6年生 社会科、総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つの戦争を中心とした歴史を学んできました。 教育委員学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十日町小学校は、コミセンを中心とした地域の協力のもと素晴らしい教育活動を行っているとの話でした。また、安全、見守りの意識が高く、子どもが安心して過ごせる地域でもあるとのことです。 安全見守りのベスト(黄色のジャンバー)について 見守りのときだけでなく散歩のときでも気軽に着れるようになるとよいとの意見もありました。 児童朝会2![]() ![]() ![]() ![]() 「フラフープじゃないのかな?」 児童朝会1![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員会が中心となって、クイズを行いました。 縦割り班ごとに答えを考えて、ホワイトボードに書き込んでいました。 紙芝居って面白い!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟 ひょうしぎの会 今井和江様、桑原敏子様から紙芝居をしていただきました。 子どもたちは、お話に引き込まれ大満足でした。 ひょうしぎの会は、県内の小学校や保育園など、呼ばれればどこにでも喜んで行かれるとのことです。 1年生 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お面をかぶっていたり、手作りのけん玉で遊んだりしていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年の皆さん、ありがとうございます。 献立名 フルーツクリームサンド 牛乳 白いチーズのサラダ 卵のふわふわスープ 1,2年生からのメッセージ 「・・・サラダの中に1,2年生の作ったサツマイモが入っています。いつもお世話になっている全校の皆さんにお礼の気持ちを込めて、給食に使ってもらうことにしました…」 しっかりと放送で伝えることができました。 6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 5時間目![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 5時間目![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 5時間目![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 5時間目![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 お米販売
学校田で収穫したお米を販売しました。5年生の子どもたちは、12日の14:00〜14:30に販売活動をがんばりました。全部売れるまで十日町地区の文化祭で販売しています。1袋300円で、あと残りわずかです。
![]() ![]() ![]() ![]() 十日町地区の文化祭![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 感染症防止対策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生マット運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開脚前転や開脚後転、側転や倒立などの技を一人ずつ行っていました。 【11月11日】発表朝会![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生の校外学習で、寺泊の水族館や魚屋さんに行ったこと。 全校遠足や家族で、越後長岡丘陵公園に行って、楽しかったこと。 学校の勉強で、かけ算九九を覚えるために頑張っていること。 夕飯を作るお手伝いをしたこと。 野球の練習で、自分が意識していることや、アドバイスを受けたら上手くなったこと。 子供達の日々の生活の中から、心に残ったことを、自分の言葉で発表してくれました。 今回、「どうしてかというと」や「最初に」「次に」など、国語の学習で学んだことを生かして発表してくれた子が何人もいたことが印象的でした。 明日の学習参観・学年懇談会中止のお知らせ
保護者の皆様
当校では、明日学習参観を計画いたしておりましたが、新型コロナウィルス感染症の現在の市内の状況を鑑み、明日の学習参観・学年懇談会を中止とすることにいたしました。 ご多用の中、ご都合をつけてご準備していただいた保護者の皆様には、誠に申し訳なく存じますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 1 11月12日(木)に予定していた、学習参観・学年懇談会を中止にします。 2 子ども達の下校時刻は、予定通り 14時55分 です。 3 5年生のお米販売は、14時から14時30分の間、コミュティセンター文化祭で行う予定です。 |