9/25 アカギーの突然お邪魔します(6年)
6年生は,学年全員が集まって打ち合わせをしています。
何の打ち合わせをしているのか,入り口近くにいた6年生に尋ねました。 10月に行われるハッピーミュージックコンサート(略称HMC)のプロジェクトについて考えているとのことでした。昨日,四郎丸オリンピックのプロジェクトを引き継いだので,今日から次のプロジェクトを始めるのだそうです。 HMCに向けて,どんなプロジェクトがあるといいのか意見を出し合っていました。 6年生の新たな活躍に期待しましょう! がんばれ6年生! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 アカギーの突然お邪魔します(5年)
運動会を頑張った高学年は,教室でも頑張って学習しているかな?
まずは5年教室にお邪魔します! 1組は,図工で針金を使って工作をしています。ペンチを上手に使って針金を細工しています。 2組は,国語で漢字ビンゴゲームをしています。漢字をマス目に書き込み,先生が漢字のカードを引いて,書かれている漢字が並べばビンゴです。 3組は,音楽で鑑賞をしていました。「アイネクライネナハトムジーク」を聞いて,音の重なりを感じ取り,図や言葉で表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 アカギーの突然お邪魔します(1年)
1年生は,1組も2組も図工の時間でした。
1組は,花の絵を描いたいました。 2組は,これまで描いてきた絵の鑑賞会をしていました。 芸術の秋ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 アカギーの突然お邪魔します(4年)
4年生はどんな学習をしているのかな?
1組は理科で「雨水の流れ」という学習をしています。教室ではグラウンドの図を描いて,一番低い場所(雨水が流れていく場所)を予想していました。その後,実際にグラウンドに出て地面の状態を確認していました。 2組と3組は社会科で新潟県に関する新聞を作っていました。2組は以前からの続きで,新聞を書いているところです。3組は,一人一人が考えた記事を発表し合い,紙面構成を考えているところでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 アカギーの突然お邪魔します(3年)
運動会が終わり,学期末に向けてラストスパート!
3年生は何を学んでるかな? 1組は理科で「音が出ているときのものの様子」という授業をしていました。音楽ではありませんが,大太鼓や小太鼓,タンバリンやトライアングルを打ち鳴らして,音が出ているときの振動を感じ取っていました。目に見えない「音」について学んでいますが,目に見えないだけにたくさんの不思議を発見してほしいものです。 2組は正真正銘の音楽をしていました。音楽室でリコーダーを手に持ち,音階に合わせた指の押さえ方を練習しています。3年生からリコーダーを習い始めますが,ここでしっかり指使い(運指)を覚えておくことがポイントになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 今日の給食![]() ![]() ほうれん草とじゃこのサラダ みかんゼリー 牛乳 今日のメインはハヤシライスですが,じゃこのサラダがとても美味しかったです。 ほうれん草とキャベツに,じゃこの塩味が絶妙にマッチしています。 9/24 市科学研究発表会に行ってきます!
今日の午前,「第46回長岡地域児童生徒科学研究発表会」が開催されます。四郎丸小学校では,4年生以上の児童13名が参加し,これまで研究してきた成果を発表します。
写真は,職員玄関前での出発の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その9)![]() ![]() 閉会式で,白組応援団長と紅組応援団長が,ともに四郎丸オリンピックが開催できてよかったこと,みんなが気持ちを一つに応援できたこと,保護者の皆様や先生方へ感謝することなど,今日の四郎丸オリンピックを振り返り感想を述べました。 大変素晴らしい感想でした! 9/20 四郎丸オリンピック(その8)
6年生全員リレーです。
競技の最後を締めくくる大熱戦でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その7)
5年生全員リレーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その6)
競技以外のワンショット!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その5)
応援席では4年生がリーダーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その4)
保護者の皆様の声援でパワーチャージ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その3)
スタートダッシュです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その2)
スタートダッシュです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 四郎丸オリンピック(その1)
最高のグラウンドコンディションで,四郎丸オリンピックを開催することができました。
子どもたちの活躍,頑張りの一コマを御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 準備完了!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,最高のグラウンドコンディションで実施できます。 子どもたちによる最高の競技パフィーマンスを期待します! 四郎丸オリンピック実施!
本日、9月20日(日)、1日延期しました四郎丸オリンピックを実施します。
競技、応援ともにがんばりましょう。 応援のおうちの皆様もお気を付けて御来校ください。 9/18 アカギーの校舎巡り(準備その3)
使用する用具を拭いたり清掃をしたりするグループもあります。
閉会式で得点を発表するグループがリハーサルを行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/18 アカギーの校舎巡り(準備その2)
真剣に打ち合わせをしてるグループや道具を運んでいるグループがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |