各種大会・コンクールの表彰を行いました!!その2![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆も硬筆も難しいですよね。丁寧に心を込めて書くことが大切です。(byヨーヨー) 各種大会・コンクールの表彰を行いました!!その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、新大全国硬筆コンクール「特選」の3人に表彰です。 夏休みの自由課題でよく頑張りました。(byヨーヨー) 突然の訪問者!その7![]() ![]() ![]() ![]() こびとの本屋さんの皆様から!その4![]() ![]() 今後とも、富曽亀っ子のために、よろしくお願いいたします!(^^)! こびとの本屋さんの皆様から!その3![]() ![]() こびとの本屋さんの皆様から!その2![]() ![]() こびとの本屋さんの皆様から!![]() ![]() お久しぶり! コイ吉家族です!その3![]() ![]() コイ太郎「こっちだべ!」 コイ次郎「兄ちゃん、鬼退治行くべ!」 コイ花子「富曽亀っ子に皆さん、一年を振り返り、よい年を迎えましょうね!」 コイ吉家族一同「今年もお世話になりました。来年も宜しくね!」 コイ吉「あれ?カメ吉は…?」 わたし「さて、カメ吉は、どこへ行ったのでしょうか?」 ![]() ![]() お久しぶり! コイ吉家族です!その2![]() ![]() わたし「そうだね、可愛がってもらっているね。ありがたいね!」 コイ吉「ほら、見て!エアポンプもこんなにきれいにしてもらったんだよ!だいぶ臭ったと思うよ!」 わたし「そうだね、感謝の言葉しかないね。ところで、どこでしゃべっているの?」 ![]() ![]() お久しぶり! コイ吉家族です!![]() ![]() わたし「そうでしたかー。よかったですねー!」 コイ吉「嬉しーんだよ。なんか、年の瀬だなーって実感しているんだよ。」 わたし「で、コイ吉さんは、一体どこでしゃべっているの?」 ![]() ![]() 6年3組 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のオリジナルの曲をつくるなんてすごいですよね!!私も、ヨーヨーDXのテーマ曲を作って欲しいです!(byヨーヨー) スマホトラブル予防 10日は?![]() ![]() <コメント> 「パスワードは友達であっても教えてはいけません。トラブルの原因となり、大切な友情が壊れてしまいます。パスワードの共有は友情の証にはなりません。」と啓発しています。 4年生 書写の様子![]() ![]() 集中して丁寧に字を書く子供たち・・・。 気合入っています! (By山さん) ボス、報告です!!(「太陽にほえろ」風に) その2![]() ![]() 山さん「わ、最近更新回数をどんどん上げているヨーヨーさんじゃないですか。ヨーヨーさん、報告の補足をお願いします。」 ヨーヨー「なんと、まさかのサンタが登場し、図書ボランティアの方と緊急コラボ!! なんと、サンタのギターに合わせて、あの歌を熱唱。素敵な歌声に、子供たちうっとりだったんです。」 (Byヨーヨー) ボス、報告です!!(「太陽にほえろ」風に) その1![]() ![]() コージン「山さん、ボスは出張で今日はもう戻りません。」 山さん「なんと!? 子供たちの反応について報告したかったのに!!」 コージン「山さん、ボスは校外でもホームページをチェックしています。更新を介して報告してはいかがでしょうか。」 山さん「なるほど。では、ボス、ボス? 見てますか? 子供たちの反応について報告します。 いつもの給食。平和な時間・・・。 図書ボランティアの方による「読み聞かせ中継」が行われました。 ここで、嬉しいサプライズが!! 子供たちが熱狂!! 新型コロナウイルスの予防のため、歓喜の声は厳禁。 だから、叫び声を抑えるのが大変。 それくらい子供たちには嬉しいサプライズだったのです。 ボス「保護者・地域の皆様。何が起こったのかは…ぜひ、お子さんにお尋ねください。 ヒントは、ただの「大きなかぶ」ではなかったことです。図書ボランティアの皆さん、子供たちは大喜びでしたよ!! 素敵なサプライズ、ありがとうございました。」 山さん「わ、ボス。やっぱり見てますね! ホッ…。」 (By山さん) 1年生 プラスの声掛け♪![]() ![]() ![]() ![]() 「丁寧に書かないと読めないよ。」 と言った言葉を使ってお子さんに話してはいませんか? 以前、プラスの声掛けをしましょうと保護者の皆様にお話したことがあります。プラスの声掛けとは、「〜ない」を使わず、肯定の言葉に言い換えることです。 写真は1年生の連絡帳の中身です。私の伝えたいことは写真をご覧になればすぐにお分かりかと思います。お家の方…天晴です!お子さんはぐんぐん伸びますよ♪(byコージン) 校内研修 順調に進んでいます![]() ![]() 当校では、職員研修の一環で、授業づくりについて学ぶ機会を大事にしています。 この日は、4年2組が公開しました。 参観した教員と授業者が、授業後に協議をし、子供の変容について分析します。 高め合い、磨き合う教職員集団を目指して。 12月中に、全ての公開授業が終わります。 校内研修も順調に進んでいます。 (By 研究主任) 4年生 跳び箱運動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 様々な技に進んで挑戦する子供たち。 失敗しても楽しいんです。 だって、みんなが温かいから。 安全に気を付けて、励まし合い、認め合いながら技を磨いています。 (By山さん) 図書館教育 サンタさんが…やってきた!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれ…良く見ると…?やっぱりサンタさん!?ですね…♪全校中をこびとのほんやさんと周り、プレゼントを配ってくれました♪ プレゼントの中身は…!?お子さんに聞いてみてください!一人一人もらったものが違うと思います。こびとのほんやさんが汗水流して作ってくださった○○ですよ♪(byコージン) 図書館教育 祝!クリスマス会♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍で、どうやったら全校に読み聞かせができるか…盛り上げることができるのか…何度も何度も考えて企画してくださったのです。 写真は、テレビの裏ではこんな風になっていたんだよ♪のおまけ写真です。歴代こびとのほんやさんの中でも伝説級のメンバーの皆さんです。今日のクリスマス会は必ず後世に語り継がれることでしょう… 感想はお子さんに聞いてみてください♪(byコージン) |