親子活動 見本作品(4) 
	 
ライトを付けると黒い画用紙のシルエットが浮かび上がります。これ、職業にしてもいいレベルではないですか!?(byキネー) 親子活動 見本作品(3) 
	 
これはシルエット素材から、黒い画用紙に写して切り貼りしたものだそうです。かなりやりますね♪(byキネー) 親子活動 見本作品(2) 
	 
カッターで切り取った所にカラーセロハンを貼ったり、切り絵を貼ってみたり、お家にあるペンで絵を描いたりしても楽しそうですよね!?(byキネー) 親子活動 見本作品(1) 
	 
カッターで形を切り抜いただけでも充分にキレイです。 ぜひ参考にしてください。しかし、お上手ですね!(byキネー) 1年生 褒められるって嬉しい♪ 
	 
	 
	 
「先生!絵を描いたので見てください♪」 と一人の子が満面の笑みで寄ってきました。それに引き寄せられるように、一人、また一人と他の子たちが寄ってきます。 「すごっ!」 「絵うま〜い♪」 褒め褒めの言葉が溢れます。褒める方も笑顔、褒められる方も笑顔…。 プラスはプラスを引き寄せますね♪是非、お家でも「褒め褒め作戦!」をしてみてください♪(byコージン) 1年生 リフレーミング 
	 
それは「言葉のリフレーミング」です。これは、「物事を見る枠組み(フレーム:frame)を変えて、別の枠組みで見直す(re-frame)」という意味です。 例えば「〜はダメだよ」を「〜に気を付けるともっと良くなるよ」です。 否定的な言葉(マイナスな言葉)を使わず、肯定的な言葉(プラスの言葉)で伝えられるように常に意識しています。 そうすることによって、子供たち(相手)も素直に話を聞いてくれる場合が多いと感じます。それだけでなく、自分も気持ちが楽になります。是非お、試しください♪ 皆様は以下の言葉をリフレーミングできますか?♪(byコージン) 1.「疲れた」→「?」 2.「めんどうくさい」→「?」 3.「うるさい」→「?」 1年生 箱を組み合わせると… 
	 
 
	 
 
	 
算数の授業で使った箱を利用して、工作活動をしています。形に目を向け、「あーでもない」「こーでもない」と言いながら、箱を組み合わせて作品を作っています。 ご覧ください、この真剣な目。右脳と左脳を最大限に使って、集中している目です。どんな作品ができるのか楽しみです。 お家で「ごみ」として見ている物を、角度を変えて見れば…「作品」になるかもしれません。ちょっとした機会に、是非、ご家庭でも考えてみてはいかがでしょうか♪(byコージン) 1年生 音読頑張りカード(続) 
	 
 
	 
 
	 
某アニメの映画の勢いが、音読頑張りカードの中にも表れています。子供にも大人にも人気なようですね…私はまだまだ勉強不足ですが…。 某アニメのイラスト以外にも、励ましのコメントや工夫されたスタンプ、シールがたくさん見られます。 音読頑張りカードを開いては、笑顔で話しかけてくる子供たちの笑顔の裏側には、お家の方々の温かい気持ちがあるのだなぁと心から感じます。いつもありがとうございます♪(byコージン) 11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その26
 チーム心を一つに、練習を重ね(4回)、本番に臨みました。分かったことは、このくらいの練習量では、勝てないということ…グスン! 他のPTAチームは、もっと練習を重ねていたんだ! 
でもね、一つだけみんなに伝えたいことがある。 それはね、「富曽亀小学校PTAチーム12名は、参加チームの中で一番元気があり、一番楽しんでいた!」というこちょ、こちょではなくて、こと。お疲れさまでした。そして、応援ありがとうございました!  
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その25
 いいぞ、いいぞ! その調子だ! これなら、勝てるぞ! 
羽根に願いを込めて、チームの心を一つに!  
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その24
 なんとなんと、幸先よく、点数を取り、続けてどんどん点を重ねるではありませんか!! 
 
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その23
 次の試合です。私が応援することのできる最後の試合となりました。 
とにかく、「1つでいいから、勝つ喜びを味わってほしい!」そう願っていたのです。そうしたら…?  
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その22
 お見事、「1セット取ったどー!」って思ったら、いつのまにか「タイム!」がかかり、負けちゃいました。うーん、残念! 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その21
 お〜、前半戦、バーカ調子いいぞ! 
もしかしたら、本日、初の1セット、取れるかもよ!(^^)!  
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その20
 よし、次の試合だ! 休む暇なく、試合はたて続けでした。 
少し、疲れが…。  
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その19
 うーん、またまた善戦むなしく…。もうちょっとだったんだけどね! 
 
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その18
 アタックは、どの位置からでもします。みんなオールマイティーだぜ! 
 
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その17
(写真上)よし、決まったー! チームみんなでガッツポーズ! 
(中 央)ミスしたときは、チームみんなでドンマイポーズ!  
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その16
 ポイントしたときは、みんなで「ガッツポーズ!」からのー、大きな声で「よっしゃー!」です。 
さぁ、またチャンスボールが来たぞ! よし、蛙ジャンピングアターック! 相手のブロックも跳んだー! さて、決まったか?  
	 
 
	 
 
	 
11月3日 長岡市学校対抗PTAインディアカ交流大会!その15
 よし、一応、千手小PTAチームにも、あの手を使ってみるか…!?ダメだ、相手チームは、羽根しか見ていない!?"(-""-)" 
 
	 
 
	 
 
	 
 |