共通】 2020-10-05 11:07 up!
落花生の収穫(6年)
日差しも心地よく、風も爽やかです。
学校畑で6年生が落花生の収穫をしていました。実の付きもよく大収穫でした。その後、1年生がアサガオの種を取り、つるの片づけをしていました。
子どもたちには、昨日のマラソン大会の疲れもあるかもしれません。夜間はずいぶん冷え込んできています。体調を崩している子も見られます。どうぞ、お気をつけください。また、土・日曜日ゆっくりお休みください。
【学年共通】 2020-10-02 14:19 up!
マラソン大会 終了しました
ほとんど雨を感じることなく、終了しました。
多くの声援を受けながら、子どもたちは力を出しきれた様子です。閉会式での子どもたちの表情は、清々しく見えました。
ボランティア、応援、ありがとうございました。
【学年共通】 2020-10-01 11:57 up!
高学年がいよいよスタート
ワクワクとドキドキが混じっているそうです。
スタートします。
【学年共通】 2020-10-01 11:12 up!