4年生 今週の道徳「花を咲かせた水がめの話」(保護者の感想)
<あらすじ>
昔インドに水くみの仕事をしている男がいた。男は水がめを左右の肩に担いで、ご主人様の家へ運んでいた。 しかし家に着くと、左の水がめ水はいつも半分に減っている。ひびが入っているからだ。右の水がめは、日々は入っておらず、水をいっぱいに蓄え得意げである。 そこで、左の水がめは、水くみの男に言った。「私なんかいたってしょうがない。壊してください。」と、何度も訴えた。 ある日、その男は丘のてっぺんに着いた途端、言った。「ごらん!道のどっち側に花が咲いているかな?」と。 ひび割れた左側の水がめは、きらきらと輝く花道を見渡しながら、「自分は、少しでも役立っていたのか!」という喜びでいっぱいになった。 保護者A:ひび割れた水ガメは、水を運ぶ道具以外に、花を咲かせるという違った形で人を喜ばせることを知りました。そして、自信を失った自分を、改めて好きになれて本当に良かったです。どんな存在であれ、必ず役に立っているのです。 自分を認め、「ありがとう」って言ってくれるだけでよい。その一言が大切で、その一言が心を救う。その一言が、頑張る糧となる。 人は、ついつい欠点ばかりに目がいってしまいます。水くみの男のように、我が子のいいところを見付け、優しく接することが出来るようになりたい、と思いました。 ![]() ![]() スマホトラブル予防 20日は?![]() ![]() <コメント> 「知らなかったから無罪になるなんて事はありません。法律で守られているマンガやアニメ、ゲームはダウンロードもアップロードもしてはいけません。訴えられると高額な支払いが待っていますよ。」と啓発しています。 突然の訪問者!その8
お友達「こーちょーセンセー、私たちの作品も見てください!」
わたし「はいよ、演奏のポイントはどこかな?」 お友達「それは、さっきの時間でした。今は、国語で自分たちでカルタを作成しています。これがそうです。見てください!」 わたし「お〜、絵からあふれる、心の温かさ、冬期間の家庭での様子、情景、景色が思い浮かぶね! いいね〜!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その7
お友達A「こーちょーセンセー、ぼくたちは、2重奏でやります。」
お友達B「ポイントは、前奏と後奏の部分です。途中、息がぴったり合っているところもぜひ、見てください。」 わたし「オッケー!」「およよ、たしかに、息があってるねー!」 てな感じで、演奏しているところをカシャ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その6
お友達「こーちょーセンセー、ぼくたちは、三重奏します!」
わたし「あれ?教科書は、2重奏じゃぁなかったっけ?アレンジしたの?」 お友達「はい、アレンジしました。では、お聞きください!」 ・・・演奏後・・・ わたし「すごいねー、やるなー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その5
お友達「こーちょーセンセー、ぼくたちの編曲付きの演奏を聴いてください!」
わたし「いいよー、もちろん!何の曲かな?」 お友達「陽気な船長です!前奏と、後奏を工夫しました。」 わたし「すごいねー、では、1・2・3・4!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その4
お友達A「こーちょーセンセー、グッズを見に来ましたぁー!」
お友達B「わぁー、ホントだぁー、たくさんありまsねー!」 わたし「はい、どうz−、お好きなグッズを選んでくださいねー!」 お友達A&B「はーい、では、わたし、これ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その3
お友達「こーちょーセンセー、いいですかぁー!」
わたし「いいですよー、何の用事かなー?」 お友達A「えっー、Bさん言ってよ。」 お友達B「えっー、Cさん言ってよ。」 お友達C「えっー、Dさん言ってよ。」 わたし「じゃぁ、みんなで、せーので言おうよ!せーの!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、新しいお友達を連れて来ましたよ!」
わたし「そうですね! 新しいお友達、っていうのは大切ですね!」 お友達「グッズを見せてくださーい!」 わたし「ハイどうぞー!どれがお気に入りかな?」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、約束どおり、お友達連れて来ましたぁ!」
わたし「お〜、そうでしたね。どうぞ、お気に入りのヤツを持ってくださー!」 お友達「ありがとうございます。では、これ!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 朝の稲葉川の様子!![]() ![]() お友達「何羽いるか数えてみようよ!1,2,…,8かな?」 わたし「よかったぁー、子ガモ全員集合だよ。しばらくの間に、撃たれたり、怪我したり、食べられたり、ラジバンダリしちゃうとダメだよね!何があっても、仲間の命は大切にしないとだよね!」 お友達「うん、カモさんも生きているんだもん!」 二人で「♪みんな みんな 生きているんだ 友達なんだぁー♪」 ![]() ![]() お昼休みの様子!
よく眠り、よく食べ、よく遊べ!
そうすると頭もよくなるし、体もじょうぶになるし、心も体もたくましく成長するらしいよ!(明日の、「学校だより」にご注目を!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その9
5年3組、理科の授業です。
モーターを分解して、モーター孫仕組みを学習しています。 分解するといろいろと勉強になるよね。 私が中学生の頃は、自転車、バイク、ラジオ、テレビ、などを、お友達と一緒に分解したなぁ!分解してからの先のことは、教えられないなぁー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その8
5年2組、国語の授業の様子です。
漢字暗号文を解読しています!? そんな思考を伴う、楽しい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その7
5年1組、英語の授業です。
アルファベットを完璧にしています。 もちろん、読み、書きの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その6
4年3組、体育です。マット運動、側転、後転なんです。
なかなか難しいんだよ!見てるよりも難しいんだよ! 倒立もやっちゃいましゅ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その5
4年2組、体育の授業です。
そう、サッカーですね。コーンを狙って、チョレーイ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4
4年1組、体育の授業です。
見てお分かりのように、(倒立・開脚)前転、側転、後転ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3
3年3組、社会科の授業です。
明日、消防署に行きます。その事前学習です。 いいなぁー! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
3年2組、算数の授業です。
円と球について、まとめをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |