教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

12月1日 書初め指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
習字教室をされている先生から書初め指導をしていただきました。今日は,5・6年生が毛筆,2年生が硬筆の指導を受けました。
一文字ずつ丁寧にポイントを教えてくださいました。子どもたちは,名前までが作品となるので,最後まで集中して練習していました。

12月1日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から12月です。早いもので,令和2年は,あと1か月となりました。
さて,今日の全校朝会では,最初に,情報委員会から多読賞の表彰式がありました。各学年でたくさん本を借りて読んでいる人が表彰されました。先日まで校内読書まつり(読書旬間)が行われていたので,その取組の一つです。
校長講話は,今月4日から10日まで県の人権教育強調週間に関連したお話でした。「いじめているきみへ」という本の読み聞かせを中心に話しました。
最後は生活目標「落ち着いて学習に取り組もう」についてのお話でした。大きな行事が終わり,落ち着いて学習に取り組み,しっかり学習したことを身につけることをめざします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 全校朝会
12/2 外部講師による書写指導(2・5・6年)
12/3 PTA副会長選考会
12/4 人権教育強調週間 12/10まで