11月7日(土) 分散型学習参観 ありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも張り切っている様子が感じられました。 約9ケ月ぶりの学習参観。お子さんの成長が感じられたでしょうか? 感染症対策にも留意し、たくさんの保護者の皆様からご参観いただきました。 ありがとうございました。 11月10日(火) 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら班で遊ぶゲームのやり方を説明して、早速やってみました。 グルグル時計回りで回り、合図でポーズを取って、止まります。同じポーズだと抜けていくというルールです。 どの班も楽しそうにゲームに取り組んでいました。 11月11日(水) 1年生授業公開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だち図鑑を作るために、友だちの一番楽しいことをインタビューします。インタビューするためにどんな言葉で聞けばいいのか確認しました。 その後、マイクを持ってインタビューに挑戦しました。 みんな楽しそうに授業に取り組んでいました。成長しましたね! 11月6日(金) 明日は分散型学習参観!![]() ![]() ![]() ![]() 感染症予防の観点から、3限は岩塚地域(不動沢・上岩田を除く)、5限は塚山地域(不動沢・上岩田を含む)の方から参観していただく「分散型学習参観」となります。 学年部のオープンスペースには図工などこれまでの教科学習の足跡や成果がうかがえる展示がされていますので、そちらもお楽しみください。 手指のアルコール消毒やマスク着用等、感染症対策を施したうえで子どもたちの頑張りをご覧ください。なお、発熱等体調の悪い方はご来校をお控えくださいますようお願いいたします。 11月6日(金) 6年生 戦災資料館へ
6年生「たいよう学年」が校外学習で長岡市駅前の「戦災資料館」に行ってきました。
長岡は1945年8月に空襲を受け、たくさんの人の命が奪われた歴史があります。 館長さんの説明を聞いたり、語り部の方から当時のことをお聞きして、平和の大切さを噛みしめた子どもたちでした。 |
|