自然教室 野外炊事2
10時20分ですが、あっという間にカレーができました。
【お知らせ】 2020-09-08 10:26 up!
自然教室 野外炊事
午前のプログラムはカレーライス作りです。米とぎ、かまど作り、カレー作りの3グループに分かれて作ります。
【お知らせ】 2020-09-08 10:14 up!
自然教室 朝食
布団などの片付けを済ませて朝食です。きっと家では布団などたたまない子たちでしょうが、同じ部屋の人と協力してきれいにたたんでいました。
朝食は目玉焼き、ミートボール、サラダ、キャベツの和えものです。しっかり食べて、午前のプログラムのためのエネルギーを補給します。
【お知らせ】 2020-09-08 07:19 up!
自然教室 2日目スタート
おはようございます。王国は昨日と違い、晴天です。全員元気に目覚めました。暑さに注意して活動します。
【お知らせ】 2020-09-08 06:34 up!
自然教室1日目終了
今日予定していた計画はすべて終わりました。
たくさんの方からホームページを見ていただき、ありがとうございます。
今日はあと、各部屋で反省会をして寝るだけです。
ちゃんと寝てくれるかな???
【お知らせ】 2020-09-07 20:43 up!
自然教室 キャンプファイヤー
本日の最後のプログラムはキャンプファイヤーでした。雨も降らず、キャンプファイヤーの火もあっという間に燃え上がりました。スマホのカメラの精度が悪く、雰囲気だけ感じてください。最初の迎え火の集いでの厳かな雰囲気と第2部の交歓の集いのレクの楽しみ、とても良かったです。
【お知らせ】 2020-09-07 20:40 up!
自然教室 夕食
入浴後、部屋に入って少し休憩してから、夕食です。夕食のメニューは、ハンバーグ、卵焼き、フライドポテト、キャベツのせんぎりです。豚汁はおかわりOKでした。みんなおいしくいただきました。
【お知らせ】 2020-09-07 18:16 up!
自然教室 カヌー体験3
みんな漕ぐのが上手です。順調に終了し、後片付けを協力してやりました。協力の仕方も素晴らしい。終わったらお風呂です。
【お知らせ】 2020-09-07 16:38 up!
自然教室 カヌー体験2
【お知らせ】 2020-09-07 16:35 up!
自然教室 カヌー体験
午後のメインプログラムのカヌー体験を予定どおりできました。最初は準備運動と操作の仕方の講習です。
【お知らせ】 2020-09-07 16:34 up!
自然教室 工作体験
午後のプログラムの最初は工作体験です。フォトフレームを作りました。フレームの飾りを小枝や石、砂、豆などをボンドでつけました。みんな黙々と真剣にやり、個性豊かな素敵な作品ができました。
【お知らせ】 2020-09-07 13:33 up!
自然教室 昼食
午前のプログラムが無事終わりました。歩き回ったので、みんなおなかペコペコです。
新しい生活様式で、昼食はお弁当です。おにぎり2個、唐揚げ、ウインナー、フライドポテト、卵焼きなどこどもたちの大好物ばかりです。みんな残さず食べました。
【お知らせ】 2020-09-07 12:21 up!
自然教室 アドベンチャーラリー
班ごとにポイントを探してクイズに答えたりミッションに挑戦したりします。みんな協力して仲良く回っていました。途中、少し雨があたります。午後は大丈夫かな?
【お知らせ】 2020-09-07 11:42 up!
自然教室 集合写真
【お知らせ】 2020-09-07 11:01 up!
自然教室 入所式
【お知らせ】 2020-09-07 10:08 up!
9月7日 自然教室 出発式
5,6年生全員元気に登校しました。天気もなんとかもちそうです。バスに乗る前、全員が見送りに出てくれました。みんな活動が楽しみのようです。
【お知らせ】 2020-09-07 09:43 up!
9月4日 5,6年生陸上運動指導2回目
9月2日に続いて,5,6年生は陸上運動の指導をスポーツ協会の方からしていただきました。今回は,外で,リレーにつながる動きを中心に教えていただきました。昨日ほどの暑さではありませんでしたが,給水時間をしっかり確保しながら,子どもたちが楽しんで運動してました。
【お知らせ】 2020-09-04 15:30 up!
9月3日 3・4年生校外学習2
山中にある震央メモリアル展望台まで登り、木沢在住の星野さんからお話を聞きました。震度7の震央地で人が近寄れるのは、日本ではこの川口にある震央地だけだそうです。
今は美しい景観を取り戻しましたが、中越地震の時は道がふさがり、ため池は埋まり、随分地形が変わったそうです。
災害の記憶を風化させず、子どもたちに話を聞く機会を与えることを続けていきたいと思いました。
【お知らせ】 2020-09-04 07:31 up!
9月3日 3,4年生校外学習
3・4年生は総合的な学習の時間に取り組んでいる防災学習で川口きずな館と震央地を見学してきました。
川口きずな館では、食べ物がなく丸2日間まったく食べられなかった話、水が不足し川の水で歯磨きをした話、炊き出しで住民同士が協力した話など、被災者の方の話を真剣に聞いていました。地域住民同士の「きずな」の大切さ、普段から「寄り添う気持ち」で生活することの大切さを感じていました。
【お知らせ】 2020-09-04 07:29 up!
9月1日 1,2年生校外学習
ホームページにアップするのが遅れましたが,1,2年生も9月1日に丘陵公園に校外学習に行ってきました。暑い日でしたが,丘陵公園の遊具で思い切り楽しんできました。
やはり大人気は,ふわふわドームのようです。8月31日までは,水遊びもできたのですが,1日違いで,水遊びが終了していて,少し残念でした。
【お知らせ】 2020-09-03 15:52 up!