給食クイズー!
答えは、お子さまからお聞きください。ちなみに今年度は、
富曽亀っ子は全校児童577名、職員は44名でしゅ。 グッピー? メダカ? 宇宙へ!現在、5年生の×老化、〇廊下の窓側に、このロケットが、いや、この生物が生きているのです。こりゃぁまた可愛いのなんのって! ぜひ、一度お立ち寄りください!ちなみに、これは雄?雌?どっち? じゃぁ、これはどっち?
懐かしの視力検査の様子を紹介します。
私が、小学生だった昭和の時代、×昭和初期、×昭和中期、〇昭和後半もやっていました。保護者の皆さんもやりましたよね。 昔の視力検査の結果は、2.0から0.1程度まで数値で表しましたが、いつ頃からだったかなぁ?現在は、A、B、C、Dになったんです。 ちなみに、 A:1.0以上 B:0.7以上1.0未満 C:0.3以上0.7未満 D:0.3未満 ってな感じです。 ココア家族の床、修理完了!
実は、今週の日曜日の朝、ココア家族の床がゆがんで板が外れかかっていることを当番の保護者が気が付いてくださいました。
早速、月曜日に管理員さんにお願いし、昨日、ご覧の写真のようにねじを変え、やすり掛け等も行い、完璧になりました。ココアちゃん、よかったね。管理員さん、いつもありがとうございます。 今朝の登校の様子!
本日は晴天なりー!
7時48分、いくつかの登校班が横断歩道を渡る様子です。 全体的歩く速度が速くなったのかな?それとも天候がいいからかな? 4年生道徳「医療にかかわる人への差別・偏見」感想紹介!
4年生の保護者の方々の意見を(要約して)一部紹介します。
Cさん:メディアでは、「今日は〇人増えました。」というように不安のあおるものばかりです。感染者が特定され、家を手放した、引っ越しした、という話も聞きました。感染しないために、みんなが気を付けています。が、もし感染してしまったら、頼るのは病院でしょ?お医者さんでしょ?医療関係者も私たちと同じ人間です。感染リスクが一番高い場所で働いてくれているのです。差別する人は自分勝手だし、悲しすぎます。絶対に差別は許されないと思います。 Dさん:タクシー等の乗車拒否、レストラン等の入店拒否など、現実にあることを知り、心が痛みます。医療関係者の方々は、世の中のために、感染してしまった方々のために、命を懸けて戦っているのです。感謝の気持ちをもち、接しなくてはならないと思います。(つづく) 4年生道徳「医療にかかわる人への差別・偏見」保護者の感想紹介!
4年生の保護者の方々の意見を(要約して)一部紹介します。
Aさん:今回の新型コロナ感染症について正しい情報の大切さを実感しています。正しい情報を得て「正しく恐れる」ことが大切だと思います。子供たちには、ネットに頼りすぎることなく、新聞やTV等を含め、正しい情報を収集できる力をつけて欲しいと願っています。 Bさん:医療関係者の方々のおかげで、この度の日本社会は守られたのに、差別が起きるとは悲しいことです。また、医療関係者の家族にまで事態が及んでいることをニュース等で知り、心が痛みます。大人が心優しく、子供にも態度で教えなくてはならないと思います。 野菜を植えたら・・・!1年生の一部はジャングルジムで、4年生の一部はブランコで運動?していました。わたしはこの姿が微笑ましくて、うれしくなっちゃうんです(うっかりすると目から汗が出ちゃっているんです)。ダメですか? 楽しい給食、ピックアップ!その3
5年1組の様子です。
やっぱり、みんなで食べる給食は、笑顔が溢れちゃいまーす! 楽しい給食、ピックアップ!その2
2年3組の様子です。
給食の準備は、もちろん1年生よりも早いでーす! 楽しい給食、ピックアップ!
2年2組の様子です。
今日も元気が給食がうまい! 新鮮な野菜も食べたーい!その3
植物を育てることは、どんな教育効果があるのでしょうか?愛知教育大学の研究によると、次の8つの効果が期待できるとされています。
1 五感を育てる 2 感情を豊かにする 3 謙虚さ、忍耐力を養う 4 体験と知識を結びつける 5 環境教育の基礎を養う 6 身近な人々に対する見方を育てる 7 家族が協力するきっかけとする 8 自分の成長に気付く だそうです。「へ〜、へーへーへー!?」 新鮮な野菜も食べたーい!その2
「あなたは大きくなったらどんな野菜になるの?」「早く大きくおいしくなってね!」「大切に、やさしく育ててあげるね!」なんて感じで声がけしながら植えている姿が超かわゆかったです。
新鮮な野菜も食べたーい!
本日、2年生は、JAの方から(超美味しく食べられる?)野菜の苗を提供して(運んで)いただき、職員と共に植えました。
もちろんこの畑も、必殺仕事人(プロフェッショナル)のおかげなんです。その様子を紹介します。 さつまいも食べたーい!
本日、1年生は、さつまいもの苗植えを行いました。この日のために、当校の必殺仕事人(プロフェッショナル)が何日も前から畑の準備をしていたのでした。感謝ですね。
本日は、JAの方から苗を提供して(運んで)いただき、児童と職員で植えました。その様子です。 緑のカーテン現る!(これから)その5緑のカーテン現る!(これから)その4
「早く大きくなってねー。」「毎日、お水あげるからねー。」「大きくなったら食べてあげるねー。」てな感じで、お水をあげて締めくくりました。
緑のカーテン現る!(これから)その3
「へ〜、こんなに小さな苗が大きくなって、カーテンになるんだー?」「アサガオみたいだねー!」ってな感じでした。
緑のカーテン現る!(これから)その2
あいさつした後、いよいよ苗植えです。ゴーヤは、給食として、ゴーヤチャンプルで食べたことはあるけど、苗を見るのは初めてでした。
緑のカーテン現る!(これから)
本日、JAさん&農協婦人部(富曽亀支部)の皆様ががお出でくださり、4年生が「緑のカーテン」を作る第一歩の作業を行いました。
緑のカーテンの中身は「ゴーヤ」です。写真は、最初のあいさつの様子です。皆さんとても優しい方々ばかりでした。 |