9/9授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年音楽:歌唱テスト「は〜るの〜 うら〜ら〜の〜♪」(写真中) トンボが舞う季節になりました・・・暑いですけど(汗) 9/9授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会「アジアの多様な文化と人口集中」(写真中) 2年社会「アメリカの独立革命について」(写真右) 9/9授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「英文を読んで理解しよう?」(写真中) 3年国語「自分のスピーチを録画しよう」(写真右) 9/8激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「天地人」のテーマに乗って入場(写真左) 全校生徒による応援の声はありませんが、各部の代表から決意発表がありました(写真中) 生徒会長と校長から激励の言葉(写真右) 最後は「紅蓮華」に乗って退場・・ 感染症への対応から、簡素な内容になりました。 9/8授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年数学「因数分解を使った解き方は・・」(写真左) 3年社会「各省庁の働きは・・」(写真中) 9月給食だより![]() ![]() 9月になり、中之島地域の大口れんこんが給食でも登場しています。 地域の名産をたくさん味わってほしいと思っています。 大口れんこんの他にも、生きくらげや、小松菜、にら、長ねぎなど、中之島産がいっぱい登場しています。 新米は11月からになります。 どうぞお楽しみに!! 給食だより 9月 9/5運動会8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5運動会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5運動会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チカラが入ります 9/5運動会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 噴霧器は人気でした 9/5運動会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5運動会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5運動会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5運動会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備などの都合で、開始時間を遅延させる場合は、メールでお知らせします。 運動会に係るお知らせ(まとめ)
9/5(土)に開催予定の運動会に係るお知らせをまとめます。
●校舎周辺の道路に駐車する際、稲刈り作業の邪魔にならないよう配意願います。 ●延期や遅延の場合は6:30頃メール配信でお知らせします。学校HP「学校日記」でもご確認いただけます。 ●5(土)中止の場合は「休業」、6(日)中止の場合は「授業日」となります。詳しくは8/31配布のプリントを参照願います。 ●発熱、倦怠感、のどの痛みや咳の症状がある方は観覧をご遠慮願います。 ●ご家庭の観覧については人数制限しませんが、生徒の応援席には立ち入らないでください。 ●校舎の日陰は生徒の応援席にしますので、観覧用の日陰がありません。各ご家庭で日傘などをご用意いただき、ソーシャルディスタンスの確保もお願いします。簡易なテント(コンパクトで移動させやすいもの)も可能ですが、ペグを地面に打ち込み紐を張って固定するものは禁止します。 ●観覧の皆様はプールのトイレをご使用ください。 ●昼食時間帯に体育館をご家庭向けに開放します。 ●運動会当日、生徒は水筒持参ですが、水筒の中身補充のためのペットボトル飲料の持参も可能とします。 ●当日のプログラムは下記のとおりですが、気象条件やグラウンドコンディション等により、開始時間・順序・内容を変更することがあります。 ![]() ![]() 9/4運動会準備3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大玉の空気チェック!(写真中) トイレもきれいに!(写真右) 9/4運動会準備2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 得点板の確認中(写真左) 臨時保健室を設営中(写真中) アナウンスの練習中(写真右) 9/4運動会準備1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなで頑張ろう!」(写真左) パネルの設置準備中(写真中) グラウンドでは、テント設営と石ひろい(写真右) 9/4授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年数学「プリントで文字式の復習をしましょう」(写真中) 2年体育「大玉送りと綱引きの作戦をたてよう」(写真右) |