1年生 続!自主学習♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日の休み明け、多くの子供が家で取り組んだ勉強を紹介してくれます。例えば、漢字ノート、計算ノート、日記、図鑑づくり、手芸、楽器の演奏…です。 写真は自主学習の1部です。 大人が「やらなきゃ、やらなきゃ!」と言い聞かせるのではなく、子供が「やりたい!やりたい!」を口にした時が、学習のチャンスです。 どんなことでも子供たちはスポンジのように吸収していきます。是非、「やりたい!」を聞き逃さず、背中を押してあげてください♪ 1学年部一同、子供たちの「やりたい!」を存分に引き出せるよう、共に学習を楽しんでいきたいと思います。(byコージン) ☆ 「鯛(たい)」を引き出せる教師は、プロ教師です。なかなか難しいことですよね。(byボス) 昨日の1年生 滅!?鬼!?![]() ![]() ![]() ![]() 鬼を的に見立てて、ボール当ての練習をしました。今、世間を賑わせている「鬼を滅ぼす刀のアニメ」のせいか、子供たちの目は”真剣”そのものでした。 ボールをコントロールするコツは…? 三つ紹介しました。お子さんは言葉にできるでしょうか?♪ 雪が降る前に、是非お子さんとキャッチボールなんていかがですか?♪(byコージン) 昨日の委員会!!その3
保健委員会の様子です。
毎日、新型コロナウイルス感染予防の呼びかけや換気などに努めています。感謝ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の委員会!!その2
総務委員会の様子です。
こちらは、何をしているのかな? 同じく、グローブですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の委員会!!
集会委員会のようです。
何を話し合ったのかな? 「グローブの変身」って・・・?楽しみだね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の授業の様子!その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わたしの大切な風景」ということで、写生(色塗り)をしています。昨日は、いい天候でよかった。本日もいい天気ですね! 昨日の授業の様子!その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組と同様、ローマ字入力です。 「ぴゃ」とか「ひゅー」などの入力が難しいよね。 昨日の授業の様子!その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年生は、ローマ字入力の仕方の練習です。 うん、使いながら、ローマ字を覚えるんだね! 昨日の授業の様子!その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組と同様に、「学習探検ナビ」を活用し、楽しく九九を学んでいます。やはり、現代の子供たちには、ICTは必須ですね。 昨日の授業の様子!その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学習探検ナビ」を活用できるように学んでいます。 みんな目を輝かせています。 昨日の授業の様子!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導主事を招いての研究授業を行いました。 教員は、子供たちのために、学び続けなくっちゃね! 突然の訪問者!その4
お友達「こーちょーセンセー、あれ?たくさん人がいますねー。わたしも、グッズを見せてもらってもいいですかぁー?」
わたし「はい、もちろんいいですよー。今日は何を手に持ちますかぁ?」 お友達「どれにしようかなー?これにしよー!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その3
お友達「こーちょーセンセー、グッズを見に来ましたぁー!」
わたし「はい、どうぞー。グッズを持って写真でも撮りますかぁ?」 お友達「嫌でーす。恥ずかしいでーす!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!その2
お友達「こーちょーセンセー、プレゼント持って来ましたぁ!」
わたし「へ〜、もしかして、手作りですか?いつもすごいですね!」 お友達「はい、今回も手作りです。飾って欲しいです!」 わたし「分かったよー。校長室に飾ろうね!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、グッズを見に来ましたぁー。」
わたし「はい、どうぞー。グッズを持って写真でも撮りますかぁ?」 お友達「はい、ぜひ、お願いします!」 てな感じで、ハイ・ポーズ! ![]() ![]() ブラスバンド部の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() このメンバーで、「スター○○○○○○」の曲を練習しています。 この曲は、クリスマスにぴったりの曲なので、ぜひみなさんに聴いて欲しいです!!(byヨーヨー) ブラスバンド部の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() 今日のこのメンバーは、「負○○○〇」の曲を練習しています! 新型コロナウイルス感染症対策をバッチリとって、一生懸命に頑張っています。(byヨーヨー) けいせつ野球 北信越大会堂々の3位!(名場面集)その4
そして、新潟代表は、我ら「けいせつ野球クラブ」
毎年、新潟予選は強豪が集まるという傾向があるんですが、予選5試合で得点21(平均4.2)、失点5(平均1)と安定した結果を示しています。 今年のマクドナルド県予選も制しましたので、実力は本物です。完封も2試合あります。対戦相手からは、「小学生には打てません」といった声が聞かれました。 と、こんな感じでこれまでの戦績を掲載しました。当日は、総当たり戦ですので、球数制限があります。継投がカギになります。 なお、結果は、ポップアスリートのホームページを参照ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() けいせつ野球 北信越大会堂々の3位!(名場面集)その3
まず、北陸第一代表の「水橋JBC27s」
予選5試合を戦って、得点22(平均4.4)、失点10(平均2)。1点差ゲームが2つあり、その1つは逆転サヨナラ勝ちなんです。 粘りとチームワークで接戦をものにするイメージがありますね。昨年北信越代表の「七塚アカシア」にも勝利しており、その実力は本物です! そして、北陸第二代表は 「比美乃江稲積JBOYS」 とにかく、チーム名が長く難しい。予選5試合で得点34(平均6.8)、失点3(平均0.6)。数字から見えるようにとにかく失点が少ない!しっかりした投手陣が守りのリズムを引き出し、失点を許さず展開するというイメージでしょう。その実力は超高いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けいせつ野球 北信越大会堂々の3位!(名場面集)その2
また北陸の参加チームが多いことからクライマックスに関しては、数の均衡を保つために北陸第一・北陸第二に分割し、新潟の一代表と三つ巴で代表権を争うことになりました。ここを優勝すると、いよいよ全国大会(於:静岡県)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |