自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

スマホトラブル予防 13日は?

画像1 画像1
 13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。

<コメント>「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。

スマホトラブル予防 12日は?

画像1 画像1
 12日は、「友達と写ってる写真を無断でアップして楽しさ共有でゲス!」です。

<コメント>
 「複数の人が映っている写真をアップすると自分だけでなく、他の人の個人情報が漏れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界の人から見られているのです。」と啓発しています。

1年生 楽しすぎる我慢!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育「鉄棒」の学習の様子です。

 がまんの術と称し、「豚の丸焼き(技の名前)」に挑戦させています。子供たちは1人でできるようになると…ぐんぐん周りと関わり、新しい事に挑戦、生み出そうとし始めます。

 今日の1年3組の子供たちはまさにそんな姿でいっぱいでした。がまんの術だって、周りと関わり合えれば、「楽しすぎる我慢!?」になるのですね♪たくさん子供たちと笑った1時間でした。

 楽しすぎる我慢…とは是非お子さんに聞いてみてください♪(byコージン)

☆ なんと、「豚の丸焼き」とは…。まっこと、おいしそうな技のなまえじゃな!(byボス)

1年生 続♪自主学習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常に学び続ける、学び続けたいと思う子供たちを育てたいと考えています。

 「自主学習は〇年生からでいいんだよ。」という言葉を聞くことがあります。たしかに、自主学習ノートを作って意図的にやらせることで、自主学習の習慣付けができる適切な年齢があるかもしれません。
 
 しかし、自主学習に年齢は関係ありません。学びは「机に座って…鉛筆を持って…」といった勉強だけではないのです。モノづくり、イラスト、遊び、物語の創作、なわとび、鉛筆を持っていなくても、そこに考える子供の姿があれば、学びだと考えます。

 なないろ学年は、どんなことにでもチャレンジし、常に学び続けています。それを価値づける周りの声掛けが必要なのではないでしょうか。(byコージン)

※写真は自主学習を見て見て!と話し掛けてきた子供たちです。自主学習がきっかけでたくさんの人と話せたり、笑い合えたりしています♪

道徳の授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (その1の続き)
 立場ごとに分かれ、それぞれの意見を発表しました。

 「友だちなら、がっかりさせたくない」
 「友だちなら、まちがいを教えた方がいい」

 自分の意見を発表し、交流し合い、「本当の友だちならどうするか」をしっかり考えている姿が見られました。みんな考えが深まってよかったね♪(byキネー)

道徳の授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組、道徳科の授業の様子です。

 「自分だったらどうするか?」自分立場を考えていました。

 そして、立場を明確にするために、黒板にネームプレートを貼りました。

 自己決定をすることは、授業でも日常の家庭生活でも大事ですね!(byキネー)

1年生 くらべてみると…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組算数「くらべてみよう」の学習の様子です。

 えんぴつ、なわとび(ひも)の長さをみんなで比べてみました。子供たちはどうやって比べたでしょう。硬い物、柔らかい物…全部が同じようには比べられませんよね…

 お子さんに比べ方を聞いてみてください♪また、是非お家にある物を例に、お子さんに「どっちが長いと思う?」と聞いてみてください。鋭い答えが返ってくることでしょう♪(byコージン)

1年生 祝♪初の賞状♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに行われた新大全国硬筆大会の賞状が届きました。1年生では、25人もの子供が希望し、出品しました。

 佳作…秀作…準特選…特選…特別賞…希望されたお子さんは、どんな賞状でしたか?また、希望されなかったお子さんは来年はチャレンジしたいと話していますか?

 どんなことにでも挑戦する、そんな素敵な子供たちであって欲しいと思いを強めました。初めての賞状…おめでとうございます♪大事にしてください♪(byコージン)

※1年生は冬に「新潟県競書大会」に全員出品します。新大全国競書大会同様、銅賞、銀賞、金賞、準特選、特選の賞状があります。課題手本は後日配付します。

The 給食!

画像1 画像1
 本日12月11日(金)の献立です。
・ジューシー(沖縄風ふう混ごはん)
・大豆だいずとじゃが芋のサラダ
・もずくスープ  ・ヨーグルト です。
 超美味しかったよ!ジューシーがジューシーでした!?

突然の訪問者!その5

お友達「こーちょーセンセー、ここどこだか分かる?」
わたし「もちろん簡単だよ!ここはね・・・・・。」
お友達「さて、みなさん、正解は?」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像1 画像1

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
わたし「ちょっとだけ、先ほどと変えて、もう一枚写真撮りますかぁ?」
お友達「えっ?いいんですかぁ?では、ちょっと変えるのでお願いします!」
わたし「さて、みなさん、さっきとどこが違うか?5つ探してみてください!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、久しぶりでーす!」
わたし「そうですねー。写真撮りますかぁ?」
お友達「そうですねー、お願いします!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

町内子供会開催!その8

 今日は、担当教師もついての下校となりました。
 長岡市当局の夕方の放送で、「いのししやクマに注意!!」のお知らせがありました。とにかく、野生動物や不審者、車など安全に気を抜いてはいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

町内子供会開催!その7

 日常の下校は、学年下校班なので、今日は久しぶりに、登下校のメンバーが同じなんです。うれしい人?
画像1 画像1
画像2 画像2

町内子供会開催!その6

 町内子供会終了後、順に、登校班ごとに下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町内子供会開催!その5

画像1 画像1
 内容の五つは、登下校時のあいさつやマナー、冬休みの安全の確保についてです。

町内子供会開催!その4

画像1 画像1
 内容の三つは、班長さんのリーダーシップについてです。

町内子供会開催!その3

画像1 画像1
 内容の二つは、道路(交差点)を横断するときの安全確保についてです。

町内子供会開催!その2

画像1 画像1
 内容の一つは、日常の登下校のよい点、改善点の確認です。

町内子供会開催!

画像1 画像1
 本日、5限の時間を活用して、町内ごとの集会を行いましたので、その様子をいくつか紹介します!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係