創立50周年記念式典を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市長磯田達伸様をはじめ、地域の皆様、旧職員など52名のご来賓をお迎えし、盛大に開催することができました。 オープニングムービーや、生徒会によるプレゼンテーション、卒業生の歌手「中澤卓也さん」からのビデオメッセージなど、あっという間の1時間でした。 後日、50年の歩みを載せた記念式典パンフレットを、学区全戸に配布させていただきます。皆様に支えられ、地域を興す学校、生徒が主人公の学校を目指し、今後も教育活動を行っていきます。ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 合唱コンクールにおいでいただき、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、クラス合唱で得られた団結力と成就感、達成感を、今後の活動に生かしてくれることと思います。今後もご指導とご協力をよろしくお願いいたします。 学年合唱発表会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍のため練習が満足にできす、マスクを着用したままの合唱でしたが、各学年それぞれが精一杯の合唱を発表することができました。 市立劇場での学級の合唱コンクールまであと3日、いっそう練習に熱が入ることと思います。会場の関係で各ご家庭1名のみの制限となりますが、大勢の皆様のご来場をお待ちしております。 31日(土)PTA環境作業にご協力いただき、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業に先立ち、創立50周年記念事業で整備していただいた前庭の名前を発表しました。その名は「ごじゆう庭(てい)」。生徒が自由に楽しく使える場と、50(ごじゅう)周年をかけています。全校アンケートから3年生の中村さんと安達さんの案を評議委員会が採用して名付けました。 作業の方は大人数で手際よく行い、1時間程度で終了しました。写真のようにきれいな状態になりました。これから耕して肥料をまいた後に、ビオラとチューリップを植えます。来年の春に、きれいに咲くことでしょう。ぜひ、皆様ごじゆうにご鑑賞ください。 PTA環境作業は、予定どおり行います。
おはようございます。
31日(土)のPTA環境整備作業は予定どおり実施します。 汚れてもよい服装で軍手を準備し、午前7時30分までに生徒玄関前にお集まりください。よろしくお願いいたします。 3年生、校外学習に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年全体でサントピアワールド、学級単位でマリンピア日本海、白根グレープガーデン、安田ヨーグルト、メディアシップに行き、秋の1日を楽しく過ごしてきました。 関西への修学旅行が中止となり、「受検」という言葉に現実味が帯びてきた最近ですが、今日ばかりは友達と楽しくリフレッシュ、最高の笑顔で、良い思い出作りができました。 臨時生徒総会に向けた学級審議![]() ![]() ![]() ![]() Zoomを用いた生徒会長の提案、呼びかけにより、現在校則で禁止されている他教室への出入りについて、見直す話し合いをしました。プロコン表を活用し、解禁時のメリットとデメリット、あるいはデメリットをなくすためのルール作りなど、各班、学級で活発に意見を出し合いました。この結果は、30日(金)の臨時生徒総会において全校で決議します。 自分たちの生活を見直し、自分たちでより楽しく、充実した学校に改善していく生徒会活動。この活動は、将来に必要な「自ら課題を発見し、他と協働して最適解を導き、課題を解決する能力」の基礎を培います。生徒一人一人が主人公の江陽中、今後の成長がとても楽しみです。 オープンスクールにおいでいただき、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日中フリー参観で実施しましたが、朝早くから夕方の部活動まで、大勢の保護者、地域の皆様にご来校いただきました。名簿上では158名、実際は約200名の方からおいでいただきました。 3、4限は、全校地域防災教室を開催しました。NPO法人ふるさと未来創造堂の中野雅嗣様を講師にお招きし、「自然災害から命を守るそなえ」という演題で、ワークショップを交えながら分かりやすくお話しいただきました。