マラソン大会表彰式・第1学期終業式
先日、子どもたちが頑張った校内マラソン大会の表彰を行いました。大きな返事で全校の前に立ち、一人ひとり表彰状を受け取りました。
その後、第1学期終業式を行いました。代表児童の堂々とした発表がありました。頑張ったことのある子どもたちは堂々とした態度です。立派な発表でした。校長の話は、ウッドブロックを叩いたことしか記憶に残っていないと思いますが、1学期の頑張りをたくさんほめたつもりです。最後に、全校で校歌を歌いました。
明日から秋休みとなります。1学期のご支援・ご理解に感謝しております。
台風の影響が心配されます。また、クマ出没情報も注意しなければなりません。気を付けなければならないことが多い中ですが、ゆっくり体や心を休めることも大事です。休み明けにみんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
【学年共通】 2020-10-08 10:37 up!
新潟県に「クマ出没警戒警報」が発表されました
県内では9月下旬以降クマによる人身被害が6件(7名)発生しており、
県民の安全安心を確保するため「クマ出没警戒警報」が発表されました。
皆様十分な注意をお願い致します。
詳細はこちら↓をごらんください。
ツキノワグマ出没に関する警戒について
【学校からのお知らせ】 2020-10-07 16:04 up!
アサガオの片づけ
校長室の窓際のアサガオを長く楽しませてもらっていました。
1時間目に1年生が片づけをしていました。この後、ツルを使ってリースづくりをするとのことです。また、花から色水を作っていました。とてもきれいな紫色で1年生が見せに来てくれました。「きれいな色だね。でも、飲んじゃいけないよ。」と話したら「飲むわけないじゃん。」と元気な返事でした。
【学年共通】 2020-10-07 10:49 up! *
大根の間引き
畑からかわいらしい大根の芽がたくさん出てきました。日に日に大きく育っています。今朝、2年生が間引きをしていました。土にふれ、作物を育てていく経験はとても大切です。少し肌寒さを感じる朝でしたが、畑に子どもたちの歓声が響いていました。これからの成長が楽しみです。大根も、子どもも。
【学年共通】 2020-10-07 09:24 up! *
校外学習
爽やかな天気です。
1年生が悠久山公園に校外学習に出かけました。生き物とふれあったり、遊具で遊んだりしてきます。子どもたちはとても楽しみな様子で、ずっと、手を振り続けていました。
2年生は町たんけんで栃堀方面に徒歩で出かけました。施設を訪問して、インタビューをしてきます。探検バックをもって、元気よく出発しました。
校外での学習はどんな様子だったか、是非、ご家庭で話題にしてみてください。子どもたちは、家の人にたくさん話を聞いてほしいと思います。
【学年共通】 2020-10-06 10:00 up!
8日が1学期終業式です
週が明け、気温も随分下がっています。涼しいというよりやや寒いという感じです。子どもたちの服装も長袖が目立ってきました。体調を崩している子どもも少なくありません。心配です。
今週の8日が第1学期の終業式となります。今週は1学期の総仕上げです。体調を整えて充実した学期末にしてほしいと願っています。
【学年共通】 2020-10-05 11:07 up!
落花生の収穫(6年)
日差しも心地よく、風も爽やかです。
学校畑で6年生が落花生の収穫をしていました。実の付きもよく大収穫でした。その後、1年生がアサガオの種を取り、つるの片づけをしていました。
子どもたちには、昨日のマラソン大会の疲れもあるかもしれません。夜間はずいぶん冷え込んできています。体調を崩している子も見られます。どうぞ、お気をつけください。また、土・日曜日ゆっくりお休みください。
【学年共通】 2020-10-02 14:19 up!
マラソン大会 終了しました
ほとんど雨を感じることなく、終了しました。
多くの声援を受けながら、子どもたちは力を出しきれた様子です。閉会式での子どもたちの表情は、清々しく見えました。
ボランティア、応援、ありがとうございました。
【学年共通】 2020-10-01 11:57 up!
高学年がいよいよスタート
ワクワクとドキドキが混じっているそうです。
スタートします。
【学年共通】 2020-10-01 11:12 up!
これから低学年のスタート
【学年共通】 2020-10-01 10:55 up!
中学年がスタート
【学年共通】 2020-10-01 10:38 up!
