自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 書写の様子

画像1 画像1
3組の書写では、校内書き初め大会に向けての練習に入りました。

集中して丁寧に字を書く子供たち・・・。

気合入っています!
(By山さん)

ボス、報告です!!(「太陽にほえろ」風に) その2

画像1 画像1
ヨーヨー「読み聞かせの驚きだけでは終わりません。なんと、サプライズはまだまだ続いたんです。」
山さん「わ、最近更新回数をどんどん上げているヨーヨーさんじゃないですか。ヨーヨーさん、報告の補足をお願いします。」

ヨーヨー「なんと、まさかのサンタが登場し、図書ボランティアの方と緊急コラボ!!
 なんと、サンタのギターに合わせて、あの歌を熱唱。素敵な歌声に、子供たちうっとりだったんです。」
(Byヨーヨー)

ボス、報告です!!(「太陽にほえろ」風に) その1

画像1 画像1
山さん「ボス、ボス!?」
コージン「山さん、ボスは出張で今日はもう戻りません。」
山さん「なんと!? 子供たちの反応について報告したかったのに!!」

コージン「山さん、ボスは校外でもホームページをチェックしています。更新を介して報告してはいかがでしょうか。」
山さん「なるほど。では、ボス、ボス? 見てますか? 子供たちの反応について報告します。

いつもの給食。平和な時間・・・。

図書ボランティアの方による「読み聞かせ中継」が行われました。
ここで、嬉しいサプライズが!!

子供たちが熱狂!!
新型コロナウイルスの予防のため、歓喜の声は厳禁。
だから、叫び声を抑えるのが大変。
それくらい子供たちには嬉しいサプライズだったのです。

ボス「保護者・地域の皆様。何が起こったのかは…ぜひ、お子さんにお尋ねください。
ヒントは、ただの「大きなかぶ」ではなかったことです。図書ボランティアの皆さん、子供たちは大喜びでしたよ!! 素敵なサプライズ、ありがとうございました。」

山さん「わ、ボス。やっぱり見てますね! ホッ…。」
(By山さん)

1年生 プラスの声掛け♪

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちゃんと書かないとだめだよ。」
「丁寧に書かないと読めないよ。」
と言った言葉を使ってお子さんに話してはいませんか?

以前、プラスの声掛けをしましょうと保護者の皆様にお話したことがあります。プラスの声掛けとは、「〜ない」を使わず、肯定の言葉に言い換えることです。

 写真は1年生の連絡帳の中身です。私の伝えたいことは写真をご覧になればすぐにお分かりかと思います。お家の方…天晴です!お子さんはぐんぐん伸びますよ♪(byコージン)

校内研修  順調に進んでいます

画像1 画像1
全教員が一人一公開。

当校では、職員研修の一環で、授業づくりについて学ぶ機会を大事にしています。

この日は、4年2組が公開しました。
参観した教員と授業者が、授業後に協議をし、子供の変容について分析します。
高め合い、磨き合う教職員集団を目指して。

12月中に、全ての公開授業が終わります。
校内研修も順調に進んでいます。
(By 研究主任)

4年生 跳び箱運動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1組では、跳び箱運動の学習に入りました。

様々な技に進んで挑戦する子供たち。
失敗しても楽しいんです。
だって、みんなが温かいから。

安全に気を付けて、励まし合い、認め合いながら技を磨いています。
(By山さん)

図書館教育 サンタさんが…やってきた!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富曽亀小学校にサンタさんが来校されました!♪

 あれ…良く見ると…?やっぱりサンタさん!?ですね…♪全校中をこびとのほんやさんと周り、プレゼントを配ってくれました♪

 プレゼントの中身は…!?お子さんに聞いてみてください!一人一人もらったものが違うと思います。こびとのほんやさんが汗水流して作ってくださった○○ですよ♪(byコージン)

図書館教育 祝!クリスマス会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こびとのほんやさんがクリスマス会を企画してくださいました。

 コロナ禍で、どうやったら全校に読み聞かせができるか…盛り上げることができるのか…何度も何度も考えて企画してくださったのです。

 写真は、テレビの裏ではこんな風になっていたんだよ♪のおまけ写真です。歴代こびとのほんやさんの中でも伝説級のメンバーの皆さんです。今日のクリスマス会は必ず後世に語り継がれることでしょう…

 感想はお子さんに聞いてみてください♪(byコージン)

4年生 公開授業(校内研修)

