9/20 四郎丸オリンピック(その5)
応援席では4年生がリーダーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その4)
保護者の皆様の声援でパワーチャージ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その3)
スタートダッシュです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その2)
スタートダッシュです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その1)
最高のグラウンドコンディションで,四郎丸オリンピックを開催することができました。
子どもたちの活躍,頑張りの一コマを御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 準備完了!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,最高のグラウンドコンディションで実施できます。 子どもたちによる最高の競技パフィーマンスを期待します! 四郎丸オリンピック実施!
本日、9月20日(日)、1日延期しました四郎丸オリンピックを実施します。
競技、応援ともにがんばりましょう。 応援のおうちの皆様もお気を付けて御来校ください。 9/18 アカギーの校舎巡り(準備その3)
使用する用具を拭いたり清掃をしたりするグループもあります。
閉会式で得点を発表するグループがリハーサルを行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 アカギーの校舎巡り(準備その2)
真剣に打ち合わせをしてるグループや道具を運んでいるグループがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 アカギーの校舎巡り(準備その1)
今日の6限は,5・6年生が9/20(日)の四郎丸オリンピックに向けての準備と各係(プロジェクトチーム)の打ち合わせを行っています。
その様子の一部をお知らせします。 1〜4年生は,5限終了後下校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 速報!四郎丸オリンピックの延期について![]() ![]() 少しでもよいグラウンド状態で,子どもたちには最高のパフォーマンスをしてもらいと考えました。明日の午後からは天気が回復する予報となっています。日曜日には最高の四郎丸オリンピック日和となることを願っています。 今後の予定 9/19(土)四郎丸オリンピック延期 学校は休み 9/20(日)四郎丸オリンピック(12時頃下校) 雨天の場合は中止となります。その場合は,火曜時程での授業を行います。(お弁当持参) *保護者の皆様へ 詳細は,本日配付するお知らせを御覧ください。 9/18 今日の給食![]() ![]() れんこんハンバーグ マカロニサラダ 青菜のみそ汁 牛乳 れんこんハンバーグは,れんこんが小さく刻まれていて,時々サクッとする食感を楽しむことができます。ソースは和風のあんかけで,美味しくいただくことができます。 9/18 アカギーの校舎巡り(グラウンド)
午前11時頃のグラウンド状況です。
さすがに雨が続いているので,体育館側に水が浮いています。 教室にお邪魔していると,ある子が「アカギー!明日は小雨でも頑張るから,四郎丸オリンピックをやってください!」と懇願されました。 あなたの気持ちよ〜くわかります!校長に伝えておきます。 ![]() ![]() 9/18 アカギーの突然お邪魔します(4年)
4年教室にもお邪魔しました!
1組は学級会を開いていました。1学期の係活動を振り返っていました。 2組は社会科でした。グループごとに新潟県に関する新聞を書いていました。 3組は理科のテストでした。テスト中だったので,そ〜と写真を撮り,足音を立てずに退出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ4)
にこにこ4教室にお邪魔します!
理科のテストと漢字練習をしていました。 テスト中だったので,写真だけ撮って静かに退出しました。 ![]() ![]() 9/18 アカギーの突然お邪魔します(3年)
3年教室の訪問です!
1組は算数です。「2けた×1けた」の計算の仕方を確かめていました。これが終わると「3けた×1けた」の計算の仕方を学びます。 2組は図工です。「くぎうちビー玉ゲーム」の板に絵を描いていました。絵が完成するとニスを塗り,くぎを打ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 今日の工事現場![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨の中ですが,整地作業が行われています。 ショベルカー2台と作業員さんの連携が見事です。それにしても,ショベルカーのアームとバケットを自分の手のように操作されているオペレータの方の技に,しばし見とれてしまいました。 休み時間になると,工事の様子を間近で見ることができる校長室に,子どもたちが楽しみにやって来ます。 作業員の皆様,雨の中,大変お疲れさまです。ありがとうございます。 9/18 アカギーからのお知らせ(運動会について)![]() ![]() 四郎丸オリンピックが,明日の土曜日に予定されているからです。 校長に,今朝の段階での見通しについて伺いました。 今日は一日中雨の予報です。明日は徐々に天気が回復し,予備日の日曜日は雨の心配がなさそうです。 さすがに排水性がよい四郎丸小のグラウンドでも,丸一日雨が降った翌日のグラウンドコンディションは厳しいかもしれません。子どもたちに最高の条件で,最高のパフォーマンスを発揮させてやりたいと考えています。 この後の天気予報とグラウンド状況を踏まえて,できるだけ早い段階で実施の可否を判断したいと思っています。 決定したことについては,保護者宛にメール配信でお知らせいたします。併せて,このホームページでもお知らせいたします。 9/17 アカギーの校舎巡り(昼休み)
今日はロングの昼休みです。
いつもよりグラウンドで遊んでいる子どもたちが多くいるようです。 担任の先生も一緒になって鬼ごっこをしています。クラスのイベントか何かでしょうか?楽しそうです! PC室では,四郎丸オリンピックの決勝審判プロジェクトのメンバーが集まって,最後の打ち合わせをしています。 ある教室では,自主的に学習している子もいました。すばらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ)
にこにこ1・2の教室にお邪魔します。
算数と国語の学習をしていました。 算数は,先生と一緒に問題一つ一つ確かめながら解いています。国語は漢字練習をしています。一字一字丁寧に「とめ」や「はらい」の形に気を付けて書いています。にこにこ教室の子どもたちも集中していて,ほどよい緊張感がありました。 こういう環境だからいい学びができるのだと感じました。 ![]() ![]() |