サケの卵がふ化し始めました。(4年生)
サケの卵の飼育を始めた4年生が、卵がふ化しはじめたと教えにきてくれました。サケの卵は積算温度(水温を足した数)が480度になるとふ化し始めると言われています。今週中にふ化すると予想していましたが、ぴったりでした。稚魚をおどろかさないように、段ボールで暗くして、小窓から子どもたちは観察しています。
【学校行事】 2020-12-14 13:48 up!
コーディネーション運動指導(1年生)
1年生は、スポーツ協会の方から体育の時間、コーディネーション運動の指導を6回シリーズで受けました。音楽に合わせていろいろな動きをしたり、3チームに分かれて鬼ごっこをしたりといろいろな運動を教えていただきました。
【学校行事】 2020-12-11 08:24 up!
学習参観・若草太鼓引継ぎ式・PTA講演会
12月10日は、感染症対策をとりながら、1年生〜4年生の学習参観、若草太鼓引継式・PTA講演会を行いました。若草太鼓は、6年生が最後の、5年生が最初の演奏を披露しました。50年近く続く「杉の子太鼓〜若草太鼓」の伝統が今年もしっかり引き継がれました。PTA講演会では、インターネットアドバイザーの大久保真紀さんを講師に、5,6年生が親子でインターネットの危険性、安全な利用の仕方やルールづくりについて学ぶ機会となりました。
【学校行事】 2020-12-10 18:01 up!
夢をもった生き方を学ぶ(6年生)
6年生は、総合学習・キャリア教育で栃尾の未来〜夢をもった生き方を学ぶ〜として、栃尾地区で自分の夢をもって頑張って活動している人の生き方にふれる活動をしています。先日、栃尾地区で活動している2人の地域おこし協力隊員の方をお招きしました。加治聖哉さんは、谷内地区にギャラリーを開くなど美術をとおして、奈良場晃大さんは、栃尾地区にワイナリー建設をめざしています。2人の生き方にふれて、子どもたちは自分の夢について考えるきかけとなっているようです。
【学校行事】 2020-12-10 08:52 up!
4年生がサケの飼育を始めました。
12月4日に刈谷田川漁協の皆様から、サケの卵をいただきました。南小の4年生は、毎年、川の学習の一環でサケの稚魚を育てて、刈谷田川に放流しています。早速準備した水槽に入れました。3月まで飼育が続きます。孵化するのが楽しみです。
【学校行事】 2020-12-08 16:10 up!
若草フェスティバルに向けて
南小の児童会で毎年行っている「若草まつり」。各学級で出店を作って楽しむ活動です。今年度は、密になりやすいこともあって、縦割り班ごとに楽しむ「縦割り遊び」と「ミニ運動会」を行う、「若草フェスティバル」としました。7日は縦割り班ごとにどんな遊びをするか計画を立てました。本番は17日の予定です。今から楽しみですね。
【学校行事】 2020-12-07 18:11 up!
避難訓練を行いました。
12月7日に避難訓練を行いました。今回は、地震を想定し、休み時間に予告なしで行いました。休み時間なので、学級ごとでなく、一人一人がまず最初の揺れに対して、安全な姿勢や場所で避難行動をとり、その後、放送の指示で児童玄関に各自が避難しました。慌てたり混乱したりすることもなく、整然と避難することができました。
【学校行事】 2020-12-07 14:06 up!
ロボホンでプログラミング学習をしました。
12月2日6年生が、プログラミング学習の一環でロボホンの学習をしました。ロボホンは、プログラムを組んで動かすことのできるロボットです。話したり、歩いたり、ダンスをしたりいろいろな動きをすることができます。子どもたちは、実際にプログラムを組んでロボホンを動かす体験をしました。3日は5年生が体験、学習を行いました。
【学校行事】 2020-12-04 17:21 up!
2年生歯磨き指導
4日は、2年生に養護教諭が歯磨き指導をしました。カラーテスターを使って、よい磨き方を指導しました。家でも丁寧にみがけるといいですね。
【学校行事】 2020-12-04 13:10 up!
4年生が新潟へ校外学習へ行きました。
4年生が12月3日新潟市方面へ校外学習へ行きました。県庁を見学、科学博物館にも行って体験をしました。4年生は、今月からサケの飼育も始めるので、遡上したサケの見学もすることができました。
【学校行事】 2020-12-04 12:49 up!
大根の収穫をしました!
スマイル学年が育ててきた大根が立派に大きくなりました。とっても大きく育った大根を、みんなで一本一本丁寧に抜きました。おいしく食べることを楽しみにしながら、おうちに持ち帰りました。
【2年生】 2020-12-01 15:10 up!
書初め指導が始まりました。
冬休みに向けて書初めの練習がスタートしています。今週から、指導者の清水先生からご来校いただき、教えていただいています。12月1日は、5年生が指導を受けました。3,4,6年生も今週教えていただきます。よい字が書けるといいですね。
【学校行事】 2020-12-01 13:56 up!