画像1 画像1
2組で、総合的な学習の時間「自然と人にやさしいさぐり村を作ろう」の学習を、職員研修の一環として公開しました。

自然にやさしいだけでなく、人にもやさしい村にするには。

人にやさしいだけでなく、自然にやさしい村にするには。

子供たちは、「難しいけど、考えるのが楽しい!」と言いながら学習していました。

今回の参観で学んだことを、私の学級でも実践したいと思いました。
(Byユメタン)


1年生 ご存知ですか?♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生音読頑張りカードの様子です。

 2020年、富曽亀小学校流行語大賞が存在するのであれば、「鬼〇の刃」は間違いなくノミネートされるでしょう。子供たちだけでなく、お家の方々も盛り上がっているのだと、音読頑張りカードのサインから伝わります。

 皆さんはすべて名前を言えますか?なんだか、知らないと自分だけ…!?と思ってしまうほど皆さんご存知ですよね…機会がありましたら、少し調べてお子さんに紹介してみてはいかがでしょうか♪(byコージン)

1年生 ヤギプロへの質問♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生合同生活科の学習の様子です。

 富曽亀小学校にヤギのプロ、ヤギプロの今井様がいらっしゃいました。ヤギプロはヤギさんのことならば、知らないことがありません。子供たちにたくさんのことを教えてくださいました。

 質問タイムでは、数え切れないほどの質問が子供たちから出てきました。詳しくはお子さんに聞いてみてください♪それでも分からない事は…是非ヤギプロの今井さんにお会いしに行かれてみてはいかがでしょうか♪(byコージン)

1年生 仲良しこよし♪

画像1 画像1
 1年生の朝の教室の様子です。

「先生!見て見て!おそろいだよ!」と満面の笑みで二人の男の子が話し掛けに来てくれました。よく見ると…ん〜お揃いではないような…?と思いましたが…

 どうやら「帽子の先にポンポンがある」という点がお揃いだったようです。時には、大人の見方よりも子供の見方の方が柔軟だなぁと改めて感じました。子供の発言、言動には必ず意味があります。子ども目線に立って意味を考えていきたいですね。

 気付かせてくれた仲良しこよしの二人に天晴です♪(byコージン)

教室めぐり 〜その8〜 理科室にて2

画像1 画像1
検流計、ソーラーパネル電池、、、。

天気が良く、実験日和。

うまくいったかな?

教室めぐり 〜その9〜 音楽室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室では、、、

3年生が、鑑賞の授業かな?

いや、ちがう。

みんな、曲を口ずさみながら聞いています。それにしても楽しそうです。いい曲です。


音楽の授業も当然、「マスク着用」が原則!です。

そういえば、体育館の「跳び箱、マット」の5年生もマスクでしたね!


この曲、なんていう曲だったかな?

聞いたことはあるんだけど、何だっけなあ?






教室めぐり 〜その7〜 理科室

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室は、、、

6年生が実験中でした。

何やら実験キットが見えますねえ。

先生が説明をしてます。

みんな真剣に耳を傾けています。

お〜っと、ここで注意!が入りましたぁ〜。

実験は、ちょっとの油断が、危険につながりますよ。

しっかり聞きましょう。


教室めぐり 〜その10〜 廊下

画像1 画像1
素敵なリースですね。

みんな待ってるクリスマス。

今年もあっという間に12月です。


今日は、素敵な素敵なイベントがありました。

小人の本屋さん(図書ボランティアの皆さん)が企画してくださった、テレビ放送による読み聞かせがあったのです。

詳細は、のちほど。

教室めぐり 〜その6〜 図工室にて2

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、いよいよ実験。

ドキドキ ワクワク です。

教室めぐり 〜その5〜 図工室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室は、いつもと何だか様子がちがいます。

あっ!

4年生が理科をしています。だからですね。

理科室は他の学年が使用していました。& 図工室は空いていました。

ということで、教室を飛び出し、楽しみにしていた実験が可能になったようです。

まずは、先生の指示をしっかり聞いて、実験準備です。





教室めぐり 〜その4〜 体育館にて2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、マット運動チームです。

「かえる倒立」チャンピオンを決めるようです。

「かえる倒立」って分かります?

みんな真剣。

でも、、、やっぱり、みんな、和気あいあい の雰囲気です。

いいねえ。

さすが

やってみたい やってみよう の たいよう学年 だね。



教室めぐり 〜その3〜 体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、、、、

5年生が体育に取組んでいました。

跳び箱の準備体操&準備です。

和気あいあい。

協力して準備に取り組んでいます。

怠ける人は、一人もいません。

大したものです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係