素晴らしい運動会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年はリングバトン。1年生は初めてのリレーにもかかわらず、とても様になったバトンパスをすることができました。練習の成果です。 中学年はリードを取ってのバトンパスが見られました。 圧巻は、高学年。 バトンパスのスムーズさに加えて、全力疾走。 だいぶ差がついたにもかかわらず、アンカーの子が、追いつこうと全力で走りだすその姿に感動。涙が出ました。 素晴らしい姿を見せてくれた子どもたち。 本当にありがとう。 画像最後は、表彰式。 プレゼンターは各町内会長様です。 素晴らしい運動会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年は80M、低学年は50M、高学年は、100Mです。 レースごとに、名前をコール。手を上げて、ハイと返事をして、礼をする。 とてもすがすがしい姿でした。 スタートの合図で、最後まで全力疾走。 素晴らしい走りを見せてくれました。 素晴らしい運動会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援リーダーたちが精一杯の声を出して、それ以外の子たちは、ペットボトルをたたいての応援です。 声は出せませんが、精一杯の応援は変わりません。 きびきびと、団長の話を聞いて、行動できます。 1年生は初めての小学校運動会。 けれど、開会式からの素晴らしい態度は、特筆すべきものがありました。 もちろん2年生以上のお兄さん、お姉さんたちは言うまでもありません。 ラジオ体操も上手にできました。 素晴らしい運動会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みが終わってからの、1カ月、その中で6年生は修学旅行、中学校区のいじめ見逃しゼロ集会にも参加し……。 大変日程的にたて込んだ中での、運動会でした。 そして、新型コロナ禍対応… 声を出さない応援、種目も徒競走とリレーのみ、練習は全体練習は1回のみ… 様々な制約のある中での運動会となりました。 けれど、子どもたちは元気いっぱい、精一杯の姿を随所で見せてくれました。 そして、最高の運動会を創り上げてくれました。 この素晴らしい子どもたちに心から拍手を送ります。 本日は運動会を実施します
本日は予定通り運動会を実施します。
皆様のご来校をお待ちしております。 応援に来られる皆様にお願いします。 〇必ず検温し、発熱のないことをご確認ください。 〇手指消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンス確保にご協力ください。 JA福戸プラザ店様より、駐車場使用許可のお話をいただきました。 お車で来校の方は、JA様の駐車場もご利用ください。 運動会延期のお知らせ
9月27日(日)に予定していた運動会は、明日、明後日も降雨予報のため、グラウンドコンディションの改善が見込めません。そこで、27日(日)の運動会を30日(水)に延期します。
27日(日)は授業日で、私服、ランドセルでいつも通りの時刻に登校します。通常授業4時間、給食なし、11時40分頃の下校となります。 30日(水)の実施可否につきましては、当日朝6時30分までにメール配信とホームページでお知らせいたします。 運動会が30日(水)に実施の場合、体操着を着て登校し、私服を持って登校します。給食があり、午後は通常授業を行って下校になります。 ご理解とご協力をお願いいたします。 運動会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習、スローガン書き。 国旗掲揚の練習。 それぞれ、持ち場で練習です。 頑張っています。 応援団は、声を出せるのが自分達だけ。 応援優勝目指して、必死です。 自主練習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレーの練習も熱が入ってきました。 今日は、4年生が自主練習をしていました。 そのやる気に、感心することしきりでした。 バトンパスも上達してきています。 本番が楽しみです。 部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、思い思いの部活見学に行きました。 ソフトテニス部、野球部、サッカー部等のスポーツ部 吹奏楽部、美術部、LLC部等の文化部 実際に体験することで、だんだんと心が決まってくるようです。 6年 中学校区いじめ見逃し0スクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生と小学生の縦割りのグループで自己紹介をしたり、いじめにかかわる話し合いを行いました。 江陽中学生の劇を見て、その内容について話し合いです。 ・自分だったら、「やめろ」とは言えない。自分もいじめられるかもしれないから。 ・「やめろ」と言える。やられている人がかわいそうだから勇気をもって、言おうと思う。 それぞれに、気持ちの表れる言葉が出されていました。 最後に、全員でいじめ根絶宣言をしました。 3年校外学習10![]() ![]() 「楽しかった!」 ウオロクを満喫しました。 3年校外学習9![]() ![]() 新鮮な魚の見方を教えてもらいました。 3年校外学習8![]() ![]() もう、質問が出てきました。 3年校外学習7![]() ![]() 「ウオロクはいつからやっているのですか?」 「昭和37年からです。」 「すごーい。」 質問が続きます。 3年校外学習6![]() ![]() 3年校外学習5![]() ![]() 部屋の外に出ると、「あったかーい」 「温度管理が大切です」とご説明いただきました。 3年校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりメモしています。 いよいよ、バックヤードです。 3年校外学習3![]() ![]() Bグループは、売り場調査です。 店長様の説明を聞いています。 野菜がはじめにある理由を聞きました。 3年校外学習2![]() ![]() まずは、検温とアルコール消毒です。 3年校外学習2![]() ![]() |