自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

2年3組算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数のかけ算の学習をがんばってます!

2年2組音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽発表会に向けて練習がんばってます!

2年1組算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5の段の九九を学んでます!

今週(先週)の道徳「友達が泣いている」その8

  前回に引き続き、保護者の感想を要約して紹介します。

保護者Mさん「Iさんのように、かわいそうと思う気持ちを持つ人は多いのでしょうが、何もできない、何もしない、という人が多いのも現実(事実)だと思います。
 Iという、最後に設定されていることを鑑みれば、おそらく多くの人が当てはまるケースなのではないでしょうか?
 いつもどこかで、いやどこかのグループやコミュニティーで、社会にあることのシーンのように思えてなりません。胸が痛くなります。」

今週(先週)の道徳「友達が泣いている」その7

  前回に引き続き、保護者の感想を要約して紹介します。

保護者Kさん「嫌なことをされたら、「やめて!」っと言える勇気、見かけたら助ける勇気、そして、「どうしたの?」って声をかけてあげられる優しさが大切だと思います。やはり、見て見ぬふりは駄目です。」

保護者Lさん「大人は、もしかしたら、Aさん、Bさん、・・・、Iさんと、それぞれの立場になった経験があると思います。私もあります。そして今でも忘れられないでいるくらい、自己嫌悪になりました。常に、自分がAさんだったら?っと、相手の立場に立って考えられる人権感覚(優しさや思いやり)が必要だと思いました。」

今週(先週)の道徳「友達が泣いている」その6

 前回に引き続き、保護者の感想を要約して紹介します。

保護者Iさん「相手の気持ちを考えて行動しなければいけないと思います。クラスの仲間はたくさんいて、それぞれの意見がある。みんなで話し合って解決することが大事だと思います。今日の名言『誰かが泣いているなら、笑ってはいけない。』がステキです!」

保護者Jさん「ふざけて軽い気持ちでしたことでも、いじめにつながることがあります。友達が悲しい気持ちにならないように、自分の行動には気をつけて欲しいです。周囲も見て、注意したり、声を掛け合ったりできると、未然防止につながりますね。そんな学級を創ってください!」

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達A「こーちょーセンセー、昨日、ホームページで見ました!」
お友達B「見に来ました。さわってもいいですかぁ?」
わたし「はい、いいですよー。どうぞー!」
お友達A&B「うわぁー、すごく、癒(いや)されるー!写真も撮ってー!」
 てな感じで、ハイポーズ!

突然の訪問者!

画像1 画像1
 昨日と並び方が違いますね!? お分かりですか?

音を伝えよう(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音を伝えようのまとめの授業を行いました。

 まとめとして、ストロー笛を作りました。

 ストロー笛で音を出すことができ、喜んでいる子どもたち!

 ご家庭でも作成してみませんか?

 さて、どんな音がするかな♪教えてくださいね!(byキネー)

マットの練習、だーいすき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生ホール、中休みの様子です。

 体育で習った、マット運動の練習をしていました。

 いろーんな技に挑戦しています。素晴らしいですね♪(byキネー)

スマホトラブル予防 20日は?

画像1 画像1
 20日は、「ぶっとび!マンガやアニメの画像をアイコンにしただけで訴えられるなんて」です。

<コメント>
 「知らなかったから無罪になるなんて事はありません。法律で守られているマンガやアニメ、ゲームはダウンロードもアップロードもしてはいけません。訴えられると高額な支払いが待っていますよ。」と啓発しています。

突然の訪問者!その2

 皆さん、「インラインスキー」ってご存じですか?
 昨日10月18日(日)、「第18回全日本インラインスキー選手権大会」が行われ、当校、写真の彼が長岡市の代表で参加しました。彼が参加した種目は、「アルペン部門」「テクニカル部門」です。そして結果は、見事、優勝!
 そう、「全国ただ一人」の優勝です。おめでとうございます。彼はこれからも鍛え、冬場はスキーにも挑戦(こちらがメイン)するそうです。
 「夢は見るもんじゃなくて、叶えるもんだ!」表彰式は、後日行います。まずは、速報をお知らせしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の訪問者!

