元気に!笑顔で!学校生活を楽しんでいます!
カテゴリ
TOP
お知らせ
小学部わんぱく
小学部たいよう
中学部
きらり
ひだまり
学校行事
今日の給食
保健室
最新の更新
秋を探しに! in 田尻丘
上越方面へ修学旅行に行ってきました
行こう!上越!楽しかった修学旅行!!
修学旅行に行ってきました
学校だよりリジョイス186号
令和2年度 11月の予定
学校だよりリジョイス185号
学校だよりリジョイス184号を発行しました。
盛り上がったぜ!長ロックフェス!!
You can fly with Kirari’s wings
オリジナル人形を作ったよ
楽しかったよ!水遊び!!
令和2年度10月の予定
学校だよりリジョイス183号を発行しました。
学校だよりリジョイス182号を発行しました。
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
秋を探しに! in 田尻丘
10月のわんぱくの遊びの学習では、ウォーキングを中心に行いました。1年生はウォーキングに慣れるために、まずは学校周りを歩くことから始めました。2、3年生は、ロングライフセンター等少し遠くまで出掛けて練習を積んできました。また、10月の中旬からは、安全に気を付けながら田尻丘公園まで歩き、秋を探したり、順番や決まりを守って公園の遊具や砂場等を使い活動をしました。
上越方面へ修学旅行に行ってきました
10月2日(金)に、中学部3年生は上越方面へ修学旅行に行ってきました。
旅行当日は爽やかな秋晴れとなり、「上越科学館」や「豪華な昼食」、「うみがたり」を存分に楽しみました。また、この旅行を通して、普段の学校生活以上に友達と話をしたり助け合ったりしながら交流する場面もたくさん見られました。3年生たちにとって、思い出に残る充実した一日になりました。
行こう!上越!楽しかった修学旅行!!
きらり中学部年生は、10月2日(金)に上越方面へ修学旅行に行ってきました。上越科学館では人類の進化や環境等の学習をしました。大きな恐竜は迫力があり驚きました。ホテルの大きな部屋で友達と一緒に食事をしたことも楽しい思い出です。午後からは水族館『うみがたり』に行きました。キラキラ輝く水槽にはたくさんの魚やクラゲ、エイ等が泳いでいました。イルカショーもとても楽しかったです。
修学旅行に行ってきました
9月25日(金)、6年生が寺泊方面へ修学旅行に行ってきました。寺泊水族館では、大きな魚が悠々と泳ぐ光景に見とれる姿、ホテル飛鳥での昼食では、広い部屋での豪華なごちそうを味わう姿、道の駅国上では、おいしいかき氷を食べたり温かい足湯に入ったりしてのんびりと満喫する姿等が見られました。子どもたちは、事前学習で学んだことをもとに、約束を守りながら仲間と楽しく集団で行動することができました。たくさんの笑顔が輝き、思い出に残る1日となりました。
学校だよりリジョイス186号
学校だよりリジョイス186号
ご一読ください。
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だよりリジョイス186号
学校だよりリジョイス185号
学校だよりリジョイス184号
学校だよりリジョイス183号
学校だよりリジョイス181号
学校だよりリジョイス180号
『「新しい生活様式」を踏まえた長岡市立総合支援学校ガイドライン(概要)』の改訂版
学校だよりリジョイス179号
臨時休業日及び登校日以外の日の児童の預かりについて(お知らせ)
臨時休業期間の延長と分散登校について(お知らせ)
令和2年度年間行事予定表
学年始めの日程と4月の主な行事について
今月の予定
令和2年度 5月の予定
学習支援 教材
14 絵日記を書きましょう
13 漢字を書きましょう
12 たしざんをしましょう
11 かずをかきましょう
10 これはなんでしょう
9 おなじものをせんでつなぎましょう
8 おなじものをかきましょう
7 せんをなぞりましょう
6 カタカナをかきましょう2
5 ひらがなをかきましょう2
4 カタカナをかきましょう
3 ひらがなをかきましょう
2 カタカナをなぞりましょう
1 ひらがなをなぞりましょう