授業の様子!その5
2年2組、外国語活動の時間です。
何をしていると思いますか?英語はリズムが大切なんです。 そのために、「チャンツ」でリズムをつかみます。 リズムは、身体で覚えることが大切なんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その4
2年1組、外国語活動の時間です。
いつも身体全体を使って勉強するので、とても楽しいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その3
1年3組です。
山羊当番活動が終わってから、ボランティアで廊下をきれいに(キラキラ作戦)しています。きれいになると気持ちがよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!その2
1年2組、図工の時間です。
サツマイモのツルで、クリスマスリースを作成中です。お楽しみにね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子!
1年1組、道徳の時間です。1年生だって、自分なりの考えをもっているんだからね。黙って真剣に考えています。スバラシイ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマホトラブル予防 12日は?![]() ![]() <コメント> 「複数の人が映っている写真をアップすると自分だけでなく、他の人の個人情報が漏れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界の人から見られているのです。」と啓発しています。 4年生 音楽発表会の感想(保護者より)その4
全学年から、たくさんの感想を頂戴しました。いつもありがとうございます。何日間かかけて、いくつか一部要約して紹介します。
保護者G:この春からの非常事態の中で、予想外のことだらけで子供も親も忙しく、子供の様子を見ることが出来ずに秋になってしまいました。 今年の音楽発表会では、子供たちの歌声や演奏を聴き、その堂々たる態度を見ました。この数か月で驚くほど成長した姿に、心が刺激されて思わず涙が出ていました。 合唱でみんな声を合わせて楽しそうに歌う姿は、普段の「あおぞら学年」そのものの様子が想像でき、とても嬉しい気持ちになりました。 合奏でのハンドラップは、いろんなパートがあり、心を一つにしないとできない難しい曲でした。我が子もそうでしたが、家でも学校でもたくさん練習したんだと感じました。 そして、最初の曲紹介で、体育館全体に響き渡る「ハイッ!」っという大きな揃った返事に驚きました。あんなに大きな声が出るんですね。小さな身体がとても大きく見えました。 「新しい生活様式」で、いろいろと制約のある中、工夫しながら音楽発表会を開催してくださった校長先生をはじめとする教職員の皆様に感謝申し上げます。親子で大変いい思い出になりました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 赤い羽根共同募金 お願いします!その4
例年実施してきている学校行事などは、通常どおりの姿で実施することは困難が伴います。
が、地域の助け合いを支えるため、当校では今年も共同募金運動を実施しています。 お家の方々のご理解、ご協力ありがとうございますm(__)m ![]() ![]() 1年生 初めての募金…♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの子供たちが「募金をしたい!」とお金を持ってきました。人生初めての募金…子供たち、保護者もの皆様の温かい思いをたくさん感じました。 でもね…募金は何に使われるのか…子供たちは分かっているのかな…と思う時もありました。是非、お家の方々からも「実はね…こんな使い方を…」なんて話をしてみてください♪ 素直な心をもち続けて欲しいですね♪(BYコージン) 1年生 ここへおいでよう!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会話文に着目して学習を進めています。工夫して読むことで、物語を読む楽しさをいくつも見付けてきました。 今日は、「くじらぐも」と「子供たち」の掛け合いについて考えました。実際に、外に出て「くじらぐも(富曽亀富士)」と「子供たち(グラウンド)」の役割で会話文を声に出してみました。 「おうい!」「おうい!」 「ここにおいでよう〜!」「ここにおいでよう〜!!」 声だけでなく、独特な動きをする子供たち…笑いが止まらない時間でもありました。 さて、この時間に、どんな学びがあったでしょう。決して、遊んでいるわけではありませんよ…(笑) お子さんに聞いてみてくださーい♪(byコージン) 突然の訪問者!
お友達「こーちょーセンセー、来ましたぁー!撮ってー!」
わたし「はい、分かりましたよ! 久しぶりですねー!」 お友達「ねぇー、何を持つ? Aさんは? Bさんは?」 お友達「Cさんは? Dさんは? わたしこれがいい!」 てな感じで、ハイポーズ! ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その12
とても楽しい親子活動でした。完成品は、お家に持ち帰って、早速使用して見てください。自分の枕元にセットするのがいいと思いまぁース!
・・・どうよ? ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その11
完成品でーす! いかが!?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その10
この影絵の部分が難しいんだよ! どんなデザインにする迷うんだよね!毀滅(キmツ)か半沢(はんざわ)がいいんだけどね!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その9
またまたここから学級が変わったよ! お分かり?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その8
完成しましたぁー! 見て見てー!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その7
もうすぐ完成ですね? 楽しみだね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その6
みんな親子なかよし! いいね(^^)/~~~
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その5
すごい、緻密(ちみつ)な切り絵ですよ!本格的ですよね!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 PTA親子活動!その4
下の写真から学級が変わっているよ、分かりますかぁ?
![]() ![]() ![]() ![]() |