4〜6年生 巨大書の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回9日後の特別授業では、各自が漢字1文字を実際に書きます。自分の大切な言葉をじっくりと考えることを確認しました。 【12月2日】発表朝会![]() ![]() ![]() ![]() 12月に楽しみなこと、今学校で頑張っていること。 習い事で一生懸命に取り組んでいること。 校外学習のことなど、様々なことを発表してくれました。 英語とバスケットボールを頑張っていると発表してくれた4年生は、バスケットボールのことを英語でスピーチしました。 また、6年生の代表は、「中学生に向けて勉強を計画的にして、小学生のうちに苦手なことを克服したい。」と、中学進学を見据えた発表をしました。 子ども達一人一人の成長がみられる発表朝会でした。 【12月1日】5年生 お米を炊いたよ3![]() ![]() ![]() ![]() 給食のご飯と自分たちで作ったご飯。 「どっちがおいしかったですか?」 「自分たちの方!!」 「なんか、もっちりしていていい!」 【12月1日】5年生 お米を炊いたよ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手く炊き上がったら、1人1人がおにぎりにします。 おにぎりの味付けは「塩」です。 【12月1日】5年生 お米を炊いたよ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お米と水の分量を丁寧に測り、中の様子がわかる透明な鍋でお米を炊き上げます。 3,4年生の体育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年生の体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 27日(金)昼休みの体育館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【11月27日】グラウンド砂場改修![]() ![]() 古い枠を取り除き、新しい枠を作ります。 完成すると、今までより安全に幅跳びの練習ができます。 【11月26日】4年生・理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あーしぼんだ!」 4年生の理科は、温度と空気の体積の関係の学習です。 試験管の口にせっけん水の膜(しゃぼんですね)を作り、試験管を、「お湯」と「氷水」に交互に入れます。その時、せっけん水の膜は・・・・。 自然現象に興味をもち、学習を進めています。 訪問者![]() ![]() 「生活科で作った作品を見せに来ました。」 すごいの作ってきたね。写真を撮ろうかな。 「ハイ!お願いします。」 5年生 いじめに関する授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしのいもうと」という話をもとにいじめを許さない正義の心をもつためにはどうしたらよいかを話し合っていました。 子どもの発言や感想から 「自分と違っていても からかってはいけないと感じた。」 「いじめはよくないとわかっていても、つい暴言を吐いてしまったことがあった。気をつけていきたい。」 「知らないうちに加害者になってしまうおそれがあることに気づいた。」 「されたほうは覚えていても したほうはあまり覚えていないことが多いということが分かった。」 6年生 新型コロナウイルスに関する授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【11月24日】読み聞かせ![]() ![]() 今日は、昼休みに図書室で、学校司書の方が読み聞かせをしてくださいました。 「読み聞かせ」ご家庭でもいかがですか? 【11月21日】花いっぱいコンクール表彰![]() ![]() ![]() ![]() 保護者や地域の皆様のご協力のおかげです。 ありがとうございました。 21日にさいわいプラザで表彰式がありました。 環境委員長と担当の先生、校長先生の3人が出席しました。 くぎ打ちトントン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 間違って指をたたいたりしながらも、一生懸命取り組んでいました。 外国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、外国語の勉強をしていました。 アルファベットのカードでビンゴゲームをしたり、アルファベット順にカードを並べたりしていました。 サーモセンサー設置![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科、総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つの戦争を中心とした歴史を学んできました。 |