東北中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会【6年生】
東北中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。今年度は、ZOOMによる開催のため、3名の東北中の総務部の皆さんが来校してくれ、6年生は、当校会議室を会場にして参加しました。各校の熱心な取組を聞いたり、いじめ見逃しゼロシンポジウムで「いじめ」につながる行為について深く考えたりしました。子どもたちは、「今後、もっと思いやりをもって行動したい」など、感想を述べていました。
【6年生】 2020-11-13 18:34 up!
校内持久走大会
素晴らしい秋晴れの下、校内持久走大会を行うことができました。子どもたちは、最後まで精一杯走りました。大勢の保護者の皆様や地域の皆様のご声援や拍手をいただき、子どもたちが益々張り切って頑張ることができました。
【学校行事】 2020-11-12 17:51 up!
校内持久走大会の実施
今日は、予定通り、校内持久走大会を実施します。朝の検温、体調の確認をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-11-12 07:32 up!
パソコン授業【2年生】
情報化支援員の先生と一緒に,コンピュータ室でパソコンの学習を行いました。
最初にコンピュータ室での約束を確かめ,その後,パソコンの使い方を教えてもらいました。マウスの持ち方やクリックの仕方など,子どもたちは集中して説明を聞き,生き生きとした表情で操作していました。短時間で覚えていくのには,感心しました。
授業後に「とても楽しかった。」「もっと,やってみたい。」と声をあげていた子どもたち。これからも,活用の仕方を学んでいきたいと思います。
【2年生】 2020-11-11 18:45 up! *
かなづちトントン【3年生】
昨日、1組では、木切れや板材の材料を、釘や金づちを使って組み合わせたり繋いだりする活動をしました。打ち込むことに熱中して取り組みました。打ちながら、自分なりの表し方のイメージを広げているようです。
【3年生】 2020-11-10 15:55 up!
校内持久走大会の延期について【お知らせ】
明日(11月10日火曜日)実施予定の校内持久走大会は、雨天によりグラウンドの状態が整わないこと、明日も降水確率が高く気温が低い予報が出されていることから、12日木曜日に延期します。
【お知らせ】 2020-11-09 15:55 up!
持久走【3年生】
4時間目、日が差し暖かくなってきました。3年生が、持久走の練習に取り組みました。コースや橋を通る地域の皆さんは、子どもたちが走りやすいように、立ち止まったり脇に寄ったりしてくださいます。子どもたちは、応援の声や拍手をもらい、ゴールをめざして頑張っています。
【3年生】 2020-11-06 13:30 up!
エコバック作り【6年生】
1組では、今日、家庭科・エコバック作りの活動で、ミシンを使いました。わきや底を縫っていきます。2名のKATの皆さんから教えていただいたり、仲間と確認したりしながら、集中して取り組んでいます。
【6年生】 2020-11-06 13:15 up!
持久走【1年生】
2時間目には、1年生が持久走の練習を行いました。途中であきらめることなく、みんながゴールまで頑張ります。手も足も大きく動かしながら走ります。
【1年生】 2020-11-06 13:15 up!
持久走【2年生】
2年生は、1時間目に持久走の練習を行いました。走る子どもたちも応援する子どもたちも一生懸命です。保護者の皆さんやKATの皆さんが安全管理や応援のために、コースに来てくださり、子どもたちは、安心して思い切り走ることができました。
【2年生】 2020-11-06 13:00 up!
防寒具かけ
11月になり、上着を着て登校する子どもたちが多く見られています。子どもたちは、自分の体育着や防寒具を、整然と雨具かけにかけています。そのため、ごちゃごちゃせず、見た目もすっきりしています。
【お知らせ】 2020-11-05 15:10 up!
持久走【4年生】
4年生は、朝、雨が降っていたため、休み時間にグラウンドのぬかるんだ所の水気を吸い取り、コース環境を整えてから、5時間目の体育で持久走大会の練習を行いました。一生懸命走っています。
【4年生】 2020-11-05 15:05 up!
後期委員会
6時間目に、後期になって2回目の委員会がありました。17日のやまなみ朝会(児童朝会)に向けて話し合ったり、日常活動進め方を相談したりしています。5・6年生は、学校のために、全校のために、委員会活動を頑張っています。
【児童会】 2020-11-04 17:00 up! *
11月2日の朝
「川崎の森の葉っぱが色づきましたねえ。」「きれいですね。」登校した子どもたちの声です。子どもたちは、いつもと同じように、登校班で登校し、班長のリードで反省会をして、玄関に入ります。「おはようございます!」(マスク着用)の声、目の表情、おじぎなどの身体の動きで、朝の挨拶を交わします。11月の学校生活が始まります。
【お知らせ】 2020-11-02 09:00 up!
お弁当【1年生】
今日予定されていた1年生の遠足は、延期になりました。子どもたちは、残念そうでしたが、お弁当の時間は、みんなとても嬉しそうです。お弁当を上手に広げて、ウキウキしています。いただきます!
【1年生】 2020-10-30 13:18 up!
リース作り【1年生】
1年生は、あさがおのつるを使って、リースづくりをしました。つるを丸くまとめるのは大変です。「手が痛くなったよ」と言いながらも集中して取り組み、リースを仕上げることができました。その後の片付けも自分たちで頑張りました。
【1年生】 2020-10-30 13:17 up!
エコバック作り【6年生】
6年生は、家庭科でエコバックづくりに取り組んでいます。2組では、昨日、6年生になって初めて、ミシンを使って活動しました。3名のKATの皆さんにご協力いただき、試し縫いやミシントラブルなどに対応していただいたお陰で、子どもたちは、効率よく制作活動を進めることができました。
【6年生】 2020-10-30 08:30 up! *
ネイチャーゲーム【4年生】
4年生は、学級毎に「川崎の森」ネイチャーゲームを考え、3年生を招待しました。写真は、4年1組と3年1組の活動の様子です。4年生は、宝さがし、自然おみくじ、木のシルエットなど、3年生に楽しんでもらおうと一生懸命です。
【4年生】 2020-10-29 19:15 up!
ネイチャーゲーム【4年生】
4年2組は、3年2組を招待して、ネイチャーゲームを行いました。開会式の後、準備をします。木の実ポイポイ、カモフラージュ、川崎の森レベルがえらべるクイズなど、3年生にゲームを通して、森で楽しんでもらおうを工夫しています。
【4年生】 2020-10-29 19:15 up!
持久走大会コース練習【5年生】
5年生は今日の5時間目、持久走大会の練習を行いました。高学年は2000mです。実際に大会で走るコースでの練習を行いました。子どもたちは、自己ベストを更新できるよう、全力で走りました。また、仲間への応援も一生懸命でした。
【5年生】 2020-10-28 17:18 up!