地震に備える家具の配置や転倒防止策など、すぐに役立つ知識や技能を学ぶことができました。 5、6限は、3年生は「卒業生から学ぶ」という学習会を行いました。卒業生の高校2年生を7名招待し、進路指導主事のコーディネーターのもと、パネルディスカッションを行いました。実際の高校生から各学校の校風や特徴、良い点や苦労している点など、中学校との違いを生の声で聞くことにより、進路選択への意識を高めることができました。 コロナ禍で、なかなか学校に足を運んでいただく機会を設けることができずにおります、大変申し訳ございません。何か気になること等がございましたら、遠慮なくご連絡ください。 市内大会、地区駅伝大会報告会![]() ![]() ![]() ![]() 各部の部長が大会結果と反省、今後の抱負を力強く述べました。来年の地区大会に向け、オフシーズンも地道に練習を積み重ねていきます。大会結果は以下の通りです。 ★陸上競技(長岡市営陸上競技場) 優勝 中村 真士 共通男子 110mH 2位 加藤愛里紗 共通女子 走幅跳 3位 長舩希亜来 共通女子砲丸投 4位 渡邊 亮太 共通男子 200m 4位 女子 4×100mR(加藤愛里紗、 和久井梨瑚、杉山亜佳音、古川心菜) 5位 渡邊 夢仁 共通男子 400m 6位 田口 侑汰 共通男子 800m 6位 男子 4×100mR(近藤瑞希、 渡辺夢仁、中村真士、渡邊亮太) ★野球(越路多目的公園) 3位 〇 江陽1−0北 〇 江陽7−5南 ● 江陽2−8秋葉 ★サッカー(ニュータウンサッカー場)優勝 〇 江陽8−0越路 〇 江陽2−0宮内 〇 江陽8−0南 ★女子テニス(希望が丘テニスコート) 団体戦 ● 江陽0−3堤岡 個人戦 1〜3回戦惜敗 ★男子テニス(希望が丘テニスコート) 団体戦 ● 江陽0−3東 ● 江陽1−2越路 ● 江陽1−2附属 個人戦 1〜3回戦惜敗 ★女子バスケットボール(南部体育館) Bトーナメント 2位 〇 江陽50−48三島 〇 江陽33−30越路 ● 江陽29−46東北 ★男子バスケットボール(アオーレ長岡) Bトーナメント ● 江陽38−56大島 ● 江陽45−78南 〇 江陽51−39北 ★女子バレーボール(みしま体育館) 予選リーグ 1位 〇 江陽2−0秋葉 〇 江陽2−0大島 決勝トーナメント 優勝 〇 江陽2−0北辰 〇 江陽2−0三島・刈谷田 〇 江陽2−0南 〇 江陽2−1寺泊 ★男子バレーボール(北部体育館) 予選リーグ 3位 ● 江陽0−2南 ● 江陽0−2越路 〇 江陽2−1西 決勝トーナメント ● 江陽1−2宮内 ★男子卓球(長岡市民体育館) 個人戦1〜3回戦惜敗 ★女子卓球(長岡市民体育館) 個人戦 1年 金内小知 ベスト8 1年 荒木結衣 ベスト16 2年 伊藤弓夏 ベスト16 ◎地区駅伝大会 男子 7位入賞、11月6日の県大会に出場 女子31位 ◎地区新人サッカー大会 優勝、11月の上位大会に出場 1学期が終了しました。明日から新人戦です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、11月5日(木)に開催する合唱コンクールのスローガンを発表しました。2学期が始まると、校内に歌声が響き渡るようになります。 7日(水)、8日に行われる1・2年生の郡市新人大会は以下の会場で行われます。観戦・応援等については、新型コロナウイルス感染症防止のため、制限を設けている競技がありますのでご注意ください。 〇バスケットボール:【男子】アオーレ長岡 【女子】南部体育館 〇サッカー:ニュータウン運動公園 〇野球:越路多目的グラウンド 〇バレーボール:【男子】北部体育館 【女子】みしま体育館 〇ソフトテニス男女:希望が丘テニス場 〇卓球:市民体育館(男子7日、女子8日) 〇バドミントン:越路体育館(個人戦8日) 資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 28日(月)の資源回収について
おはようございます。本日28日(月)の午後に予定している資源回収は、予定通り実施いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。
