教育目標「向学 創造 協和」

9/2運動会プログラム

運動会のプログラムを下記により配信します。
また、当日も会場で配布します。
 PDFデータはこちら→運動会プログラム
画像1 画像1

9/2授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年理科「この固体が解ける温度は何度かな?」(写真左)
2年体育「素早く移動するよ〜」(日に当たる時間を最小限に・・)(写真中)
3年国語「ブックトークを聞き取ろう」(写真右)

9/2運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の運動会練習は、1時間目に行いました。
外気温はすでに30度!「密」をできるだけ避けるため、3つのチームが「校舎の日陰」「体育館の日陰」「体育館」に分かれて応援練習をしました(写真)
応援リーダーは大きな声を出すため、フェイスシールドを着用しています。
明日も、朝(1・2限)のうちに予行練習を行います。

9/2生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生徒会朝会も放送で・・
放送室の機器の具合が悪いので、教務室から放送します
副会長「運動会、頑張りましょう!定期テストももうすぐです!」
運動会パネルリーダーからは、パネル作品の紹介がありました。

9/1運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ、運動会の準備が進められています
チームリーダーがフェイスシールドを受け取っていました(写真左)
執行部が式典の打ち合わせ(写真中)
野球部と陸上部がテントの組み立て(写真右)

9/1部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール部:ぴょんぴょん跳んでいました(写真左)
女子バスケ部:リズムに乗ってモモをあげて〜(写真中)
剣道部:まずは素振りから(写真右)

9/1授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年音楽:校歌や生徒会歌を聴きながらおぼえています(写真左)
2年理科「唾液とでんぷんを混ぜると何ができる?」(写真中)
3年体育:日陰で動きを確認してから・・・(写真右)

9/1授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語「Let's Talk !」(写真左)
2年美術「作品の鑑賞と振り返り」(写真中)
3年社会「学習内容をプリントで振り返ろう」(写真右)

8/31運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会室や多目的スペースには、運動会の用具が出されていました(写真左・中)
パネル作りもいよいよ仕上げの段階(写真右)

8/31部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
箏の準備をする茶道箏部(写真左)
楽器別に分かれて練習する吹奏楽部(写真中)
ひたすら打ち合う卓球部(写真右)

8/31授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術:文字のデザインも完成近し!(写真左)
2年体育:ラジオ体操もしっかりと!(写真中)
3年理科「細胞分裂の仕組み」(写真右)

8/31授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年理科「唾液の働きを調べま〜す」(写真左)
2年社会「解体新書を翻訳した人は・・」(写真中)
1年英語「新出の単語の意味を確認しましょう」(写真右)

8/28運動会の観覧について

9月5日(土)実施の運動会について
ご家庭の観覧については人数制限しません。
ただし下図のように、校舎の日陰を生徒の応援席にしますので、トラック周辺部からの観覧をお願いします。トイレはプールのトイレを使ってください。
日陰がありませんので、各ご家庭で日傘などをご用意いただき、ソーシャルディスタンスの確保もお願いします。
画像1 画像1

8/28部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高温のため運動制限中・・
熱中症予防と暑さへの耐性獲得・・難しい調整が続きます
陸上部:休憩中に噴霧器で体を冷やします(写真左)
バレーボール部:基礎的な練習でもレベルを上げて(写真中)
野球部「丁寧にバットに当てるんだよ〜」(写真右)

8/28運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室ではリーダーたちが打ち合わせ中(写真左・中)
グラウンドでは執行部が開会式の練習(写真右)

8/28授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年社会「班田収受の法とは・・」(写真左)
2年技術「ハンダ付けの練習をしよう」(写真中)
3年数学「このグラフの関数式は?」(写真右)

8/28暑い日が続きます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑い日になりました
グラウンド入り口に噴霧器を設置しました(写真左)
今日も体育は日陰から・・日向に出る時間は少なくしています(写真中)

暑さへの耐性を着けつつ熱中症対策も・・さじ加減が難しいです

8/27部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高温のため運動制限をしています・・
女子バスケ:ゲーム中の動きを確認(写真左)
剣道:今日は防具を着けないで練習(写真中)
ソフトテニス:ネット際のプレーを反復(写真右)

8/27暑さ対策

画像1 画像1
今日も暑い日でした。
本日の部活動は、運動内容や活動場所の制限をかけます。部活動によっては、休みだったり、早く活動を終える部があります。
授業は、運動を伴う体育や運動会練習を午前中に実施するなどしており、このことは来週も続くと思われます。
写真は、打ち水代わりの消雪パイプからの散水です。

8/27授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年国語「食感のオノマトペ」(写真左)
2年理科「植物の細胞の構造は・・」(写真中)
3年社会「この写真の人たちは・・」(写真右)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31