マラソン大会 開会式
体育館で開会式を行いました。
弱い雨が降っていますが、子どもたちは、やる気いっぱいです。
大勢のボランティアさんから来ていただきました。ありがとうございます。
これから、中学年のスタートです。
【学年共通】 2020-10-01 10:33 up!
いよいよ全校マラソン大会です!
全校マラソン大会を予定通り開催いたします。
10:35〜3・4年生スタート
10:50〜1・2年生スタート
11:05〜5・6年生スタート
毎日MCT(マラソンチャレンジタイム)や自主練習をがんばってきた子どもたち。練習の成果を発揮できるよう、沿道またはご家庭での子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。
【学年共通】 2020-10-01 07:58 up!
サツマイモ掘り(1,2年)
1,2年生がサツマイモ掘りを行いました。絶好の晴天のもと子どもたちは畑から顔を出したサツマイモに歓声を上げていました。大きなサツマイモが次々に顔を出しました。写真から子どもたちの声が聞こえるといいのですが・・・。
春から育ててきたサツマイモです。今年は長雨が続き収穫を心配しましたが、たくさんのサツマイモが収穫できました。
【学年共通】 2020-09-30 09:15 up!
あいさつ大作戦
先週からあいさつ大作戦を行っています。なかよし委員会からの呼びかけです。
あいさつをする子どもたちは委員会の子どもたちだけでなく、全校児童に呼びかけました。朝の児童玄関前は大勢の子どもたちが登校してきた友達にあいさつをしています。登校してきた子どもたちもその中に加わりますので、最後は大勢が「おはようございます」の大合唱。今日が最終日でした。ほのぼのとした光景でした。
また、毎朝、駐在さんも玄関前に立ってくださっています。
【学年共通】 2020-09-30 08:54 up!
ありがとうございます
クマの出没情報に関わって、保護者のみなさまから見守りをしていただいています。バス停まで送っていただいたり、下校時にお迎えに来ていただたりなど大変に感謝しております。学校職員も分担して登下校時の見守りを行っています。
昨年度よりやや出没情報は少ないのですが、今年は、目撃情報が多いことと時間帯も昼頃の目撃などの情報があり心配です。子どもたちには、多くの大人が見守っていることで安心してほしいと願っています。
【学年共通】 2020-09-29 15:18 up!
クマの出没情報
土・日曜日に栃堀地内でクマの目撃情報がありました。土曜日は午後1時ころ、日曜日は午後3時半ころの目撃です。
子どもたちが安心して登下校できるように、保護者の方の見守り、学校職員によるパトロールを行っています。また、学区のみなさまにもお願いの文書を配付いたしました。
子どもたちには、次のような指導をしました。
・大勢の人が見守っているから不安にならない
・子どもだけでの外出は控える
・万一、遭遇した場合は、近くの民家に助けを求める
みなさまもどうぞ、お気をつけください。
【学年共通】 2020-09-28 10:39 up!
熊出没情報の対応について
栃尾地区で26日早朝に熊出没による人身被害がありました。被害に遭われた方の回復を願っています。
長岡市教育委員会から対応についての指示がありました。保護者のみなさまにはメール配信しましたのでご確認ください。
土日曜日の子どもだけでの外出は控える。
月曜日以降の登下校について、可能な範囲で見守りをお願いします。
みなさま方もお気をつけください。
【学年共通】 2020-09-26 12:20 up!
ロボットプログラミング体験授業(5,6年)
午後からは、5,6年生が体験授業を受けています。
英語と日本語で話せるように入力をしていました。高学年の体験授業ですので、午前中の内容より少し難しくなっていますが、子どもたちは集中して取り組んでいました。楽しそうです。
長岡市では、各校にプログラミング教育を学ぶキットと講師の先生の派遣をしてくださっています。子どもたちは楽しみながらプログラミング教育を学んでいます。
【学年共通】 2020-09-25 14:25 up!
ロボットプログラミング体験授業(3・4年)
3・4年生がロボットプログラミングを体験しました。
講師の先生から身近なプログラミングを教えていただき、実際にロボットの動きを見せてもらいました。自己紹介をしたり、歌を歌ったり、また、逆立ちをしたりの動きに子どもたちはビックリ。
ペアを組んで子どもたちもロボットに指示を出していました。ロボットの動きに子どもたちは興味津々でした。笑い声や歓声が上がっていました。
【学年共通】 2020-09-25 10:56 up!