1年生 なないろバス♪ 
	 
	 
	 
	 
	 
初めてのバス移動に、わっくわくな子供たち。「○○くんと乗りたい!」などと言う子は全くいません。「誰とでもいいよ♪」とお互いを認め合う、子供たちの優しい一面が見受けられました。心がほかほかした時間になりました。 学生時代…バスに乗ると言えば、皆様はどんな思い出が蘇りますか?大きな声では言えませんが、私は一番後ろの5人掛けの椅子目掛けてダッシュする…取り合う…そんな思い出が蘇ります…笑 是非、お子さんに思い出話をしてみてください♪それと同時に、楽しいバス移動で学習に行けたことを大いに褒めてください♪(byコージン) 1年生 秋探しの冒険♪ 
	 
 
	 
 
	 
初めての校外学習…バスに乗り、歩き回り、遊び回り、学校に戻って授業…子供たちにとって、エネルギーをたっくさん使った1日になったと思います。 秋探しのご準備ありがとうございました。本当に充実した1日になったようです。是非、お子さんから今日のお話を聞いてみてください。 秋に関するキーワードがいくつ聞けることでしょう。たくさんありすぎて、寝る時間が遅くなってしまうくらいかもしれません♪(byコージン) 1年生 大事なお話… 
	 
	 
	 
水着の話題をきっかけに「プライベートゾーン」に関する話をしました。見ない、見せない、見られない、ことが大事であるという内容です。 低学年の場合、遊び半分で軽く考えている場合が多く見られます。安易に見せてしまったり、ズボンを下ろしてしまったりします。是非、ご家庭でも話題にし、絶対にしてはいけないという事を再度お伝えいただけると幸いです。 お子さんは、「絶対にしない」「注意できる」「止められる」そんなことができますか?(byコージン) 1年生 学級会♪ 
	 
	 
	 
ミニ学級会を開き、みんなが楽しめる遊びを考えました。初めての多数決、決まった遊びは「けいどろ」と「かくれんぼ」でした。 みんなが楽しめる工夫をいくつも考え、実現する子供たちに驚かされた1時間です。自分たちで考えて、決めて、実行する…そして考え…のサイクルがとても大事です。学級活動だけでなく、個人の目標を達成するためにも、このサイクルを大事にした活動を考えていきたいと思います。 お子さんが、目標を実現する時に、是非その過程をじっくりとご覧ください♪(byコージン) 1年生校外学習の様子 3 
	 
	 
	 
1年生校外学習の様子 2 
	 
	 
	 
1年生校外学習の様子 1 
	 
	 
	 
	 
	 
何を見つけられるか楽しみだな! 6年生卒業写真の1ページ 2 
	 
6年生卒業写真の1ページ 1 
	 
5年3組の授業の様子 
	 
	 
	 
5年2組の授業の様子 
	 
	 
	 
5年1組の授業の様子 
	 
	 
	 
スマホトラブル予防 28日は? 
	 
<コメント>「SNS等で知り合いのフリをして近づいてくる人がいます。」少しでもおかしいと思ったら、名乗っている本人に確認しましょう。『電子マネーを買ってくれ』等と言われたら、目的を尋ねるなど、落ち着いて対応しましょう。」と啓発しています。 <なりすましとは?> 本人になりすまし、人のアカウントで不適切な発言を行い、その人の価値を下げる行為です。 突然の訪問者!その6
 何と言っても、「煉獄さん」がカッコ良かったよねー! 
 
	 
突然の訪問者!その5
 「鬼滅の刃」無限列車編は、観客動員数も歴代1位って、ホントーですかぁ? 
 
	 
突然の訪問者!その4
 映画「鬼滅の刃」は、興行収入が40億円を超えたって本当ー? 
 
	 
突然の訪問者!その3
 「鬼滅の刃」は、今や社会現象、いや世界で大変なことになっている作品で、「無限列車編」は、テレビ放送からの続編となっている作品なんですよー! 
 
	 
突然の訪問者!その2
 こーちょーセンセー、映画「鬼滅の刃」の興行収入がすごいらしいよー! 
 
	 
突然の訪問者!
 昨日、4年1組の「イラスト大会」に招待されました。(紹介済み) 
お礼の手紙を持参して、あいさつに来てくれました。 やさしいね(^O^)/  
	 
 
	 
図書ボランティア 読み聞かせの様子!その3
 昨日朝、3年3組の様子です。 
どんなお話でしたか? ハロ・ハロ・ハローキティー? みんな前に乗り出して聞いていますね! さすが!  
	 
 
	 
 
	 
 |