画像1 画像1
 「すみっコぐらし」に、新たな仲間が加わりました!
 心を癒したくなったら、ぜひ、お出でください(^O^)/

ボス、報告です!(「太陽にほえろ」風に) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
山さん「ボス、18日(日)に行われたけいせつ野球クラブの新人戦についての続きです。」
ボス「もちろん、喜んで!っていうか、続きが気になって…。」

山さん「実は、活躍していたのは、子供だけではないんです。保護者の皆さんが本当にすばらしくて、私は感動しました。」
ボス「ほーう…。」

山さん「まず、応援してくださる方。子供のプレイを丁寧に記録している方。荷物を運んでくださる方…。」
ボス「本当だよなあ。自分の親だけでなく、チームの多くの方に支えられてこそ、思いっきりプレーできているんだよなぁ!」

山さん「大量得点が入った4回には、ヒヤッとする場面がありました。実は強烈なファウルボールが、一人のご婦人のお顔に当たりそうになったんです。」
ボス「マッ、マジっすか!?」

山さん「その時、コーチの一人が、素手でその打球をはじいたんです。すごい音がしてみんな驚きました。きっと、すごく痛かっただろうに、そのコーチは爽やかに微笑みながら、平気な顔を見せていました。」
ボス「むむう…。大したもんだなぁ。」

山さん「子供たちからは、『コーチ、捕ったらワンアウトですよね!』なんて声が出て、みんなが笑っていました。とても温かい雰囲気に感心しました。」


ボス「楽しい雰囲気、温かい雰囲気、時には厳しく、そして熱くやさしい雰囲気。まさに地域の教育力の高さが子供たちを育てているね!!」

山さん「はい。次の試合も楽しみです!!」
ボス「おう!!スケジュールがあえば、他のスポーツも応援に行くぜ!」
山さん&ボス「えい、えい、おー!」(by山さん)

1年生 できますか?

画像1 画像1
 授業のちょっとした時間を使って「平仮名テスト」や「漢字テスト」、「カタカナテスト」を行っています。

 今日は「ジャムの木」「大きいスプーン」「小さいコップ」の三問を出しました。子供たちにとっては、出来そうで、出来ない難しい問題です。最近覚えたばかりのカタカナと漢字の組み合わさった問題。お子さんはできますか?
 
 「とめ」や「はらい」、細かいところまで良く見ると出来ていない子がほとんどです。
 お子さんが「できる!」と言った時こそ、様子を覗いてみてください。「できない」→「できる」の成功の体験を積み重ねていくことが大切です。(byコージン)

1年生 サツマイモ調理ありがとうございました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日中にサツマイモを食べたお家の方から感想をいただきました。

 大学芋、スイートポテト、焼き芋、チップス…聞いていると、よだれが出そうになるメニュー名です。子供たちは、サツマイモがますます好きになったようです。

 「自分で育てて、作ってみて、食べてみる」
 なかなか大人になるとできない経験です。それを愛あるお家の方と一緒に経験できる子供たちが本当に羨ましく思います。

 いつもありがとうございます!お家での様子やお悩み等がございましたら、お気軽に1学年部or学級担任へご連絡ください。(byコージン)

1年生 鬼退治っ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生体育「ボール遊び」の学習の様子です。

 今日は的当てをしました。的は「鬼」です。どうやったら「鬼」に当てられるかみんなで考え、試してみました。

 「力は強い?弱い?」
 「目は前?横?」
 「おなかは真っ直ぐ?よこ?」

 最後にはゲームを行い、たくさんの子供がコントロールするコツをつかんだようです。
 体育の後の音楽では、気持ちを切り替えられずに…という子供がいました…。投げるコントロールも大事ですが、心のコントロールも大事ですよね♪
 お子さんは、自分の欲求に対する気持ちのコントロールができていますか?これをどのようにして身に付ければよいのでしょうか。難しいことですよね。(byコージン)

わんぱく教室の様子!

画像1 画像1
 本日、放課後の「わんぱく教室」の様子です。
 みんないきいきと活動しています。いい汗、流したかな?
画像2 画像2

The 給食!

  10月19日(月)の献立です。
・白ごはん   ・さばの大根おろしがけ
・菊花あえ   ・さつま汁
 毎月、19日は、「食育の日」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

The 給食!

画像1 画像1
 10月16日(金)の献立です。
・白ごはん   ・厚焼卵   
・きりざい   ・味噌けんちん汁
☆ 「けんちん」とは何?
 「けんちん汁」の呼び名は、鎌倉時代に創建された禅寺である建長寺(けんちょうじ)が発祥と言われています。「建長寺の汁」→「建長の汁」→「建長汁」→「けんちんじる」となったのではないでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係