見て見て、大きくなったでしょ!その4
イェース!やっと写ったぜ!
見て見て、大きくなったでしょ!その3
ようやく撮ってもらいました。
見て見て、大きくなったでしょ!その2
私のアサガオだよ!
見て見て、大きくなったでしょ!
本日も、特大号だよ!
18人のアサガオさんを紹介します。
図書館ボランティアの皆様!
6年生 縄文式土器の出前授業(本物から学ぶ)
5限 6年3組の様子です。
6年生 縄文式土器の出前授業(本物から学ぶ)
6限 6年2組の様子です。
6年生 縄文式土器の出前授業(本物から学ぶ)
3限 6年1組の様子です。
6年生 縄文式土器の出前授業(本物から学ぶ)
4限 6年4組の様子です。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その8
1年1組の様子です。
1年生だって、話す人を見て、しっかりと話を聞いています。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その7
2年1組の様子です。
話の聞き方に、「相手意識」が感じられますね。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その6
3年2組の様子です。
3〜4年生は、子供から大人に変わり始める心の変化の激しい時なのです。ついつい攻撃的になってしまいがち…。 それを抑える心が大切なんですね。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その5
3年1組の様子です。
3〜4年生は、子供から大人に変わり始める心の変化の激しい時なのです。 自分なりの「相手意識」「やさしさ」でいいから、表現できるとステキだね
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その4
4年1組の様子です。
3〜4年生は、子供から大人に変わり始める心の変化の激しい時なのです。みんなでいじめを許さない雰囲気を作ることが大切ですね。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その3
5年3組の様子です。
1年1組から順に3年3組まで、「いじめ見逃しゼロ」に向けて、各学級の決意が述べられました。まずは、「相手意識(思いやり)」が大切ですね。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!その2
6年2組の様子です。
1年1組から順に、2組→3組→2年1組→・・・→3年3組まで、「いじめ見逃しゼロ」に向けて、各学級の決意が述べられました。 「見逃さない」のはもちろん、「いじめをしない」ことが大切ですね。
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子!
6年1組の様子です。
1年1組から順に、2組→3組→2年1組→・・・→3年3組まで、「いじめ見逃しゼロ」に向けて、各学級の決意が述べられました。 もちろん、3密を避け、放送による発表です。
4年生 菱川体験の様子(詳細)その16
お礼の手紙を一人一人書きました。
とても貴重な本物体験ができました。 地域の皆様に感謝ですね。大変ありがとうございました。
4年生 菱川体験の様子(詳細)その15
水中生物を捕まえたけど、トンボも捕まえたよー!
4年生 菱川体験の様子(詳細)その14
時間ギリギリまで探しまーす!
|