図書ボランティア 読み聞かせの様子!
 昨日朝、3年1組の様子です。 
どんなお話でしたか? ハロ・ハロ・ハロウイン?  
	 
 
	 
 
	 
第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その13 
	 
	 
	 
国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を読み感想文を書くところです。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その12 
	 
	 
	 
図工「わたしの大切な風景」で、お世話になった学校の好きな場所を絵に描いています。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その11 
	 
	 
	 
	 
	 
社会「幕府の政治と人々の暮らし」の学習をプリントにまとめています。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その10 
	 
	 
	 
	 
	 
国語の説明文で、資料の効果を意識しながら筆者の考えを読み取ります。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その9 
	 
	 
	 
	 
	 
国語で、よりよい学校生活にするため、課題について解決するための方法について話し合いました。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その8 
	 
	 
	 
	 
	 
国語で、学校の授業や生活について、学級日誌に記録するように文章を書く学習です。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その7 
	 
	 
	 
	 
	 
道徳の授業です。「なでしこジャパン」の選手の姿から本当の仲間について考えます。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その6 
	 
	 
	 
	 
	 
理科の「水のゆくえ」の学習です。生活の中の蒸発を調べます。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その5 
	 
	 
	 
	 
	 
国語の学習で、新出漢字の部首や書き順、熟語を学んでいます。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その4 
	 
	 
	 
	 
	 
算数「たし算」の学習です。くり上がりのあるたし算を学んでいます。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その3 
	 
	 
	 
	 
	 
2年生は音楽発表会に向けて体育館で合同練習です。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子!その2 
	 
	 
	 
	 
	 
算数「たし算」の学習です。いよいよくり上がりあるたし算に挑戦です。 第1回学校評議員会開催 授業参観の様子! 
	 
	 
	 
	 
	 
図工「はこでつくったよ」の活動です。箱を使って何ができるかな? 昨日の授業の様子!その3
 1年3組、読書しています。 
みんな真剣に読んでいまぁーす!  
	 
 
	 
 
	 
昨日の授業の様子!その2
 1年2組、音楽の時間の様子です。 
これから前後左右の間隔をとって歌を歌いまぁーす。  
	 
 
	 
 
	 
昨日の授業の様子!
 1年1組の様子です。 
みんな一生懸命にまとめのプリントをしていました。いいぞ!  
	 
 
	 
 
	 
スマホトラブル予防 27日は? 
	 
<コメント>「フィッシング詐欺とは、企業になりすまして、不安をあおるようなメールを送り、パスワード等を入力させることで、個人情報を抜き取る詐欺です。個人情報を入力する際は、慎重になりましょう。」と啓発しています。 <フィッシング詐欺とは?> 最近では、電子メールの送信者名を詐称し、もっともらしい文面や緊急を装う文面にするだけでなく、接続先の偽のWebサイトを本物のWebサイトとほとんど区別がつかないように偽造するなど、どんどん手口が巧妙になってきており、ひと目ではフィッシング詐欺であるとは判別できないケースが増えてきています。 友達や家族で互いに声を掛け合い、気を付けましょう。 1年生 音楽発表会のめあて♪ 
	 
	 
	 
「歌」と「合奏」で頑張りたいことを言葉にしました。お子さんはどんなめあてを立てたでしょうか? お子さんは、何かを成し遂げたいという思いをもった時、「めあて」をしっかりと立てることができるでしょうか。自分で考え、自分にとっての適切なめあてを立てられる、そんな子供たちになって欲しいと願います。 なんとなくやる…そんな時間もったいないですよ♪子供たちに言うだけでなく、自分もめあてをもって生活したいと思います。(byコージン) ☆ よし、有言実行だ、ファイトだ、コージン!(byボス) 1年生 ヨーヨーDXの登場!? 
	 
 
	 
説明的な文章の学習では、子供たちが、説明の順序に着目できるよう、「並び替え活動」を中心に学習を進めています。 「この文とこの文を逆にすると意味がおかしくなるね…」 「大事な言葉を見付けて、並び替えるといいよ!」 一文、一文を丁寧に読む子供たちが育ってきています。 授業中…あれ?!メールが届きました。送り手は、かの有名な「ヨーヨーDXさん」です。子供たちは「たい」を泳がせ、ヨーヨーDXさんの挑戦状を撃破しました。 読むことって楽しいな♪他の文はどうなっているのかな♪と思いを巡らせる、そんな子供たちを国語の授業で育てていきたいです。(byコージン)  |