赤い羽根共同募金 協力の御礼と結果のお知らせ!
先日お知らせしたように、赤い羽根共同募金を、当校でも総務委員会が中心となり、呼びかけました。
皆様方のご協力のおかげで、20,678円集まりました。すべて寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年生 帰り際の一コマに天晴♪![]() ![]() 私が「すごいね、ピカピカだね!」と言うと、子供たちは「1日の終わりだから綺麗にしてあげているんだよ♪」「お風呂とおんなじ!」と答えました。 この子たちは、すごいなぁと感じませんか? 物(黒板)をまるで命が宿る生き物として見ている事、そしてそれに対して温かい気持ちで接する態度に私は感心しました。何気ない日常でも、よ〜く様子を観察していると子供たちの成長をいくつも見ることができます。 是非、お家でも子供の一瞬を見逃さず、お声掛けください。そこには成長たっぷりの姿が見られるかもしれませんよ♪(byコージン) ☆ まさに、あっぱれです!とても温かい心の持ち主(家庭)なんですね!(byボス) 1年生 祝♪第一回なないろドッチボール大会♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「ボール遊び」の集大成となる時間です。子供たちは今まで見付けてきた投げるポイントを存分に生かしてゲームを楽しんでいました。もちろん、学んだのは「技能」だけではありませんよ。詳しくは、お子さんに聞いてみてください♪ 写真は、「いぬリーグ」と「ぺんぎんリーグ」の優勝メンバーです。初めての賞状!に大満足な様子でした。第二回…またやりたいと思います♪(byコージン) 1年生 続!音読頑張りカード♪![]() ![]() ![]() ![]() 「下」の教科書に入ってから感じていることです。子供たちの音読に対する意欲がさらにUP(アップ)しています。文章が長くなれば長くなるほど、「読んでみたい!」という思いが強くなるのでしょうか… 一方で、「うちの子、早くカードを終わらせたいからって急いで読んでしまうんですよねぇ…」「最近、音読が作業みたいになっていて…」などのお声もチラホラ聞こえてきています。 そんな時は、「これ読める?読んでみよう!」などと、普段読み慣れていない文章(絵本)などにチャレンジさせてみてはいかがでしょうか。 読む楽しさ、声に出す楽しさを味わい直すきっかけになるかもしれません♪(byコージン) ☆読む楽しさが分からない子供への対処法! ズバリ、「読み聞かせ」です。いつの日か、子供は勝手に読書をするようになります。そうなった時には、「声に出して読んで聞かせて!」とお願いすることによって、親子関係はさらに良くなります。試してみませんか?(byボス) 1年生 続!自主学習♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日の休み明け、多くの子供が家で取り組んだ勉強を紹介してくれます。例えば、漢字ノート、計算ノート、日記、図鑑づくり、手芸、楽器の演奏…です。 写真は自主学習の1部です。 大人が「やらなきゃ、やらなきゃ!」と言い聞かせるのではなく、子供が「やりたい!やりたい!」を口にした時が、学習のチャンスです。 どんなことでも子供たちはスポンジのように吸収していきます。是非、「やりたい!」を聞き逃さず、背中を押してあげてください♪ 1学年部一同、子供たちの「やりたい!」を存分に引き出せるよう、共に学習を楽しんでいきたいと思います。(byコージン) ☆ 「鯛(たい)」を引き出せる教師は、プロ教師です。なかなか難しいことですよね。(byボス) 昨日の1年生 滅!?鬼!?![]() ![]() ![]() ![]() 鬼を的に見立てて、ボール当ての練習をしました。今、世間を賑わせている「鬼を滅ぼす刀のアニメ」のせいか、子供たちの目は”真剣”そのものでした。 ボールをコントロールするコツは…? 三つ紹介しました。お子さんは言葉にできるでしょうか?♪ 雪が降る前に、是非お子さんとキャッチボールなんていかがですか?♪(byコージン) 昨日の委員会!!その3
保健委員会の様子です。
毎日、新型コロナウイルス感染予防の呼びかけや換気などに努めています。感謝ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の委員会!!その2
総務委員会の様子です。
こちらは、何をしているのかな? 同じく、グローブですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の委員会!!
集会委員会のようです。
何を話し合ったのかな? 「グローブの変身」って・・・?楽しみだね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしの大切な風景」ということで、写生(色塗り)をしています。昨日は、いい天候でよかった。本日もいい天気ですね! 昨日の授業の様子!その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組と同様、ローマ字入力です。 「ぴゃ」とか「ひゅー」などの入力が難しいよね。 昨日の授業の様子!その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年生は、ローマ字入力の仕方の練習です。 うん、使いながら、ローマ字を覚えるんだね! 昨日の授業の様子!その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組と同様に、「学習探検ナビ」を活用し、楽しく九九を学んでいます。やはり、現代の子供たちには、ICTは必須ですね。 昨日の授業の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学習探検ナビ」を活用できるように学んでいます。 みんな目を輝かせています。 昨日の授業の様子!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導主事を招いての研究授業を行いました。 教員は、子供たちのために、学び続けなくっちゃね! 突然の訪問者!その4
お友達「こーちょーセンセー、あれ?たくさん人がいますねー。わたしも、グッズを見せてもらってもいいですかぁー?」
わたし「はい、もちろんいいですよー。今日は何を手に持ちますかぁ?」 お友達「どれにしようかなー?これにしよー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その3
お友達「こーちょーセンセー、グッズを見に来ましたぁー!」
わたし「はい、どうぞー。グッズを持って写真でも撮りますかぁ?」 お友達「嫌でーす。恥ずかしいでーす!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、プレゼント持って来ましたぁ!」
わたし「へ〜、もしかして、手作りですか?いつもすごいですね!」 お友達「はい、今回も手作りです。飾って欲しいです!」 わたし「分かったよー。校長室に飾ろうね!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、グッズを見に来ましたぁー。」
わたし「はい、どうぞー。グッズを持って写真でも撮りますかぁ?」 お友達「はい、ぜひ、お願いします!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() ブラスバンド部の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() このメンバーで、「スター○○○○○○」の曲を練習しています。 この曲は、クリスマスにぴったりの曲なので、ぜひみなさんに聴いて欲しいです!!(byヨーヨー) |