「希望個別懇談会」ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月に実施した「個別懇談会」に引き続き、希望された保護者の皆様ではありますが、今回も保護者の皆様とじっくりお話させていただくことができて、本当によかったと感じています。 今年度は、年度当初の「学年懇談会」も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、実施することができませんでした。保護者の皆様と情報交換する機会は、とても少なくなっています。だからこそ、今回の「希望個別懇談会」は、貴重な機会となりました。 7月と11月に地区ごとに参観日を分散させた「臨時学習参観」を実施させていただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。次回の「学習参観」は、2月17日(水)・19日(金)の2・3時間目にこれまでの「臨時学習参観」と同様の方法で、実施させていただきます。地区割等が決まりましら、早めに学校からの文書でお知らせする予定です。また、「Zoomを用いた学年懇談会」を実施できないか、検討中です。この学年懇談会についても学校からの文書で併せてお知らせいたします。 今後も保護者の皆様と連携を更に図りながら、新型コロナウイルス感染拡大防止を第一に考え、子どもたち一人一人がよりよく成長できるように教育活動を推進していきます。今後とも上川西小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 虹が出てるよ!![]() ![]() ![]() ![]() 虹が出ていることに目を向け、素直にきれいと感じられること。そして、「きっといいことがあるよ!」と前向きに捉えらえる子どもたちが、とても素敵だなと感じました。朝のあいさつもいつもにも増して、元気にさわやかに、笑顔で言ってくれる子どもが多かったように思います。 2学期前半の授業日は、残すところ16日となりました。2学期前半のよいまとめ・よい締めくくりをして、冬休みを迎えたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。 桜茶販売を行いました!総合的な学習の時間 桜茶プロジェクト(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 当日は各クラスが30分ずつ販売を担当し、自分たちの活動の紹介をしました。予想以上に多数の地域の方や保護者の方からお越しいただいたため、長い時間お待たせしてしまいました。どの時間も予定していた桜茶がすぐに売り切れてしまいました。申し訳ありませんでした。しかし、お買い求めいただけなかった方も、子どもたちの百本桜の説明や4年生の活動の紹介に耳を傾けていただきました。大変ありがとうございました。 販売部、宣伝部、広報部百本桜課、広報部活動課の四つのグループそれぞれが準備してきたことを当日発揮し、子どもたちにとっても良い経験になりました。 売り上げはすべて、桜の植樹のために使わせていただきます。上川西小学校の百本桜をより大切にしていく気持ちを育てていきます。 お話の世界を楽しみました(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、講師の先生の物語にぐんぐん引き込まれていきました。繰り返しのおもしろさに笑ったり、次はどうなるかを予想したりする姿が見られました。 最後には、ブラックパネルシアター「花咲き山」を見せていただきました。登場人物や絵の美しさに「きれい」という声が聞こえてきました。また、人のために頑張ると花咲き山の花が咲くというお話に感動した子が多かったようです。 お話の世界をたっぷり楽しんだ1時間になりました。 若草祭が終わりました!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ作りから始まり、お客さんに楽しんでもらうために、一生懸命お店の準備をしました。 当日は、おもちゃの遊び方を説明したり、おもちゃを使ったゲームの点数をつけたり、それぞれ仕事を分担して、あそびランドを盛り上げることができました。 楽しみながら、たくさんのことを学ぶことができた若草祭になりました。 |