12月2日(水)の献立
ごはん
ひじきとツナのつくだに こまつなのからしマヨネーズあえ にくだんごとはくさいのスープ 牛乳 ![]() ![]() スマイルの校外学習 〜校長室から〜
今年のスマイルの校外学習は、記事にも出ていましたが、長岡駅東口にあるボウリング場と100円ショップでのお買い物でした。電車に乗るためにちゃんと切符を買って、それをなくさないようにして、長岡駅を降り、切符を出して、ボウリング場へ向かう。これは、意外と子どもたちはしていないではないでしょうか。だいたい車での移動がほとんどですから…。
ボウリングは楽しかったようです。わたしもボウリングは大好きでした。今はほとんどすることはありませんが、約30年前は、毎週金曜日に通っていました。だいたい1回に10ゲームは投げていました。キャンペーンをやっていて、50ゲームだったか100ゲームだったかやると、ボールがプレゼントされるというもの。もらいました。自分の指に合わせて作ってもらいました。それでまた熱が入りました。最高スコアで210くらいまで行ったと思います。2年くらいは盛り上がっていましたね。たまには、家族で行くのもいいのかなと思いました。(校長) 12月1日(火)の献立
ごはん
さけのみそチーズやき じゃがいものきんぴら もずくのみそ汁 牛乳 ![]() ![]() GIGAスクールが… 〜校長室から〜
GIGAスクールが近づいてきています。普通教室にWi−Fi設備が整い、あとは検査待ちです。そして、一人一台のタブレットも徐々に整備されてきています。現在のところ、100台が納入されて、先週の金曜日に、先生方が総出で教室に設置しました。勤務時間をオーバーしてようやく終わりました。充電できる棚に収めるのですが、コンセントに差し込んで収納するのが結構大変だったようです。(校長先生、手伝って!に応えることができず…)12月7日から使うことができるというので、皆張り切ってやってくれました。子どもたちもきっと期待しているのではないかと思っています。
残りの400台は1月に来るというので、準備も早めに進めていたのですが、なんと3月にずれ込むということで、これもコロナの影響?残念です。けれど、100台を各学年にもっていって、すぐに使えるように設定をすることはできるようです。全部揃ったらすぐにでも使えるように準備していきます。真新しいので、落として壊してしまわないかと心配でした。 30年前を思い出すと夢のようです。時代は変わっていきます。(校長) スマイルルーム「1・3・5組校外学習」11月30日
今日は、1・3・5組合同で「POPBOWL長岡」と「ダイソー 長岡E−PLAZA店」に校外学習に行ってきました。
ボウリングは、チームの人に投げ方を教えてあげたり、お互いにスコアを競い合ったりして、とても盛り上がっていました。投げている人を応援して、スペアやストライクが出たら自分のことのように喜ぶ、そんな素敵な姿が見られました。勝敗に関係なく、みんなで楽しむことができました。 お買い物では、家族や兄弟を喜ばせるために商品を選んだり、「2つで100円だって!」と掘り出し物を見つけたりと、思い思いに自分の気に入った商品を選んでいました。 半日での活動ということで、例年より短い日程ではありましたが、楽しく充実した体験ができた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |