【12月9日】5年生・理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 「どうすると、回るの?」 「ここを、こうやって、、、、。」 5年生の理科は「電流のはたらき」の学習をしています。 電流とコイルを使った「電磁石」です。 学習のまとめとして、磁石とコイルを使って簡単な「モーター」を作りました。 上手く回った子、なかなか回らない子、友達を助けてあげる子。 5年生は協力して、学習を進めています。 見せに来ました。![]() ![]() 「コマと指にはめるものを作ったので見せに来ました。」 写真を撮りましょうか? 「ハイ、お願いします。」 ![]() ![]() 大空ニュース
「失礼します。」
「放送委員会からの連絡です。」 「早口言葉コンテストを行います。」 各員会からの積極的な取組、素晴らしいです。当日がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 運営委員会から
運営委員会からは、ジェスチャーゲームです。縦割り班の中の4,5年生がジェスチャーし、他のメンバーが答えます。制限時間で何問正解できるか競いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 環境委員会から
環境委員会からは楽しいクイズがありました。
縦割り班のメンバーで答えを考えて、ホワイトボードに書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算九九を使って工夫しながら解いていました。 真剣に説明を聞いています。すごい。 5年生の様子 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもいい姿勢で説明を聞いていました。さすがですね。 【12月8日】4年生・理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 最初に熱いお湯で温めたのですが、変化はありませんでした。 そこで、アルコールランプを使って、金属球を温めます。(温めるというより、熱するですが・・・) 火傷をしないように、注意しながら実験を進めています。 ※今日から、「ホームページの更新通知をしない」設定にしました。 【12月7日】トイレ使用開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明るく、きれいになったトイレです。 子ども達、保護者・地域の皆様には長らくご不便をおかけしました。 丁寧に使っていきたいと思います。 工事関係者のみなさん、ありがとうございました。 4年生 休み時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いいですよ。」 という感じで、長い謎の物体と一緒にハイポーズ。 5年生 授業研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形の面積の求め方を考える授業でしたが、子どもたちからは、いろいろな考えが出てきました。 秋の花いっぱい活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境委員長が話をしました。 秋の花いっぱい活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の花いっぱい活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の花いっぱい活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の花いっぱい活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の花いっぱい活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4〜6年生 巨大書の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回9日後の特別授業では、各自が漢字1文字を実際に書きます。自分の大切な言葉をじっくりと考えることを確認しました。 【12月2日】発表朝会![]() ![]() ![]() ![]() 12月に楽しみなこと、今学校で頑張っていること。 習い事で一生懸命に取り組んでいること。 校外学習のことなど、様々なことを発表してくれました。 英語とバスケットボールを頑張っていると発表してくれた4年生は、バスケットボールのことを英語でスピーチしました。 また、6年生の代表は、「中学生に向けて勉強を計画的にして、小学生のうちに苦手なことを克服したい。」と、中学進学を見据えた発表をしました。 子ども達一人一人の成長がみられる発表朝会でした。 |