トイレ掃除を教えてもらいました。(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のうち、初めてトイレを掃除する子も半数近くいました。 最初は、いやだなぁとおもっていても取り組むうちになんだか楽しくなってきた。とか、周りがきれいになると、心もすっきりしてきた。などの感想が聞かれました。とても素敵な時間になりました。 5年生がお米をプレゼントしに来てくれました。そして、2年生もお芋をプレゼントしに来てくれました。ありがとう。 中之島中央小学校の6年生が、デザイン・フォ・チェンジ世界大会に参加します。![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、シンガポールが主催し、25か国の国が参加します。 今年は、コロナウイルス感染症の関係で、Zoomでの開催となりました。 11月9日には、ケニア、シンガポール、日本で交流し、収録をします。Aチームの3人が参加します。 11月10日には、マカオ、シンガポール、日本で交流し、収録をします。Bチームの3人が参加します。 11月20日には、その様子が、世界とつながり、発信されます。 Aチームは、エラヒさんとのつながりもあり、産業まつりで、自分たちのお米を売り、バングラディシュに寄付したり、長野県の長沼小に寄付したことを発表します。 Bチームは、6年生が、コロナウイルス感染症で行事がつぶれるので、祭りをしたいとおこなった秋祭りや凧あげのことを発表します。 また、5名のこどもたちが,30秒の日本の紹介ビデオを制作してくれました。 環境標語で表彰されました。![]() ![]() ![]() ![]() 悠久山公園へ行ってきました。(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 鼓童が演奏に来てくれました。![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の感想です。 「私は、鼓童を見て、とても迫力があってすごかったし、もう一度みたいなと思いました。私は、最初太鼓にあまり興味がありませんでした。でも、最初、太鼓を見た時、びっくりするくらい大きくて驚きました。太鼓の音が体育館全体に響いてとても迫力がありました。そして、心が震えるくらい大きな音でした。一つ一つ太鼓の音色も違っていてとても面白かったです。最初から最後の演奏までみんなの息が合っていたし、何回も続けていたので、すごいと思いました。少し太鼓をたたいてみたくなりました。また、いつか鼓童を見てみたいです。」 学習発表会(3年生、6年生、?)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年生、5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年生、4年生)![]() ![]() ![]() ![]() |