道徳授業
人権強調週間です。各学年で「生きる」を活用した道徳授業を行っています。今日は、5年生「しんじさんのノート」と3・4年生「橋」の授業を参観しました。
5年生では「いじめをなくすために、自分はどう行動していくか」を、3・4年生では、「偏見はよくないこと」を考えました。
人と人との関わりの中で相手を傷つけてはいないだろうか。相手の気持ちを考えられているだろうか。いけないことはいけないと勇気をもって伝えられるだろうか。・・・。
子どもたちはじっくり考えていました。
【学年共通】 2020-12-08 17:08 up!
点灯式
カウントダウンでイルミネーションが点灯されました。とても幻想的な灯りです。
どうぞ、ご覧になってください。
【学年共通】 2020-12-06 17:08 up!
東谷イルミネーション
今朝から地域の方が校門近くにイルミネーションを設置していらっしゃいます。
感染症への不安が続く中だからこそ、東谷を明るくしたいと話されていました。
風は冷たいですが、雨は降っていません。今日の5時から点灯式です
【学年共通】 2020-12-06 10:44 up!
小中合同授業研パート2
5年生の外国語の授業を公開しました。
行ってみたい国を友だちに英語で紹介する文を作りました。今回は、タブレット端末の活用も試みました。とても楽しく英語を学んでいる様子を子どもたちの表情から感じました。タブレットの操作もとても上手にできていました。
【学年共通】 2020-12-04 16:55 up!
プレゼント
赤谷ご出身の大先輩から、子どもたちに喜んでもらえればと全員にプレゼントを郵送していただきました。ペンケースやメモ帳、石鹸などです。
感染症拡大が心配される中、東谷の子どもたちが元気に過ごしていけるようにとの思いを込めて送ってくださいました。感謝しております。
子どもたちに配付しました。少し早いクリスマスプレゼントです。
【学年共通】 2020-12-04 12:39 up!
全校朝会(人権強調週間)
今週は人権強調旬間です。
全校朝会では、「自分が嬉しい気持ちになること。そして、周りの人も嬉しくなるような声がけが増えていくといいね。」と話しました。そして、「ええところ」という絵本の読み聞かせをしました。
その後、なかよし委員会から「ニコニコ大作戦」の説明がありました。日ごとに様差が増していますが、東谷の子どもたちの心の中はもっともっと温かくなっていくといいなあと思っています。
【学年共通】 2020-12-04 08:48 up!
クマ対策
クマ対策に関わっての特別措置で、登下校時にスクールバス利用が可能となった地区があります。栃尾地区全体での措置です。来週から12月いっぱいまでの期間ですが、子どもの安全を考えてくださっての対応に感謝しております。年明け、1月からは今まで通りに戻ります。
該当地区の子どもたちに乗降時等の事前指導を行いました。また、プリントも配付しましたのでご確認いただき、ご家庭でも声をかけていただけるとありがたいです。
【学年共通】 2020-12-03 13:17 up!
書初め練習
地域の書道教室の先生から3年生以上の子どもたちが書初めの指導を受けました。始筆や終筆、名前を書く位置や大きさなど丁寧に指導していただきました。この後もご来校をお願いしています。大変に感謝しております。
子どもたちには、とてもいい機会になっています。
【学年共通】 2020-12-02 11:32 up!
タブレット端末
先月、学校にタブレット端末が届きました。今日は、ICT支援員さんが来校し、使い方について教えていただきました。6年生はカメラ機能の使い方などを学んでいました。これから、色々な活用ができそうです。年度内には、全員分のタブレット端末が届く予定です。
【学年共通】 2020-12-01 10:13 up!