いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。生活委員会が中心になって、スタジオから全校にTV放送を行いました。
 はじめに、先日6年生が参加した、東北中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会の報告が6年生からありました。ZOOMによる、それぞれの学校を会場としての開催でしたが、同じ中学校区に通う子どもたちが、いじめについて話し合ったことを伝えました。
 次に生活委員会が全校に対して行った「私の行動宣言」「言葉貯金」についての話がありました。どちらも人権意識を高める取組です。
 最後は全校での「いじめ根絶宣言文」のコール、そして校長先生の話で集会を終えました。
 全国では、コロナによるいじめも報告されていますが、いじめをしない、許さない、命を大切にする意識と行動力を育んでいきたいと思います。

町たんけん2【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2学年・生活「町たんけん2」の学習で、自分たちが住む町で働いている方々について、友達と協力して調べる活動を進めています。今年度は直接インタビューすることが難しいため、調べたい場所やお店ごとにグループをつくって話し合い、質問を絞って、ファックスやメール、電話でやり取りをしていきます。
 写真は、質問状をファックスで送る様子です。子どもたちは真剣は表情で説明を聞き、無事に届きますようにという思いを込めて送信ボタンを押していました。
 学習を通して、そこで暮らす方々を関わり、自分たちの町に対して親しみや愛着をもってほしいと願っています。

なわとび運動期間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(12月1日)から、なわとび運動期間が始まりました。3月12日まで行います。
 子どもたちは休み時間になると、早速、短縄でいろいろななわとびの技に挑戦していました。
 なわとびが得意な子もそうでない子も、なわとびに楽しみながら挑戦し、冬の間の体力づくりを行って欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 委3 いじめ見逃しゼロスクール集会
12/8 諸 歌