自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
 ゴール付近の場面です。ゴールにちょうど止まらなくてはいけない(出た目の余った分の数だけ戻ります)ので、なかなかゴールできません。
 でも、ゴールしました。本日のチャンピオンです!
画像2 画像2

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
 中盤の双六(すごろく)の場面です。絵も上手でしょ!
画像2 画像2

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
 お友達が創った双六(すごろく)を紹介します。まずは、スタート付近!
画像2 画像2

突然の訪問者!

お友達「おはようございます。コーチョーセンセー、私たちが作った双六(すごろく)ですが、一緒にやりませんかぁ?」
わたし「はい、いいですよー?いつ、やりますかー?」
お友達「今でしょ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像1 画像1

道徳科 職員研修会の様子!その11

画像1 画像1
 道徳科は、道徳性を養うことが大切なです。道徳性を養うとは…、
1 道徳的諸価値について理解すること
2 自己を見つめること
3 物事を多面的・多角的に考えること
4 自己の生き方についての考えを深めること です。
 道徳性とは、人間としてよりよく生きよとする人格的特性です。道徳教育は、道徳性を構成する道徳的判断力、道徳的心情、道徳的実践意欲と態度を養うことを求めています。
☆ 当校の人権教育週間において、保護者の方々からも、ひとことメッセージをいただいております。貴重なご意見有難うございます。学年だよりやホームページなどで紹介させていただきます。
画像2 画像2

道徳科 職員研修会の様子!その10

画像1 画像1
 私自身、楽しい授業は、積極的に取り組んだ。つまらない授業は、聞いているふりをしていた。いや、じっと黙って耐えていただけだった。
 忍耐力は付くかもしれないけど、そんな授業じゃ学ばないよね!
画像2 画像2

道徳科 職員研修会の様子!その9

画像1 画像1
 「子供にとって最大の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと。」って、背の愛が教えてくれました。学び続ける教員って、魅力的ですよね!
画像2 画像2

道徳科 職員研修会の様子!その8

画像1 画像1
 貴重な時間ですので、みんな真剣です。
 なぜ、研修するの?って、それはね、すべては子供たちのために、それが、自分自身に返ってくるのです!
画像2 画像2

道徳科 職員研修会の様子!その7

画像1 画像1
 メンターチームを作って深めます。メンターチームとは、互いの資質能力を 高める人材育成システムのことで、中小企業などでよく採用されています。
 メンターである先輩の先生方が、メンティーである若い先生方や経験の少ない先 生に対して、対話や助言によって気付きを 促し、自発的な成長を支援します。メンティーは、メンターに悩みや課題を 相談し、助言を受け、指導力の向上を図ります。
画像2 画像2

道徳科 職員研修会の様子!その6

画像1 画像1
 本日は、放課後活動なしで職員研修会を行いました。
 写真は、研修会の進め方の説明をしているところです。
画像2 画像2

4年1組 道徳科 職員研修会の様子!その5

画像1 画像1
 次に、本時で、深めたい箇所(みんなで議論したい箇所)を発表し、そのことについて各自の意見を述べます。もちろんこの場面が一番盛り上がります。「私も同じ!」とか「いや、ちょっと似ているけど…!」とか「私は、そう思わない!」とか…。
 正解はありません。自分の意見や友達の考えを聴き、考え、深めています。下の写真は、4年1組オリジナルの「今日の名言」です!
画像2 画像2

4年1組 道徳科 職員研修会の様子!その4

画像1 画像1
 次に、青色と赤色(アンダーライン)にした理由を各自が述べます。みんな一人一人の発言(考え)をしっかりと聴いています。また、聴きながらメモをします。その時の様子です。
画像2 画像2

4年1組 道徳科 職員研修会の様子!その3

画像1 画像1
 その後、青色の部分と赤色の部分を、挙手→指名型で発表します。写真が本時の資料の状態です。
画像2 画像2

4年1組 道徳科 職員研修会の様子!その2

画像1 画像1
 まず、教師が資料を読みます。子供たちは、教師が読むのと同時に、青ペンと赤ペンで、賛同できる部分(青色)と問題視する部分(赤色)に分けて、アンダーラインを引きます。その様子です。
画像2 画像2

4年1組 道徳科 職員研修会の様子!

画像1 画像1
 本日5限、市教育委員会の指導主事を招聘し、4年1組の児童を対象に、道徳科の授業研究会を行いました。その様子を紹介します。
画像2 画像2

こびとの本屋さん 読み聞かせ!その4

 2年4組です。
 いいお話を朝から心で聞くと、一日のスタートがいいね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こびとの本屋さん 読み聞かせ!その3

 2年3組です。
 子供たちのこの集中力! いいね〜!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こびとの本屋さん 読み聞かせ!その2

画像1 画像1
 2年2組です。前回は、10月19日(月)でした。
 今日の食いつきもいいですねー!さすが!
画像2 画像2

こびとの本屋さん 読み聞かせ!

 2年1組です。前回は、10月19日(月)でした。
 今日は、何のお話でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 7日は?

画像1 画像1
7日は、「身に覚えが無いなら、それは架空請求ですね。」です。

<コメント>「身に覚えが無い請求書がメール等で届いた場合、それは架空請求です。正しい知識を身に付け、慌てずに対応しましょう。架空請求は、無視して大丈夫です。」と啓発しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係