美味しい和牛、メロンの給食がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、先日はメロンをJA全農にいがた様から提供していただきました。 21日吹奏楽部オータムコンサート、23日新人戦激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、23日(水)に、新人戦の激励会を行いました。選手宣誓は、先輩方の意志と伝統を受け継ぐ覚悟を表現した素晴らしい宣誓でした。大会は、10月7日、8日の2日間です。ご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。 いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 執行部の進行で、始めにいじめの定義を全員で確認し、2年生男子評議員がロールプレイで具体的ないじめの場面を再現しました。 その後、小中混合の80の小グループに分かれ、グループ討議をしました。初めて顔を合わせた仲、さらにコロナ禍で話し合い活動の練習不足もあり、なかなかうまく話し合いができない様子も見られました。しかし、後半は中学生がリーダーシップを発揮して和やかに活動ができました。最後に全員で宣言を確認しました。 その後、部活動見学を行い、6年生は中学校生活への希望を膨らませていました。 体育祭にご来校いただき、大変ありがとうございまいた。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年の記念すべき体育祭なのですが、感染症と熱中症の両方の防止対策のため、様々な制限や縮小した活動を余儀なくされました。 そんな中でも生徒は知恵を出し合い創意工夫して、最大限のパフォ-マンスとチームワークを見せてくれました。 自分たちの充実した学校での様子を披露することで、保護者や地域の皆様にも元気になってほしいという思いを伝えることができた、すばらしい体育祭でした。 ご参観・ご声援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。江陽中生は、これからも元気に笑顔で頑張ります! 5日、体育祭を予定通り実施いたします。
5日の創立50周年記念体育祭は、予定通り実施いたします。
ご来場の際のお願いです。 1 感染症拡大防止のため、グラウンド入り口にて消毒と検温にご協力をいただきます。 2 密集を防ぐため、本部テント裏での観戦や撮影はできません。また、観覧用の椅子、テントは準備しておりません。 3 本日の予想最高気温は32度です。熱中症対策のため、飲み物や日傘、帽子等をお持ちください。 4 周辺道路、特にグラウンド北側の農道への駐車はしないでください。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 28日(金)の教育活動について
おはようございます。28日(金)はフェーン現象のため、長岡市の予想最高気温は36度です。今日から体育祭練習が始まりますが、熱中症対策のため次のように予定を変更します。
1 5、6限に予定していた体育祭練習を、1、2限に行います。 2 部活動を30分短縮し、17時15分終了、17時30分完全退校とします。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 また、来週以降も暑い日が続きそうです。保護者の皆様は、生徒の食事、睡眠等の体調健康管理と、水筒、タオル、帽子、着替え等の準備をよろしくお願いいたします。 夏休み明け集会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 夏季休業中は事故や事件の報告はなく、生徒は日焼けした元気な笑顔を見せてくれました。校長先生からのお話に続き、夏季休業中に行われた女子バレー部と陸上競技部の大会入賞者を表彰しました。1限の学級活動で宿題を提出し、2限から6限まで早速授業を行いました。 今後しばらくは猛暑の中での活動になります。体調管理をしっかりとし、学校生活のリズムに早く慣れ、心身ともに元気に活動してほしいと思います。 夏休み前最終日です。
7月31日(金)、夏休み前最終日の活動です。
1 体育館ステージ正面に、今年の生徒会スローガンを掲げました。本部が中心となってデザインし、全校生徒一人一人の手形で創り上げました。江湯中生の思いと願いがこもったカラフルで夢いっぱいのスローガンです。 2 昼休みに中庭テニスコートで、吹奏楽部がミニコンサートを行いました。3曲の演奏には途中1年生のダンスもあり、大変盛り上がりました。会場や周囲の校舎で耳を傾け楽しんでいた生徒は、爽やかな笑顔と大きな拍手を送っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |