授業の様子!その9
 5年3組です。JTLとの授業で、リズムにのって、「イタリアじゃなくて、イタリー♪」「ドイツじゃなくて、ジャーマニー♪」てな感じの発音の学習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その8
 5年2組の様子です。 
集中して話を聞き、考え、そして、発表していました。いいぞ!  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その7
 5年1組の様子です。 
家庭科で、来週?実習をします。その準備学習をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その6
 4年3組の様子です。 「十分の一」って何? 
みんな積極的に発言します。だからどんな教科でも盛り上がります。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その5
 4年2組の様子です。理科の授業でした。 
日常生活に結びつけて、考えて「はてな?」を追求していました。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その4
 4年1組の様子です。 
6.8−2.67=? のような計算をしていました。 電卓を使えば簡単だけど、ひっ算でやるには、どのように計算すればよいの?みんなで学び合い、教え合い、学習していました。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!その3 
	 
 
	 
 
	 
さて、何の教科でしょうか? 授業の様子!その2
 3年2組の様子です。さて、何を書いているのでしょうか? 
そうです。正解は、本日、帰宅後に分かります。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子!
 3年1組の様子です。さて、教科は何でしょうか? 
 
	 
 
	 
 
	 
クマよけ鈴! まだ、あります! 
	 
 
	 
そこで、後援会の方々が配慮くださり、クマよけ鈴を購入してくださいました。希望者にレンタルしています。現在、NO41まで貸し出しました。希望者は、遠慮なく担任へ申し出ください。 突然の訪問者!その3
お友達A「こーちょーセンセー、しつれーしまぁーす!!」 
お友達B「これを、見せに来ましたー!」 お友達C「ぼくたちは、これです!」 わたし「はぁーい、どれですか? お〜、やるねー!」 てな感じで、ハイポーズ! 因みに、手にのせてある物を大きくすると、写真のようになっています。複雑なのに、ドラゴン上手に折ったね!  
	 
 
	 
 
	 
突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、昨日言っていたやつを持って来ましたぁー!」 
わたし「お〜、すごいねー。 上手だねー!で、これはなーに?」 お友達「これはね、琥珀(こはく)っていうんだよ。琥珀は、妖怪退治屋を営んでいてボスなんだよ。この妖怪退治屋に、せつなが雇われているんだよ。」 わたし「ほ〜…。で、こっちは?」 お友達「これは、翡翠(ひすい)だよ。弥勒(みろく)と珊瑚(さんご)の息子で琥珀の甥(おい)なんだよ。叔父にして退治屋の頭領(とうりょう)である琥珀、せつなと同じく妖怪退治を営んでいるんだよ。左手には数珠(じゅず)を持ち、母と同じ飛来骨(ひらいこつ)を使用しているんだよ。双子の姉達がいるよ。」 わたし「ほ、ほー…(>_<)。ところで、飛来骨って、なに?」 お友達「これも知らないの?飛来骨って、大型のブーメランですよーyoヨー(^O^)/」  
	 
突然の訪問者!
 昨日のお昼休みのことです。 
お友達「こーちょーセンセー、ちょっと見て欲しいものがあるんですけど…、ぼくに付いてきてもらっていいですかぁ?」 わたし「はい、いいよー。どこに行けばいいですかぁ?」 お友達「こっち、こっち!」 わたし「はい、はい。そっちですねー。」 お友達「じゃぁーん! 見て見てー!」 わたし「およよー!」って、 てな感じで、ハイポーズ! いや、思わず激写しました!  
	 
 
	 
 
	 
ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!
 6年生の様子です。サスガ最高学年なんです。 
何がサスガって?それは百聞は一見です。お楽しみに!  
	 
 
	 
 
	 
ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!
 5年生の様子です。こりゃーあ、すごいんです。 
何がすごいの?って言ったって、スゴイからです。お楽しみに!  
	 
 
	 
 
	 
ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!
 4年生の様子です。 こりゃまた、い〜んです! 
どうして?って、当日に分かります。お楽しみに!  
	 
 
	 
 
	 
ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!
 3年生の様子です。 こちらもまた、超気持ちいーんです! 
2枚しか見せられません。 なぜ?って言われたって、教えられません。当日をお楽しみに!  
	 
 
	 
ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!
 2年生の様子です。 とーっても、いいんですよ。 
どうして?って、それはヒ・ミ・ツ! 当日をお楽しみにね!  
	 
 
	 
 
	 
ちょっとだけよ! 昨日の音楽発表会の様子紹介!
 1年生の様子です。も〜、とてもいいんです! 
何がって? 当日をお楽しみに!  
	 
 
	 
 
	 
スマホトラブル予防 5日は? 
	 
<コメント> 「歩行中、自転車や自動車などの運転中のスマホが原因で、死亡事故になったケースもあります。一時の慢心で一生を棒に振ってしまわないよう、周囲の安全を確保できる環境で使いましょう。」と啓発しています。  |